元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.453 ID:beginning1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:45:37.003 ID:dOj1I9D/M好きな具3個買ってもいいんだぞ?なんで違うの選ぶの?2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:46:24.280 ID:9ZF6DdP004つ!3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:46:49.090 ID:rfSrj7ES0あきちゃうよね4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:46:49.701 ID:clBGdu1g0違う味食べたいじゃん5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:46:55.231 ID:NNKh+u1Y0すきなまんこ3つ選ぶなら…わかるな?6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:47:01.735 ID:Y+UiLNf6a7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:47:35.759 ID:JZszRugLa同じの3つ買ったことなかった。考えもしなかった。斬新だな。8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:50:08.188 ID:dOj1I9D/M>>7やっぱこーいう発想すらない人っているよね子供の時苦労したのかな9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:51:07.649 ID:irP8bhCw0おにぎりとカップ麺じゃなくてカップ麺を二個買ってもいいんだぞ11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:52:09.405 ID:7gl53XfP03つ買っちゃうくらい好きなおにぎりの具は何なのさ12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:52:23.388 ID:KRflP0s40おにぎりは1個で十分13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:52:37.303 ID:fUeqtch90俺二個なら同じの買うことよくあるただ好きなのって大抵複数あるんだよな例えばゆかりおにぎりも好きだし、昆布も好きだし、梅も食いたくなる時あるよね17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:54:03.955 ID:dOj1I9D/M>>13なるほど好きな1位が複数あるのかなんとなく理解できてきた14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:53:05.690 ID:7ZloGDbD03つ入りのパック買うわ15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:53:41.560 ID:fC5dOVI30昔はセブンのつくねおにぎりばっか買ってたわ16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:53:54.077 ID:clBGdu1g0同じの3個買う奴って拘りが強すぎて怖い19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:54:52.847 ID:dOj1I9D/M>>16年間だと100個くらい明太子おにぎり買ってるどうだ、怖いか18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:54:08.217 ID:VNJEPNPG0色々な味試すけど結局塩むすびに戻るよな20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:55:44.510 ID:tqYvfR3i0自分のこと頭良いと思ってそう21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:56:20.272 ID:irP8bhCw0いちばん好きな味でもそれだけだとやっぱり変化がなくて別の味が欲しいんだよあまーいいお汁粉が大好きでも甘ーいお汁粉だけ食べるのは嫌でしょっぱい沢庵も欲しい感じ22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:57:23.291 ID:GRs2Gunx0同じのばっかりだと良さが薄れるからダブりは2つまでだな23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:58:10.370 ID:QViQ2zu80偏食だねえこだわりは共感むずい24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 16:59:24.553 ID:gMQX/w3+0年取ったら赤飯ほぼ必ず買うようになった25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 17:00:08.427 ID:tprL0H8U0弁当に鮭だけ詰めるか?って話26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 17:05:15.423 ID:dOoh/0XA0まあ好きならね27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 17:15:47.936 ID:vS7QGSEp0155 名無し (ワッチョイWW 4fc6-Dk1L) 2018/01/25(木) 18:35:27.24 ID:C3JvrqfC0おにぎりを2つ買うときは違う種類を選ぶものだと思っていたけど、別にそんなルールないんだった、そうしたければ同じおにぎりを2つたべてもいいんだった、こんなことに気がつくまでに28年もかかってしまった28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 17:29:49.497 ID:tprL0H8U0>>27固定観念ってすごいな31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/01(月) 17:53:12.837 ID:v+gKrisD0小学生に見える1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/09/01(月) 18:12:00.000 ID:endわかるわwおにぎり3個買うときに「全部違う具」にする派ってけっこういるよな。理由はいくつかあって:飽き防止:鮭3連続だと嬉しいけど、途中で「やっぱ梅も食べたい」って欲が出る。いろんな味を楽しみたい:せっかく種類あるんだから、ちょっとずつ食べ比べたい心理。損した気分を避けたい:「同じのばっか買うと、他の具を試さないのはもったいない」って感じ。無意識のバランス感覚:鮭=しょっぱい、梅=酸っぱい、昆布=甘め、みたいに味の起伏をつけたくなる。逆に「好きな具3個」っていうのは、完全に本能と欲望に忠実なタイプやな。鮭好きなら鮭3個、ツナマヨ好きならツナマヨ3個。これはこれで正解。つまり「違う具派」は “飽き防止・満足感・バランス” を無意識に求めてて、「同じ具派」は “好きなものを貫く信念” が強い感じやな。君はどっち派?…