
169: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 14:52:38 ID:Ey.va.L33 スティルの「本能」って一時期消えてたけどアレなんやったんやろ、なんか故意に復活させられるっぽいし休眠機関に入ってただけなのか?っていうか正体はなんなんだろうか、トレーナーへの影響が最早悪霊のレベルだよな 176: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 14:54:28 ID:MR.bo.L35 >>169消えてたってどの辺の話や? 181: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 14:55:48 ID:Ey.va.L33 >>176秋華賞から金鯱賞の辺り金鯱賞から宝塚記念で復活した宣言してた 198: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 14:59:24 ID:MR.bo.L35 >>181描写見る限り本能がわざと姿表さなかっただけやないのまず夏合宿で天邪鬼って言ってるあたりから強い相手居ると自動で発動するもんじゃなくあくまで本能側が出たい時に出てくるって描かれてるし わざと本能が出ないことでスティル(トレーナー)側から本能を望むように仕向けてるって話じゃねあの辺は 225: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:06:43 ID:Ey.va.L33 >>198あ~なるほどねラストシーンって彼岸だと思うんだけど人の世を捨ててもまだ「本能」は残っとるんやろうか…… 199: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:00:03 ID:iE.ys.L39 本能が勝手に深夜に蒙古タンメン食えって! 207: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:02:13 ID:qz.jk.L17 本能が勝手に焼き芋もモンブランも深夜のポテチも喰らい尽くしたんです信じてください 208: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:02:36 ID:kl.90.L90 215: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:03:36 ID:UI.90.L25 >>208これはかた号を選ぶまで文字化けするんでしょ? 212: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:03:22 ID:kc.ys.L2 東北新幹線の終点が盛岡な事に歴史を感じる 218: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:04:15 ID:Co.va.L17 スティルとしては三冠取ってラモーヌからトレーナーの視線奪えたら目的達成だからねトレーナーが望んでるのは本能の走りの方って自覚させる必要があった 223: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:05:44 ID:t3.ys.L20 本能「ほら、いなくなった途端にあの人ガッカリしてんじゃん、これでわかったやろ?どっちが求められてんのか」 これをしたくてわざと消えてる 226: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:06:45 ID:MR.bo.L35 押してダメなら引いてみろじゃないけど駆け引きが上手いわ本能 229: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:07:43 ID:ww.bo.L42 温泉イベントでキャラスト1話に繋がるから戻っては来たんやないの 240: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:09:18 ID:0O.bo.L77 改めて一話見るとあの子は再開の感動で泣いてるし、素ティルの玄関放置プレイも何故か住所把握してるし二人とも節々にどう見ても前の記憶あって震えてる 242: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:09:35 ID:V6.bo.L41 あの花畑ではまだ完全な死ではないからな 284: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:17:29 ID:t3.ys.L20 >>242境界っぽいよなあの場所もっとヤバくなったらメイン一部の欅超える寸前のスズカとか二部のクラフトみたいに真っ暗なとこ 299: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:22:46 ID:V6.bo.L41 >>284デススト解釈ならあそこはビーチでトレーナーがスティルの場所へ行けたのは思い出の品を持っていたからだと思ってる 306: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:26:41 ID:t3.ys.L20 >>299よくわからんのやけどあのお花畑にマッツ・ミケルセンが来るってこと? 311: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:28:32 ID:V6.bo.L41 >>306まあデスストはやっていないと意味がわからないし説明しようにも長いし難しいからね 244: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:09:42 ID:qz.jk.L17 本能ちゃん消えてるって言うより秋華賞で一旦スティルが満足しただけやないか金鯱賞はスティルにとっては最後のレースのつもりだったけど笑って迎えてくれるわけでもなくボロ泣きしてたからまた欲しくなったんじゃないの つまり秋華賞で変に我慢せずボロ泣きしとけばよかったんや 246: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:10:16 ID:Co.va.L17 スティルシナリオは回想だから勝敗でのイベント分岐が一切ないって考察にぞくっとした実際にはチューリップ賞とか変わるけど本筋はって意味で 251: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:11:10 ID:ww.bo.L42 あれはトレーナーさんが本能の方の走りを見てる時の笑顔の方が素敵だったから戻したんやなかったっけ 259: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:13:24 ID:0O.bo.L77 スティルはラモさんに嫉妬してたの打ち明けたりトレーナーは自分のエゴで無理させてたの懺悔したりもうちょいで上手くいきそうだったんだけどなもう10周くらいするぞネオユニ 261: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:13:39 ID:jb.14.L14 天使と悪魔みたいに綺麗なスティルもいたらもっとややこしかったな 262: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:13:55 ID:kl.90.L90 スティルはきれいやろ? 263: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:14:09 ID:MR.bo.L35 ウマ娘のアプリ内で史実の悲劇や運命を乗り越えたり変えたりする時に流れる鐘の音がEDのあのシーンで鳴ってるし史実だとスティルは死んでもう2人が一緒になれるのはあの世でだけって運命がここで変わって現世でも2人一緒に居られる未来になったって捉えるのが普通やと思ったけどどうなんやろ 285: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:17:49 ID:MR.bo.L35 スティルの本能に強く惹かれるトレーナーだからこそ特異点としてのトレーナーになりえたわけやしなあ 286: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:18:19 ID:Co.va.L17 守りた「かった」とか過去形なのがなあエンディング 296: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:20:09 ID:jS.hy.L20 >>286そらトレーナー怪異になっとるし 297: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:21:05 ID:MR.bo.L35 >>286育成シナリオ中に感じてたこととも取れるし実馬的な要素も含んでるだろうからそこは普通に過去形になるんじゃないの 287: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:18:29 ID:0O.bo.L77 たとえばタイムループなんかしちゃってシンデレラフィット過ぎた末路 289: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:18:56 ID:qz.jk.L17 ワイはグッドエンドの後なんやかんやあって普通にイチャラブしてると考えることにしたついでにスティルははしたない事は全部本能のせいにしてえっちなこともすると考えることにした 293: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:19:59 ID:0O.bo.L77 すみませんラモーヌさん、私の本能が失礼なことを 298: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:21:53 ID:0O.bo.L77 ルドルフ「くっ、何度やり直してもラモーヌがおやめなさいしてしまう…」 301: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:23:27 ID:MR.bo.L35 個人的にメイン2部みたいに途中でどんだけ辛い展開があろうと最終的にはハッピーエンドで終わる世界だと思ってるウマ娘というコンテンツは 303: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:23:54 ID:z1.ys.L103 ワイはラストはトレーナーが寿命で死んだ後やと思ってる 307: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:26:59 ID:MR.bo.L35 >>303ラストって温泉? 309: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:27:27 ID:z1.ys.L103 >>307グッドエンド時 312: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:28:41 ID:jb.14.L14 特異点世代とかシナリオになるんですか 313: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:28:57 ID:v0.ys.L45 2部トレーナーの葬式から始まる第3部 315: 名無しのトレーナー 25/09/02(火) 15:29:20 ID:z1.ys.L103 やるドラかな? 引用元: 【おんJ】ウマ娘 プリティーダービー部 第11426レース 管理人 スティル考察は見てると色んな考え方があってへえーってなる。ちなみに私は>>301と同意見なので、なんかよくわからんけどハッピーエンドという解釈に置き換える勢…