務安空港滑走路先の「コンクリート構造物」 国土交通部が撤去する機会を3度黙殺していた【独自】(朝鮮日報) 国会国土交通委員会所属の金恩慧(キム・ウンヘ)議員(国民の力)が26日に国土交通部から入手した資料によると、務安空港が開港する直前の2007年、韓国空港公社は国土交通部に「滑走路の末端から300メートル以内の地点にローカライザー(着陸誘導システムの方位角装置)の土台(コンクリート構造物)が存在しており、基準に合致していない」として「土台の傾斜角度などを勘案した場合、『障害物』と見なされるため、設置基準に合うよう補完が必要」と指摘した。これは、務安空港が完工し、韓国空港公社が引き渡しを受けるために点検をしていた時期だ。 ところが国土交通部はこの指摘を黙殺した。当時、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権下の国土交通部は「航空機の安全運航に直接の影響がないことが確認された」として、空港の運営を可能にする「航空運営証明」を認可した。 (中略) 韓国空港公社が務安空港の「コンクリート構造物」を危険な障害物に分類し、補完を指摘したのは、飛行機が滑走路を外れた場合に備えて設ける安全区域「滑走路端安全区域」が非常に短かったからだ。滑走路端安全区域は、着陸帯の端から240メートルを確保するのが望ましいとされているが、務安空港の場合は199メートルしかなかったため、事故の懸念が指摘されていた。 専門家らは、国土交通部が当時、韓国空港公社の意見を突っぱね「滑走路端安全区域内のコンクリート構造物は問題がない」と記述したことに注目している。 (中略) 国土交通部のずさんな管理は、設計変更の過程からも見て取れる。本紙が確保した務安空港の最初の設計図は、ローカライザー下段のコンクリート土台が「横型」になっているが、実際の施工過程では、この土台が「縦型」に変更された。これはコンクリート構造物が作られた経緯などに関わるものだが、国土交通部は当時の設計変更に関する資料自体を保有していないことが分かった。当時、このコンクリート構造物に関してどのような議論があって、なぜ設計が変更されたのか、真相が全く分からないということだ。 (中略) コンクリートの構造物を改善する機会は2020年以降もあった。務安空港は20年、ローカライザーの改良・交換工事を始め、昨年初めまで改良作業を実施していた。しかし国土交通部と韓国空港公社はこのとき、コンクリートの構造物をなくすのではなく、上部をさらに補強する案を選択した。設計業務を発注する際に「壊れやすさ(Frangibility)」を重視することを検討事項に含めていたにもかかわらず、実際に設計案が採択された際には、コンクリートの構造物を強化する案を、特に検討することもなく受け入れた。 (引用ここまで・太字引用者) 去年の年末に179人が亡くなる、韓国史上最悪の航空事故となった務安国際空港の済州航空機着陸事故。 さまざまな原因が語られていますが、究極的には務安国際空港の滑走路延長線上にコンクリートで補強されたローカライザーがあったことが原因といえるでしょう。 (爆発シーンが再生されます) 何度見ても胴体着陸そのものはうまくいっているので「よし、このままスライドしていけばなんとか……なんで爆発したの?」ってなるなぁ。 バードストライクの後にパイロットが誤って反対側のエンジンを切ってしまったなんてこともあったようですが、アクシデント時のミスはある。 航空事故にはありがちなヒューマンエラー。 それをフォローするのが施設や機体だったりするわけですが。 空港側にあれあったらもうどうにもできないわな……。 で、そのローカライザーですが、3回に渡って撤去する機会があったのだけども、すべての機会で撤去されなかったっていう。 ●2007年 韓国空港公社はコンクリートで補強されたローカライザーについて「施設が安全基準に合致していない」と指摘したものの、国土交通部は指摘を黙殺。 移行、1年に1回の検査でも常に「壊れやすい」として満足と評価されていた。 ●2020年 ローカライザーを「壊れやすくする」改良工事が予定されていたが、なぜか強化される結論となった。なんでも台風対策とのこと。 「コンクリート構造物に関してどのような議論があって、なぜ設計が変更されたのか、真相が全く分からない」はよかったですね。 これが物事に対してマニュアルに頼らない、臨機応変に対応する韓国の素晴らしさってヤツですよ。 すなわち「韓国らしさ」が存分に発揮されたってわけです。 日本のようにマニュアルに頼らない、素晴らしい国ってことですよ。 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。 中味は長編記事。最新の記事は「 無事に終わったかのように見えた米韓首脳会談……実際にはイ・ジェミョンはアメリカから「軽視」されていた 」となっています。 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex…