
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.430 ID:beginning1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:03:49.914 ID:uehhE+lz0外人追い出したら労働力不足どうすんの?2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:04:12.191 ID:PSiw4vrc0お前がいるだろ3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:04:44.447 ID:MdNFvdsW0でも店員が外人だとなんか不安になる4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:04:52.585 ID:SINVF7E6M帰化すれば外国人じゃなくなるね😉5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:04:53.343 ID:uehhE+lz0ここに対する解決策を出さずに移民全否定してるやつは無責任すぎると思う6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:05:12.914 ID:0W53fgQR0AIで代用しろよ!まじで政府は何してる?技術に頼れ人に頼るな自分自身の力を信じろ7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:07:27.850 ID:ncNdKQ7P0まあ実際必要ではあるけど、現場監督ですら日本語全くな不法労働の土建会社とかは厳しく取り締まらないと危ないけどな8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:07:53.596 ID:jRu8lbPt0日本が豊かになったら考えるで良くね?富を外人にやることない11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:12:13.583 ID:uehhE+lz0>>8外人が消えたら貧しくなるけど?>>9いくら賃金を上げても解決されないぞそもそもの生産年齢人口が足りてないって話なんだから17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:19:16.144 ID:jRu8lbPt0>>11外人入れたら給料下がるけど?21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:22:51.147 ID:uehhE+lz0>>15しますけど就業率や失業率見て分からない?欧米では基本的には労働力不足は起きてないよ失敗を認めてる国は確かにあるけど失敗と言っても入れすぎちゃったとかの事であって移民政策そのものを失敗としてるような国は見た事ないな>>17いや、日本の場合外人入れれば実質可処分所得上がるから豊かになるよ28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:45:44.609 ID:jRu8lbPt0>>21入れた結果可処分所得下がり続けてるんですが?データに基づいて喋ってもらえます?30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:53:24.890 ID:uehhE+lz0>>28そりゃ下がってるよこの30年で短時間労働者(主婦や老人が働き始めた)が増えたりしたからね、そのせいで平均値、中央値は目減りしてるつまり他に要因があるだけ32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 22:29:15.078 ID:jRu8lbPt0>>30言い訳苦しいねぇ安い労働力が入ってくるから日本人の給料が減るだから外人はいらん給料上がって潰れる程度の会社にようは無い9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:08:40.718 ID:xH8ZuBNa0最低賃金上げて海外にばら撒いてる金を無くす10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:09:53.403 ID:ncNdKQ7P0>>9ばら撒きって言われてるのに使われてる金は日本では使えないドルだから勉強してから文句言え27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:37:02.167 ID:xH8ZuBNa0>>10>日本で使えないドルだから小麦やら家畜用の飼料やら政府が買って輸入してるのを畜産業やらなんやらに安く提供すりゃいいだろ12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:14:41.957 ID:uehhE+lz0建設業なんか有効求人倍率5倍だよ外人入れた状態でね?外人入れるのをやめたらインフラすら維持できなくなってくる13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:16:32.612 ID:MdNFvdsW0円安なのに日本にきて働く外人ってなんなんだろ14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:17:47.666 ID:cnQhnNuq0不要な仕事をなくせばいいそしたら必要労働力が減る16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:18:50.857 ID:uehhE+lz0>>14不要な仕事とは何?その仕事をどうやって減らすの?15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:18:36.145 ID:fKl+Ad1+0移民受け入れた国がことごとく失敗を認めてんのにまだ言ってんの?労働力不足は解決しないし他の問題が無数に増えるだけじゃん22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:23:09.599 ID:ncNdKQ7P0>>15そりゃヨーロッパ、アメリカみたいな移民の受け入れ方したら失敗するやろなでもシンガポールみたいな受け入れ方なら問題は起きずらいでしょ日本もシンガポール程ではないけど地理的に恵まれてる訳やし18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:19:26.141 ID:E8WB6Igq0土木関係やりたがるやつが皆無なのに水道管破裂したらインフラにもっと金出せーってそもそも人いないんだわ19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:20:17.715 ID:ccf+/8rH0不可欠だからたくさん呼んで、悪事をはたらいたら強制送還したらいいのに20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:22:48.147 ID:MdNFvdsW0取り敢えずさ時間かけて育てた作物を盗むの辞めてほしいなあれ日本人じゃないだろ人の心無さすぎて23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:24:32.959 ID:eyIOV1DJ0おまえらがまず在日だからな24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:24:45.799 ID:aoxzLOs/0謎の外国人犯罪者を不起訴からの再犯した記事を見るたびに悲しい気持ちになる25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:26:24.590 ID:OrBjxoDBd賃金に見合ってない労働力を求めるから日本人が応募しないんでしょだから外国人雇いますじゃなくて、ちゃんと金出せ26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:30:35.016 ID:uehhE+lz0>>25日本の労働力化率はもう世界トップレベル金出してどうにかなる問題じゃない29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:53:19.106 ID:nCz6iUbd0労働力なんていりません31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/28(木) 21:54:32.379 ID:uehhE+lz0当たり前だけど外国人を入れることに実質可処分所得を上げる効果があるってだけで、外国人入れたら無条件に上がるなんて話は誰もしてないからな10のプラスがあっても他で11のマイナスがあるなら下がってて当たり前でしょ1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/08/29(金) 00:00:00.000 ID:end確かにその通りですね。すでに数字にも表れていて、日本の労働力不足を支えているのは外国人労働者です。人手不足の産業:建設、介護、農業、製造、外食などは特に外国人に頼っている部分が大きい。人口減少の現実:日本は少子高齢化で働き手が減り続けており、2040年には労働人口が今より約2割減ると予測されています。多文化の推進力:単なる労働力としてだけでなく、外国人がいることで新しい価値観や文化、観光の活性化も広がる。「日本人の雇用が奪われる」という懸念もありますが、実際には日本人が敬遠する仕事や地域を外国人が担ってくれているケースが多いです。…