
1:名無しさん:2025/08/11(月) 14:47:45.70 『魔女の宅急便』キキはトンボと結婚した? アニメ勢は知らない「その後」の展開 キキがママに? ジブリ作品のなかでも高い人気を誇る『魔女の宅急便』は、何度見ても心が温まる不朽の名作です。しかし、13歳で旅立った魔女の少女キキの「その後」を知っていますか? 実は小説版では、アニメでは描かれなかった驚きの展開があります。 ●キキとトンボ、まさかの結婚! 双子の母親に スタジオジブリ版では、飛行船の事故からトンボを救出するシーンで物語が終わります。しかし角野栄子さんの小説では、そこからさらに長い物語が続いていました。 海辺の街コリコで出会ったメガネの少年トンボ。映画では「ちょっと興味のある男の子」程度の存在でしたが、原作でのキキは彼への想いを長く抱き続けます。片思いの期間を経て、ついに22歳で結婚。そして最終巻では35歳となったキキが双子の子供たちを育てる母親として登場するのです。 「キキとトンボが結婚するなんて最高のハッピーエンド!」「ひとりの女性の人生を最後まで描いてくれるのがうれしい」と、ファンからは喜びの声が数多く寄せられています。本作は13歳の魔女修行から始まり、恋愛、結婚、出産、子育てまで、少女から母親へと成長していく壮大な人生物語だったのです。 ●ジジとの会話、実は復活してました アニメで多くの人の印象に残るのが、キキの相棒である黒猫ジジとの関係です。魔法の力が弱くなったキキは、それまで普通に会話していたジジの言葉が聞こえなくなってしまいます。映画ラストでも、ジジは鳴き声しか発さず、会話が戻ることはありませんでした。 ところが小説では展開が異なります。確かに「言葉が通じにくくなる」時期は描かれるものの、やがてキキとジジは再び言葉を交わせるようになるのです。長年の相棒との絆が完全に失われることはなく、むしろより深い関係性へと発展していく。これも原作ならではの温かい展開といえるでしょう。 ●実は謎だった「ウルスラ」の名前 映画でキキの相談相手となる森の絵描きの女性。ファンの間では「ウルスラ」という名前でよく認知されていますが、実は映画本編では彼女の名前は一度も明かされません。エンドロールにも記載されず、小説でも単に「絵描きさん」として登場するだけです。 (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。) 5:名無しさん:2025/08/11(月) 14:51:05.09 成人してからの話はパヤヲが興味ないからやらないのか 148:名無しさん:2025/08/11(月) 17:25:33.01 ID:wmEzkypV0.net >>5 そもそもパヤオは婆さんからバースデーケーキを貰っておしまいにしようとしてた それを鈴木がダメ出ししてトンボを助けるシーンを付け加えさせた 成人どころかトンボとキキの関係も興味なかったんだよ 218:名無しさん:2025/08/11(月) 19:30:29.16 ID:RwYqDHlP0.net >>5 ほとんど続編はやらんやろ猫の恩返しくらいしか アリエッティとかその先も滅茶苦茶面白いのに 50:名無しさん:2025/08/11(月) 15:26:33.99 ID:1JIh22Lz0.net >>5 バヤヲは原作の先の展開にダメ出ししたらしい そうじゃないだろって 67:名無しさん:2025/08/11(月) 15:42:43.57 ID:I/XsOTjL0.net >>50 えええ 原作者に物言いとかなんやねん… 7:名無しさん:2025/08/11(月) 14:52:08.91 ID:+1Y/eZz60.net ニシンパイ嫌い小娘は逝った? 187:名無しさん:2025/08/11(月) 18:12:34.32 ID:03XdXZfw0.net >>7 なんであんないい人そうなお婆さんの孫があんな風なのか 253:名無しさん:2025/08/12(火) 11:36:54.82 ID:ed5uq1Cx0.net >>187 お前らチー牛弱男の親や祖父母もいい人なんじゃね 8:名無しさん:2025/08/11(月) 14:52:33.47 ID:egn6EquA0.net ナウシカとアスベルは? パズーとシータは? 