1. 匿名@ガールズちゃんねる 選挙後にX(ツイッター)では、小学生が「日本人ファースト」という言葉を使い始めたとして、夏休み明けを不安視する投稿が1・4万回再投稿された。 関東にある私立学校に17年間勤める美術教諭の男性(43)は「親2人とも、あるいはうち1人が外国籍という生徒児童は増えてきています」と実感を語る。 「本人の意思では変えようのない属性を順位付けするような言葉は、いじめのきっかけにもなるのではないか」と危惧する。 「学校で子どもたちは、国籍を意識せずに普通に友人関係を結んでいます。今回の言葉が広まったことの影響はないと信じたいが、言葉は子どもたちの間で独り歩きします。外国にルーツを持つ子たちが肩身の狭い思いをしないか、心配です」 2025/09/01(月) 00:37:53…