元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.439 ID:beginning1. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:37:35.36 ID:HgGHmm0I0紙コップにめんつゆとそうめんを入れて提供箸は無しそうめん、めんつゆともに業務スーパーの格安麺から仕入れてコスト削減トッピングで天かすかわさびを選べるどうだろうか2. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:38:16.42 ID:N0eYeHH00どうやって食うの7. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:39:00.00 ID:HgGHmm0I0>>2流し込む3. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:38:21.10 ID:67j1HVna0おれは買わないけど君だったら買うのかそれ4. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:38:29.06 ID:BjdJJvKH0せめてテンプレ使えや5. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:38:57.15 ID:nDMMDkyw0東京駅前だとなおさら売れないだろうし6. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:38:59.58 ID:WeukHBgg0屋台?12. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:41:09.62 ID:HgGHmm0I0>>6屋台にするかキッチンカーで全国を風のように周りながら悪くねえ家賃もかからない初期費用だけ8. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:39:31.01 ID:KJrW4hHM0テナント料ペイするのに何杯売らなあかんの9. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:39:36.91 ID:OrA5+ehr0家賃払えるの?10. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:40:14.86 ID:n2MH9hVA0開業ガイジってここにもいるんだな11. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:40:51.33 ID:qiPOzZBp0毎日500杯売っても家賃でマイナス出そう13. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:41:38.27 ID:C4qNwrng0家賃すら払えなさそう14. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:41:47.49 ID:UbB48B5Y0大盛りプラスなんぼ?15. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:41:58.14 ID:tMC1Fpu70東京駅前て言うほど客いるか?16. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:42:59.39 ID:qiPOzZBp0>>15サラリーマンが腐るほどいる18. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:43:26.39 ID:UMksY8Bs0>>16腐るほどはいないな23. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:44:22.04 ID:qiPOzZBp0>>18八重洲も丸の内も腐るほどおるわ25. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:45:01.03 ID:UMksY8Bs0>>23八重洲はまじでそんなにいないでしょ17. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:43:07.78 ID:UMksY8Bs0>>15丸の内口の方ならいくらかは19. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:43:33.65 ID:TXEcShtP0それだけ自信あるならさっさとやったらええやん20. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:43:36.74 ID:JWqbu3kl0インスタントラーメン屋やった方がマシ21. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:43:49.78 ID:ZUaI99iJ0事業計画書頼むわ内容によっちゃ融資も考える22. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:44:21.52 ID:byrBp0/20揖保乃糸にして?24. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:44:48.17 ID:6lMZxbmhH浮浪者しか来んわ26. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:45:05.39 ID:95/C3XCs0家賃かからんならまぁ好きにやったらえぇんちゃう27. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:45:52.00 ID:Il2DUDqbd面白いけど東京駅で流行るとは思えん28. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:45:53.29 ID:aruwcTmG0ホームレスめっちゃ来そう29. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:47:05.98 ID:CIg0M6Py0‼︎はウザいからやめて30. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:47:23.80 ID:l8VqDd2X0東京駅前とか賃料えぐいやん31. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:47:27.96 ID:qTbJBxj20安すぎてテナント料すら払えんやろ屋台でやるならワンチャンあるかも32. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:47:45.94 ID:eR4eYue3dそのへんに自生してる紫蘇の葉っぱもつけてくれ33. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:50:26.88 ID:mLfj+TBt0なんG食堂作りたいよね。割といい値段にしてさあ34. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:50:27.35 ID:q4kSDAC80客単価良くても500円くらいやろ東京駅付近の賃料払えるわけないやんキッチンカーなら可能性有るけどこの酷暑の中で食うのはキツイ35. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:51:26.69 ID:rEe3hVJ/01杯1000円でいいだろみそきんもあんなので1500円してるんだし36. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:52:00.58 ID:lCYV39HR0そうめん作るのは重労働なんだが😡37. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:53:20.19 ID:VsRGx11g0丸の内のリーマンとOLナメんなよもっと貧乏臭いとこでやれ38. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:53:36.97 ID:dIt/KbnZ0真夏にキンキンに冷えた素麺と麺つゆを一気に胃に流し込めるのは一定の需要あるかも39. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:54:03.27 ID:S5wH2IPQ0いくら安くても回転率稼げないからおわるよ40. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:54:22.43 ID:8LE24v8c0東京駅前はすぐ地下はいっちゃうからそんなに客いない41. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:54:45.61 ID:UbB48B5Y0言うてキンキンに冷えた小さなそうめんが100円で食えるのはありがたいかもしれんわもうちょい値段上げて麺もつゆもそこそこええやつにしたら?42. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:55:00.68 ID:UeCnkgaW0くさそう43. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:55:10.74 ID:S5wH2IPQ0東京駅っていうチョイスが田舎者やん44. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:55:41.01 ID:mysTRY6K0バカなこと言ってねぇで働け45. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/30(土) 10:56:13.87 ID:x1dIKgWa0TAKIDASHIって店名の方が合うで1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/08/30(土) 11:07:00.000 ID:end面白いアイデアやと思います!😆ただ実際に「商売」として成立するかどうかを考えると、ちょっと難しい点がいくつか見えてきます。✅ 良い点インパクト大:「東京駅前」「100円」「そうめん専門店」ってワードだけでSNS拡散されそう。話題性は抜群。回転率重視:紙コップ提供&箸なしなら超ファストフード感覚。駅前でサクッと食べられる「飲み物感覚のそうめん」になる。原価が安い:業務スーパーそうめん+めんつゆなら1食あたり30円以下で作れる可能性大。⚠️ 課題点箸なし問題 どう食べさせるか?ストロー?レンゲ?客の体験が「面白い」か「食べにくい」かで明暗分かれそう。オペレーション 100円提供だと客数が多くないと利益が出ない。人件費・テナント料が東京駅前だとエグいので、行列が常時できるレベルじゃないと厳しい。客層ターゲット ビジネスマンは「100円=安かろう不味かろう」と受け止めるかも。逆に観光客・学生・SNS狙いならウケる。リピーター化の壁 「ネタで1回行った」で終わる可能性。常連を掴むには、味・オプション(トッピング)・限定メニューなど工夫が必要。💡 改善アイデア**ストローで吸える「飲むそうめん」**としてブランディング。1杯100円は宣伝用(小盛り)、実際は200円・300円でトッピングや大盛り売りに誘導。夏限定の屋台風ポップアップ店舗にして、固定費を抑える。SNS映え戦略:透明カップ+カラフルな氷+わさびトッピングとかで拡散を狙う。結論:「100円そうめん」はネタ・話題性としてはめちゃ強いです。ただ、東京駅前で固定店舗だと家賃に殺されるので、まずはイベント出店やキッチンカー形式で実験して、バズったらスポンサーやコラボを巻き込むのが現実的ですね 👍…