250:名無しさん:2025/08/12(火) 10:36:14.41 ID:jHDasNcD0.net >>8 ナウシカはあの後の方が面白いんだけどな 61:名無しさん:2025/08/11(月) 15:38:52.80 ID:qYtL4bLt0.net >>8 漫画だとナウシカは森の人、アスベルはケチャとくっ付く。 パズーとシータは別れて暮らしてるが 飛行機を作ったパズーがシータに会いに行く 139:名無しさん:2025/08/11(月) 17:06:34.78 ID:9TG+w2OM0.net >>61 ナウシカは色んな説があるというだけで確定してない 17:名無しさん:2025/08/11(月) 14:57:35.25 ID:Qr43cZAZ0.net >>1 ファンから喜びの声ってファンなら当然知ってる話だろうに もう古典アニメの部類に入るんだし 20:名無しさん:2025/08/11(月) 15:01:15.84 ID:5Uw84VgV0.net トンボ嫌いやわ 137:名無しさん:2025/08/11(月) 17:04:41.49 ID:IHfmf/dN0.net >>20 宮崎駿が自分に似せたからな 嫌いで当然w 昆虫好き→飛行機好き やりたい放題 21:名無しさん:2025/08/11(月) 15:01:58.41 ID:q9MUoFah0.net 2人も猫もハッピーハッピーなのね いきなりジジと会話戻るのも不思議だが会話出来なくなった途端に普通の猫になるのは何でだろとは思ってた 90:名無しさん:2025/08/11(月) 16:11:42.05 >>21 パヤオ曰くジジとは最初から会話してない 幼女が人形相手に話しかけるようなものでキキが一方的に喋ってるだけで ジジはただの猫だと言うんだが それだとジジが冒頭でラジオを付けたり出来る訳が無いんだよな 144:名無しさん:2025/08/11(月) 17:15:08.32 ID:kPmdpjsR0.net >>90 それパヤオの勝手な解釈だったんだな 本当は単に魔力が弱まって会話できなくなってただけっていうw 222:名無しさん:2025/08/11(月) 19:52:51.21 ID:aCgxwDKf0.net >>90 あっさり再び会話ができるようになる原作のご都合主義よりこっちの方が良いわな。成長を感じられて。 と、大人になったら思うが、それが解らん子供の頃はあのオチ嫌だったわ 239:名無しさん:2025/08/11(月) 23:55:45.62 ID:pulpI2Dv0.net >>90 なんか中途半端で思いつきな解釈だから映画内で矛盾してしまってるなやっぱ原作者の解釈のほうがしっくりくるわ 226:名無しさん:2025/08/11(月) 20:31:54.06 ID:yKaa614K0.net >>90 正確に言うと、「宮崎がそう言ってた」ってより 「て、宮さんが以前言ってました!」と、鈴木敏夫が数年前に金ローのX経由で急に言い出した っていうのが正しいな (「ジジとの会話は実はキキのイマジナリーフレンド的なことでぇ…」みたいな「考察」自体は、もっと大昔の「サツキとメイは実は死んでる」とか「ラピュタには幻のエンディングがある」みたいのと同時期ぐらいからまことしやかに語りたがるオタクは居たが) でもそれだと途中の黒猫のぬいぐるみ落っことして代わりやってもらう下りとかどう考えても成立しねえし 他のアニメ屋ならいざ知らず、宮崎駿がそんなあからさまな設定ミス何も考えずにやらかすわけないから 絶対鈴木が勝手に適当なこと吹いてるだけの(というか、オタクの捏ねた「都市伝説」に乗っかっただけの) 嘘に決まってんだけどな 251:名無しさん:2025/08/12(火) 11:03:37.23 ID:uH1LJmis0.net >>226 あのネズミ男、ちょいちょい「宮さんの言うことには~」のイタコ芸であからさまな嘘つくんだけど 宮崎が何で怒らないのか謎なんだよな 