
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.433 ID:beginning1. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:12:08.79 ID:jg//PKgM0NIKU夏バージョンで頼む2. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:12:42.24 ID:JE1rmqT00NIKU冷蔵庫で2時間3. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:12:47.90 ID:Sn5XbU7T0NIKUめんどいから浸さない4. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:13:17.60 ID:Gqi7IcEudNIKU氷入れて一晩5. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:13:21.66 ID:a/9aDvoq0NIKU氷と一緒に15分位6. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:14:43.50 ID:TNP/JdoS0NIKU研いで即炊飯ではいかんのか?15. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:20:46.62 ID:o0dJhtAz0NIKU>>6ここ十年前とかの炊飯器なら蒸らしまで込みで設計されてるから即炊いてええで大事なのは炊けてすぐに蓋開けて蒸気を逃がすのが大事23. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:27:52.51 ID:TNP/JdoS0NIKU>>15サンガツ7. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:14:58.02 ID:Q199eYfG0NIKU夏も冬も30分季節で変えるのけ?10. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:17:04.77 ID:jg//PKgM0NIKU>>7ググると冬は1時間とか長くしろって書いてあるんよワイはお前らの生の回答が聞きたい8. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:16:18.17 ID:ftZnJbjb0NIKU炊飯器の説明書に浸けるの不要って書いてあったから研ぎ即9. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:17:03.39 ID:Nkl0dNWHdNIKU常にパックご飯11. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:19:07.41 ID:2YSpuYXR0NIKUエアコンかかってるから室温で30分ぐらい冬も同じかちょっと長くするぐらい12. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:19:34.03 ID:I+Xr7HbD0NIKU20分ぐらいかな13. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:19:43.56 ID:+HoocxuSdNIKU1時間くらい14. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:19:57.60 ID:qINZJ9umdNIKU研いだら炊飯器で1:30のタイマーセット16. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:21:15.97 ID:ErlBfKsg0NIKU予約で炊くときは数時間は浸かっとるな17. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:21:20.25 ID:QdyhgVi70NIKU炊飯器か?炊飯器なら通常モードは浸水時間いらんぞ説明書一回読んでみ激安の炊飯器はもしかしたら違うかもしれん18. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:22:40.65 ID:ftZnJbjb0NIKU電子レンジで1合炊く時とかは研いで浸さないでザルに上げて30分置いとく19. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:24:05.64 ID:BBnOMTJqMNIKU新米は即炊いてもかわらんカルローズと備蓄は30分20. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:24:49.95 ID:IGe6A2xz0NIKU基本的に今のは浸水時間も込みだから即炊飯21. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:25:44.93 ID:Y7t5Uk/H0NIKU備蓄米で1時間けっこうええ感じよ22. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:27:21.19 ID:bSCBp9PB0NIKU半日くらい寝る前にやって朝食うし…24. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:29:21.07 ID:8RgrmLm8rNIKU夏は30分くらい冬は1時間くらい25. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:29:31.55 ID:1gUeoaOX0NIKU30分から1時間26. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:29:54.36 ID:qAEkT6mT0NIKU今の炊飯器は即炊飯でええって聞いたから全く浸さないわしたしたらむしろ不味く感じる27. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:31:31.96 ID:ErlBfKsg0NIKU浸ける時間が要る要らんやなくて先にセットしといて炊き上がりを食いたいんや早めにセットする時もあるから必然的にそれなりに浸かっとる28. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:32:15.36 ID:fZpmKO8q0NIKU今の炊飯器は~みたいなスレあるけどそれ備蓄米やカルローズ米にも言えんの?29. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:32:45.22 ID:fZpmKO8q0NIKU>>28✕スレ◯レス30. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:37:35.35 ID:Y7t5Uk/H0NIKU今まで説明書読んでなかったけど今の炊飯器は浸す時間込なんやな今知ったわw31. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:40:15.31 ID:yLJPFLLP0NIKU晩ご飯にカレー食べたくなってきた32. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:40:50.18 ID:IJ3JUYmKMNIKU冷蔵庫いれて8時間ぐらい33. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:42:37.70 ID:k7EBBprO0NIKU浸さない水入れてモミモミを3回繰り返して適当の水入れて終わり34. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/29(金) 14:45:08.60 ID:bmmEEjyW0NIKU冷蔵庫で2~8時間くらい1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/08/29(金) 15:00:00.000 ID:end一般的にはこんな感じやな👇夏場(気温高い時期):30分くらい冬場(気温低い時期):1時間くらい急いでるとき:最低でも15分くらいは浸したい理由は米の芯まで水を吸わせることで炊き上がりがふっくらするからやで。逆に浸しすぎ(半日以上とか)だと、米がふやけてベチャついたり旨味が落ちることもある。VIPノリでいうなら「腹減って待てんときは15分、気合入れて美味く炊きたいときは1時間」って感じやな。…