
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.456 ID:beginning1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:00:23.378 ID:4VNNXOzg0脳が覚醒して眠れなくなる、アルコール依存症も同じ、ネットやテレビの明るいもの見ても同じ、2. 名前:かさのぼん ◆KASANVON2c.x (水都アリスタシア) 投稿日時:2025/09/01(月) 22:00:52.217 IDc+Tr3H6a0だからぼくは綾鷹に買えた3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:01:33.974 ID:RfhlwaAu0神経を興奮させ続けてると、慢性的な脳疲労になり思考のまとまりがなくなる統合失調症やうつ病にも繋がる4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:02:38.724 ID:3b316VXO0よくコーヒーで寝付けないとかいうけどいくら飲んでもグースカピーなんだが9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:05:26.599 ID:mI0mCa940>>4カフェインって結構効くのに時間かかるらしいね昔寝ちゃいけないからって眠眠打破飲んだ後5分くらいで寝ちゃった奴見た事あるわ12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:11:25.636 ID:CjqdWzvY0>>4俺も同じなんなら今からブラック飲んでも好きなタイミングで布団入れば5分以内に眠れる自信ある多分遺伝的な耐性みたいなのあると思う5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:04:22.303 ID:Utkmbg8w0依存した状態だったけどカフェイン取っても眠くなったよカフェイン断ちした後、二カ月はガンガン頭が痛んだ6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:04:24.607 ID:+OvBQW3K0コーヒーは朝に1杯って決めてる7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:04:37.130 ID:z1V8tRr70コーヒー飲んでも寝れるわ8. 名前:無苦味ちゃん ◆MUKUMI/ZVXYA 投稿日時:2025/09/01(月) 22:05:21.678 ID:dQb1PLp80エナドリとかか10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:05:51.257 ID:sMSGRIAe0カフェイン錠がやばいらしいな11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:07:35.425 ID:6wjHiFf00カフェイン摂りまくってると効かなくなるんじゃないの?15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:14:12.772 ID:5L7Fw7fL0>>11これしかも効かないから、量増やしてさらにバグりだしてくる効くまでの時間もバグりだす13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:12:27.693 ID:okjsUJDU0コンサータ飲んでる俺、高みの見物14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:13:12.574 ID:QpYY1SLh0カフェイン取ってるとある日突然猛烈な頭痛がし始めるから嫌16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:14:33.046 ID:5L7Fw7fL0>>14依存症の離脱症状じゃん17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:14:50.958 ID:/MSnhYQh0夜勤が主だから次の日バイトとか入ってると寝ないように毎回モンエナ2本飲んでるわ普通に眠くなって寝そうになるけど26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:23:27.307 ID:WkxUauJO0>>17死んだやつじゃん…効かないからって本数増やすと死ぬんだよな18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:14:55.288 ID:tprL0H8U0飲みすぎたら今日はやばいなと思うことがあっても、寝れないなんてことはない眠剤飲めば楽勝週に2日カフェイン絶ちしてるが幸い頭痛とかとは無縁だわ21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:19:39.814 ID:5L7Fw7fL0>>18眠剤飲んでる時点で覚醒とリラックスのバランス崩れてるようなもんだろうが27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:23:55.320 ID:tprL0H8U0>>21だったらなんだっつーの?眠気対策でカフェインは欠かせないが依存はしてないぞただ耐性は全然なくならんがな22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:21:19.698 ID:okjsUJDU0>>18>眠剤飲めば楽勝強くて草19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:15:52.103 ID:okjsUJDU0薬物だからなぁ活用すれば便利なだけだが朝のコーヒーとかおしゃれだし20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:16:21.163 ID:aWVgK0aO0コーヒーはそこまでだけどお茶常飲してるから似たようなもんか23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:21:25.202 ID:CjqdWzvY0カフェインはどうか知らんけどコーヒーは毎日一杯くらいは動脈硬化予防とかなんか体に良いんじゃなかったっけ?25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:23:20.862 ID:4VNNXOzg0>>23問題は依存症なると一杯で済まなくいっぱいになるところ24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:23:19.217 ID:kLfhoGOf0モンエナウォッカ3杯目は流石に気持ち悪くて全部吐いた28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:24:50.613 ID:tprL0H8U0モンエナ一気飲みはするなよあんなもんちびちび飲んでりゃ大したことない29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:26:18.829 ID:okjsUJDU0モンエナは糖分もやばいカフェイン量管理できるなら錠剤のほうがマシ30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:28:16.830 ID:tprL0H8U0>>29錠剤は一気飲みと同じ感じでしょ…効きが早いし切れる時がきつくてやめたわ31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:31:04.446 ID:okjsUJDU0>>30効きが早いのってメリットかと思ったまぁ量の問題だよね32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:33:04.594 ID:tprL0H8U0>>31一口飲んで5分で切れる、を繰り返してる方がおだやかにODせずに済むんだよね何十年もカフェインと付き合ってきてこう行きついた33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:33:07.783 ID:8PpJ6QPJ0エンジニアに鬱病多いのはこれあいつらレッドブルとかよく飲むだろそういうこと34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:34:07.513 ID:8LMYMEHA0カフェインは効く効かないじゃないんだよ飲む時の喉越しがちょうどいいんだよ水でもジュースでも酒でもだめ35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:35:07.304 ID:8LMYMEHA0緑茶とかコーヒーが飲んでる最中ちょうどええのはカフェインが入ってるからや36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:35:38.208 ID:fuihBCte0ここ半年日も浴びず一日1食+軽食にコーヒー2杯みたいな生活続けてるけど間違いなく心身共に蝕まれてる37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:36:30.144 ID:WkxUauJO0>>36コーヒーどうこうじゃねえ日を浴びろ飯を食え38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:39:47.451 ID:vTsnEaCW0カフェイン効かなくて眠気が飛ぶって感覚味わったことない40. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 22:53:36.868 ID:8LMYMEHA0>>38効く奴は過敏症レベルだよなおいしいからカフェイン接種してるんだよ1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/09/01(月) 23:30:00.000 ID:endたしかに「カフェイン依存症」は思っている以上にヤバいです。☕ よくある症状コーヒーやエナドリをやめると頭痛・倦怠感・集中力低下イライラ、不安感、気分の落ち込み睡眠の質が悪化して慢性的な疲労感摂りすぎると動悸・胃痛・手の震え📈 依存性の怖さ毎日摂るうちに耐性がつき「もっと飲まないと効かない」状態に無意識に水分代わりに飲んで摂取量が増える離脱症状(頭痛や強い眠気)があるのでやめづらい🛠 対策1日400mg以下(コーヒーで3~4杯程度)が安全目安エナジードリンクやサプリのカフェイン量も意識するいきなり断つと辛いので、少しずつ減らす(1日1杯減らすなど)ノンカフェイン飲料(麦茶、ルイボスティー、デカフェ)で置き換える「眠気覚ましに1杯」から始まって、気づけば依存に…って流れは結構あるあるです。…