「売れて金になりゃ何でもいい」で外部広報は丸投げお任せスタンスなのか 実は内部力関係では宮崎より鈴木の方が上だったりするのか 254:名無しさん:2025/08/12(火) 11:38:48.88 ID:edrwGe530.net >>251 宮崎が面倒に思ってる事を引き受けてくれる友人だから 23:名無しさん:2025/08/11(月) 15:03:17.50 ID:P15DPMEx0.net ルパン三世カリオストロの城も小説版はその後のエピソードがある あのラストのかカーチェイスの後船に逃げ込んで追ってきた銭形と一悶着あったりクラリスとの過去エピソードもまたあったり 26:名無しさん:2025/08/11(月) 15:06:52.93 ID:aU+WqHeb0.net その後のエピソードはお客の望みを満たす感じ 27:名無しさん:2025/08/11(月) 15:10:02.44 ID:VopsXH0B0.net 蛇足だな トンボのチャラい感じ好きじゃなかった 30:名無しさん:2025/08/11(月) 15:12:29.10 ID:IN/ju2AY0.net ジブリ映画に原作があることさえ知らない人が多い 36:名無しさん:2025/08/11(月) 15:18:21.93 ID:ywDZaTW+0.net 改変でも叩かれない 47:名無しさん:2025/08/11(月) 15:23:46.45 ID:H8jWnnQx0.net 原作者は実写版の方がお気に入りなんだよな ジブリ版は自分の作品ではないと 49:名無しさん:2025/08/11(月) 15:25:30.45 ID:d+WkS/5N0.net 1985年刊行だったのか。じゃあ比較的早い時期に映画化だったんだな。 52:名無しさん:2025/08/11(月) 15:28:05.09 ID:MJgH48h00.net ニシンのパイ嫌いな女の子は、金持ちと結婚してセレブ生活送ってそうw 56:名無しさん:2025/08/11(月) 15:33:49.41 ID:/CVTvg950.net 映画と原作はもう別の話だろ 映画に原作の続きをくっつけても訳分からん 59:名無しさん:2025/08/11(月) 15:37:38.50 ID:CbwCUxuN0.net ジブリ最高傑作はゲド戦記 これは間違いない 60:名無しさん:2025/08/11(月) 15:38:43.07 ID:UdJ327X/0.net >>59 となり山「・・・・・ 71:名無しさん:2025/08/11(月) 15:45:09.68 ID:c1zXIRDz0.net 魔女宅ってトンボのキャラが微妙なせいでいまいち人気ないんだよな 眼鏡が要らんかったしもう少しハンサムにしても良かったんじゃね? 76:名無しさん:2025/08/11(月) 15:47:45.26 ID:896CVkgH0.net >>71 個人的に成長したトンボはオリラジ藤森のイメージ 53:名無しさん:2025/08/11(月) 15:28:14.42 ID:vAvaIZ9y0.net ジブリの男子キャラでもトンボは好きじゃない アシタカやパズーは命かけてヒロイン守ってかっこいいのに トンボはただナンパしただけやん 85:名無しさん:2025/08/11(月) 16:05:29.55 原作だとキキはひょろっとしたロングヘアーの「赤毛のアン」みたいな女の子で アニメのムチムチ丸顔ロリパンチラとは全然違う だからトンボはギルバートみたいなちょっといけ好かない気になる男の子なんだよ あと最初に会う先輩魔女もなんかこまっしゃくれた魔女っ子アニメのライバルみたいになってるが 実際はおっとりしたぽっちゃり顔でおとなしめの女の子(赤毛のアンで言えばダイアナ)が「恋占いもするのよ」とはずかしげに言うのが「おねえさん」ぽくていいんだよ ロリじじいにはこの女の子から見た成長物語に対するニュアンスはわからないんだろうなと思った 92:名無しさん:2025/08/11(月) 16:16:53.29 ID:QH4uX3aH0.net >>85 なんとわかりやすい 111:名無しさん:2025/08/11(月) 16:41:22.86 ID:ynIl5HTh0.net >>85 いい感じの昭和の女の子向け児童文学だな 千と千尋のモデルになった「霧の向こうの不思議な街」もそんな感じの物語で好きだったな。 