元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.462 ID:beginning1. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:49:37.67 ID:MtV74K4DM北見工業大学 偏差値35 共テ41%室蘭工業大学 偏差値35 共テ42%琉球大学工学部 偏差値37.5 共テ46% 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:10:01.40 ID:z2mnpVn00>>1北見、室蘭、沖縄これもう島流しだろ2. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:49:48.54 ID:MtV74K4DM誰でも入れるレベルな模様3. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:50:04.81 ID:MtV74K4DM国立大学工学部でこれだぞ終わりだよこの国4. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:50:35.80 ID:NO1KFZ9W0東京や京都の私立のほうが人気だからね5. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:50:46.71 ID:WmChQMcQ0これは立地の問題6. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:51:32.86 ID:jj4GsT1gM高校数学を理解できない知能の奴らが工学部で何を学ぶんや?14. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:54:29.09 ID:WmChQMcQ0>>6数学要らん工学系っていっぱいあるやろ7. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:52:19.74 ID:nBEXoTWp0ここまで低いと高校基礎レベルの授業から始まりそう8. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:52:51.53 ID:N8qQ3atV0工業大学を理系と勘違いしてる人が多いがら工業大学は理系ではなく工業高校の延長なんだよねだから入試で数IIIや物理なとは無い55. 名前:【B:91 W:60 H:98 (B cup) 149cm/64kg age:20】 警備員[Lv.13] 投稿日時:2025/09/02(火) 16:09:57.57 ID:bu09jZ/e0>>8今は亡き東工大のコピペかよ9. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:53:09.30 ID:nBEXoTWp0こういうアホ大学はさっさと廃校すべきやろマジで税金の無駄10. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:53:40.52 ID:ANGgH6puM国が運営してるFラン11. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:53:41.90 ID:VIxKqJfZ0国立もピンキリやね12. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:54:21.17 ID:WW06ZcCEd沖縄の風土を楽しみながら工学を勉強するって最高やん13. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:54:25.18 ID:k9Mroi/v0私立大学とか7割くらいBFやぞ15. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:54:34.87 ID:oav7CMnHMいうて文系で7割くらいやったから理系の共通5割は怪しいわ16. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:54:43.71 ID:m/3g5syrH国立とか以前に住むの大変そうやん17. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:55:31.03 ID:i4Yf1//f0入学難易度が低いだけであって一定の学力がないと卒業できないだろ国立大学だからシラバスは同じ国立大学の東大並みだろうし19. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:56:10.47 ID:NO1KFZ9W0>>17東大の時間割見てみ忙しすぎて死ぬぞ全然カリキュラム違うわ20. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:56:45.77 ID:i4Yf1//f0>>19東大は2年で専門課程詰め込むからかじゃあ京大でも良いが21. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:56:57.76 ID:4tSUBjPRM>>17医学部や薬学部じゃないんだから同じなわけないやろ28. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:01:02.58 ID:i4Yf1//f0>>21同じなんだよなあ32. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:02:16.97 ID:s9cyc3a70>>28公立高校でも偏差値によって成績判定ラインは変わるんやで…38. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:03:42.35 ID:i4Yf1//f0>>32意味が分からない41. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:04:23.19 ID:s9cyc3a70>>38あ、ガイジさんやったかすまんすまん難しかったね42. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:04:56.44 ID:i4Yf1//f0>>41いやいや君の国語力が低すぎる46. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:06:20.33 ID:s9cyc3a70>>42無理しなくていいよ58. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:10:57.28 ID:i4Yf1//f0>>4628に対して32のレスはイミフ61. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:11:41.49 ID:s9cyc3a70>>58シラバスが同じでも採点基準が違うって話がそんなに難しいのか?知的障害とかあるの?64. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:13:17.48 ID:i4Yf1//f0>>61そんなの当たり前やん初めからそれを言えよ18. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:55:35.41 ID:OVgpIgCbMワイらの血税が😭22. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:57:51.91 ID:mardzT570偏差値50以下の私大全部潰せ23. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:58:18.87 ID:nBEXoTWp0>>22Fラン国立潰すほうが先100%税金で運営されてるから24. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:58:20.49 ID:jjRgqRZVMこれでも工学系やから就職はそこそこ良かったりすんのかな?29. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:01:33.16 ID:1ZwnocP50>>24調べてみました!地元で普通に生活する分には十分な学歴のようです!36. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:02:31.90 ID:oav7CMnHM>>24就職はいいし年収も良いけどブラックで薄給で独立や転職でキャリアアップせなあかんぞ54. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:09:39.01 ID:z1M43CZN0>>24そこそこは良いよ優秀な先輩方が築いた信頼があるからな25. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:58:51.36 ID:12CUhE230日本人だけだと国立誰でも入れるようになってしまうからカンニングとかは確かに問題だけど留学生入れんとレベル保てないんよね26. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 15:59:54.28 ID:ONnseu4W0はよ潰せよ27. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:01:01.80 ID:s9cyc3a70こういう底辺国立理系が私立文系叩いてる学歴厨のボリュームゾーン日大卒より予後悪いやろ30. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:01:56.09 ID:CNo+SBox0田舎はいらんやろもう31. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:02:13.21 ID:Hfy5zqzn0学歴コンプレックスある奴は受けたほうが良いような気がする33. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:02:21.03 ID:MGr/qdHs0土地余ってるんだから派手な爆発実験しろよそれでアピールや34. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:02:23.31 ID:gOFslbzX0偏差値40切ってる奴が工業なんて学べないやろタイピング練習でもするんか?35. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:02:25.89 ID:7B0ayUF5Hワイ芝浦工業大学、高みの見物37. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:03:20.98 ID:qIlb0G/O0まだ国立理系ならええやろ世の中偏差値35の私立文系がゴロゴロと税金で存続してるんやぞ39. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:04:01.72 ID:s9cyc3a70>>37Fラン私立文系に入る補助金額よりFラン国立理系の運営額の方が余裕で高いから潰すならFラン国立理系の方が先やで44. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:05:38.06 ID:oav7CMnHM>>39いうて工学部は設備利用費とか払わなあかんからさほどでもないんちゃうか?40. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:04:08.10 ID:WXzv3Njnd工学部の教科書とかカリキュラムなんてどこも大差ないっしょ試験は簡単にしてると思うけど43. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:05:09.72 ID:snLKMGY+0ホワイトカラーという名の奴隷予備軍45. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:05:57.30 ID:WH3tPB+U0これ沖縄とかは国立入り放題ってこと?47. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:06:32.26 ID:eq7NlLyZ0山口大も酷い3教科で入れるし48. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:06:38.50 ID:z1M43CZN0ワイの母校の駅弁もかなり下がってるわ悲しいなぁ…49. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:06:40.83 ID:W70G0y28dそれはそれとして国立大学は税金の無駄だからじゃんじゃん無くすべき50. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:07:48.58 ID:plo8gIKa0Fランやないかい51. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:07:56.76 ID:s9cyc3a70僻地国立行くくらいなら日大理工行けばええのにあそこ船橋なのに敷地広いし整っとる52. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:08:27.07 ID:dsNNIvIN0ガイコウダイフゾク53. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:09:14.01 ID:lH9peY7b0マジレスすると国立大学設置の理念の1つに国民に安価に大学の窓口を開放するってのがあるからつぶすなら一部の金儲けにしかなってないFラン私立のが先やな57. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:10:33.74 ID:MGr/qdHs0北見に大企業があれば地元枠でいけるやろ59. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:11:00.01 ID:WH3tPB+U0chatgptはこんなこと言ってるけどどっちが正しいんや63. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:12:47.55 ID:s9cyc3a70>>59偏差値35が高校の勉強についていけなかった人やし60. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:11:08.33 ID:z2mnpVn00偏差値50以下の大学は存在価値が無い62. 名前:【B:77 W:64 H:86 (A cup) 168cm/59kg age:35】 警備員[Lv.13] 投稿日時:2025/09/02(火) 16:12:07.56 ID:bu09jZ/e0>>60その理論で毎年50以下を消して行ったら全部の大学消えるのだが65. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/02(火) 16:13:19.22 ID:FlAfIM3ad>>60偏差値って何かわかってます?1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/09/02(火) 16:35:00.000 ID:end少子化の影響で地方国立大の入試難易度がえげつなく下がってるのはガチっぽいですねw📉 国立大学の現状(例)北見工業大学 → 偏差値35 / 共テ41%室蘭工業大学 → 偏差値35 / 共テ42%琉球大学工学部 → 偏差値37.5 / 共テ46%かつて「国立大はどこでもそこそこ難関」というイメージだったのに、今や私立中堅以下レベルと変わらないか、それ以下のラインに…。特に工学系は定員割れもあって「入りやすさ=やばい」状態になってきてます。とはいえ、国立大ブランド(学費安い、就職での信用)地域唯一の国立大推薦・AOの拡大などがあるから「簡単に入れる今がチャンス」と見る人もいるかもですねw…