元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.463 ID:beginning1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:31:44.983 ID:yXAkt5j70いつからテレビ見る人間ってマイノリティになったの?2. 名前:す゛ん゛ぺー🐕 投稿日時:2025/09/02(火) 16:33:00.679 ID:OLt26Lsa0統計データ見ればまだなってないよ3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:33:28.554 ID:swV02aQ60アニメやゲームで使うだろその友人はSwitch持ってないの?15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:42:25.478 ID:2J7TT0H8r>>3テレビでゲームとか許されるの高校生までだぞ4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:33:35.416 ID:VtV6TPc60テレビを見るがテレビ放送だけを見るなのかネット動画も含まれるのか5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:33:41.338 ID:KLjVQcCX0自分は見なくてもいいけど子供はYouTubeばっか見てたらフィルターバブルで頭終わるだろテレビ置いてない家の子たちどうなっちゃうんだ6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:34:42.899 ID:8djLUyzO0朝のニュースとアニメのリアタイはしたい7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:35:00.437 ID:yXAkt5j70百歩譲ってそれ言ってる人間が本当にテレビに興味ないとかTVerで見てるからとかならまあしょうがないよなって思うんだけど普通に水曜日のダウンタウンとか鬼連チャンの切り抜きショート動画を「これめっちゃおもろい」みたいな感じでラインで送ってくるのが余計ムカつく未練たらたらじゃねえかアホか14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:40:01.184 ID:H2uVYV8H0>>7俺はその手のテレビ関係の人がYoutubeのおすすめに出ようものなら即興味ない→この動画が嫌いを選択して消してる8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:36:15.780 ID:Ut7oLe+80前提として自分の感覚は間違ってない!みたいなガイジ増えすぎた結果9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:37:39.211 ID:OBbAlqJz0友達来た時テレビないと結構困る10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:37:49.655 ID:rLRPUs3MMYouTubeもネトフリもアマプラもテレビで見る人は大勢いるんだけど11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:37:54.735 ID:pwbAywQg0まあぼくはタブレットで十分ですよテレビはいりません12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:38:37.744 ID:cKI71LcU0n国が流行った時13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:38:48.511 ID:GRL4Wv/Ea何見てるのか聞いたらバラエティみたいな糞番組ばかりさわやか自然百景見とけよ16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:43:23.746 ID:QmCxve0O0いや今どきテレビないやつが少数派だろネット動画とかサブスクとか普通テレビで観てるよみんな18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:45:41.140 ID:yWbT8vBqM>>16若年と高齢者はテレビでネット動画も見るけど中年はネット動画はパソコンスマホで見るものって固定観念を持っているように感じる17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:44:48.979 ID:XNBBwdam0泥TVはいいぞ19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:47:37.471 ID:H2uVYV8H0部屋にテレビのデータが来る穴があるけどあれをパソコンに繋げればテレビの放送見れんのかなWindows上でアプリとして見れるなら見たいわ20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:49:02.034 ID:GRL4Wv/EaよくTVとかスマホで動画見れるよなと思うスマホは画面小さいし、TVは操作性悪いから探すのがめんどいPC一択21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:50:18.287 ID:ak//wn620モニターの方が受信機ない分薄くて軽いからテレビ観ないならモニター一択なんだよな22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:51:56.413 ID:KLjVQcCX0テレビなかったら子供なんかYouTubeで一生からだダンダン見てるだろからだダンダンは平日に1日1回だけ見れるからいいんだよ23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:52:30.951 ID:s5HMloST0テレビ見ないけど付けとかないとなんか寂しいねん24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:53:29.978 ID:4LkYvzSV0アマプラ直結25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:54:05.042 ID:Q2u4Mevi0要らなかったら置いてないけど26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:54:05.842 ID:0fg+jr7uH音出る画面デカいモニターとしてみればそこそこコスパええで同様のサイズのモニターとかだったら目ン玉飛び出るくらい高くなる27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 16:58:29.718 ID:G2hwvzHy0その草生やしてる時点でぶっころせよ1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/09/02(火) 17:37:00.000 ID:endスレタイ風にすると、かなり「VIPノリ」でまとめられそうですねwレス例ネットとスマホで全部済むやろw地上波マジでゴミしかやってないスポーツ見るときだけ必要ゲーム機用のモニターとして有能なんだが「テレビ置いてんの?」って言ってるやつほどYouTube垂れ流しで生活してる震災とか災害時はやっぱテレビ最強やぞむしろ無いほうが逆に不便このネタ記事にするなら「テレビ=不要派 vs まだ必要派」でまとめるとコメント盛り上がりそうです。…