268:名無しさん:2025/08/13(水) 12:42:26.57 ID:CWyFYk160.net >>111 アレも原作レイプのせいで竹川功三郎の絵で読めなくなっちゃったんだよな… 91:名無しさん:2025/08/11(月) 16:15:16.02 アニメは原作通りにすべきだ! って言う人は多いけど ジブリとディズニーが原作クラッシャー代表なんだよな 101:名無しさん:2025/08/11(月) 16:25:34.02 ID:I0lYX1GD0.net >>91 原作通りなら原作見るわ派です 114:名無しさん:2025/08/11(月) 16:42:25.10 ID:ynIl5HTh0.net >>91 ゲド戦記は・・・あれは・・・なぁ せめてパヤオがやってくれてたら 118:名無しさん:2025/08/11(月) 16:44:40.68 ID:zo4x1Jd50.net >>91 力の無い奴の原作改変は単なる手抜きだから その方向は荊の道だと気づいてないのに裸足で進むようなもの 98:名無しさん:2025/08/11(月) 16:21:38.17 ID:gJgsuVze0.net 原クラは伝統だからなぁ… ムーミンで原作者激怒 長靴下のピッピもつくられそうになったが原作者からダメ出しでご破算、ハイジの宗教色がウザ以下らとそこら排除w 99:名無しさん:2025/08/11(月) 16:21:45.51 ID:fL3PmiME0.net 原作は原作アニメはアニメ! ガンダムだって原作ならアムロとセイラはSEXしてる 110:名無しさん:2025/08/11(月) 16:41:05.72 ID:/uCLT4Aa0.net トンボは不幸になっていて欲しい 138:名無しさん:2025/08/11(月) 17:04:45.21 ID:fzmTCk8r0.net >>110 トンボになんの恨みが 127:名無しさん:2025/08/11(月) 16:52:55.31 ID:EeCzPSis0.net なんだろうね ジャンは許せるけどトンボは許せないこの感じ 151:名無しさん:2025/08/11(月) 17:29:30.25 ID:CX4vz8LV0.net キキとトンボは別々の人生歩んでてもそうなんだくらいだけどパズーとシータは結婚しててほしい 156:名無しさん:2025/08/11(月) 17:31:31.81 ID:QsktNr1+0.net へー珍しいハッピーエンドなんだな ジジの件嬉しいな 152:名無しさん:2025/08/11(月) 17:29:50.28 ID:izXmor180.net つまらんな 映画ではハッピーエンドだけど、原作のその後ではとんでもないバッドエンドになってる話のほうが心に響く 161:名無しさん:2025/08/11(月) 17:34:57.95 ID:SD7reYN30.net まさかの結婚なのか むしろくっ付かない方がまさかじゃない? 75:名無しさん:2025/08/11(月) 15:46:58.04 ID:MJqySrWw0.net ちなみに その双子の子供の話もあるが全く知られていない 80:名無しさん:2025/08/11(月) 15:56:02.01 ID:uouYfkJI0.net たしかキキの息子が魔女になりたいとか言っていたような 新時代だな 70:名無しさん:2025/08/11(月) 15:44:45.13 ID:psXK7wFI0.net 続編よろ。 216:名無しさん:2025/08/11(月) 19:28:21.77 ID:qYqrFHYQ0.net ジブリは安易な続編をやらないのが魅力だと思う まあ宮崎駿がいなくなったらどうなるか分からないけど § 関連記事 ☞ ゲド戦記って評価低いけど、そんなダメか? 【魔女の宅急便】キキはトンボと結婚した?アニメでは分からない「その後」引用元:…