394 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2019/04/28(日) 15:28:28 ID:0A3MWd5q.net 現在高校3年生の娘がいます。 娘が高校2年になったばかりの頃、 一年生の頃の成績がよくなかったことを叱り、 これからはきちんと勉強するように伝えたかっため、 「普通の子は一年生のうちからきちんと勉強してる。二年生からじゃもう遅いんだからね。」と娘に伝えました。 そうすれば「みんなは一年生から真面目にやってるんだから自分が追い付くためにはかなりの努力が必要」 と前向きに学習に取り組んでくれると思ったからです。 しかし現実は「一年生から取り組まなきゃ意味ないんだよね。 二年生からですらも遅いんだもんね」といって受験生になった今ですらも努力しません。 「お母さんが【二年生から頑張ればみんなに差をつけられるよみんなは3年生からしか頑張らないから】とか 【努力するタイミングで遅いなんてことは一切ないんだよ】 って感じの前向きな言葉かけてくれたなら私だって真面目に勉強する気になるのに。 二年生になったばかりですら遅くて手遅れなんだし 今3年生の私はどうしようもないね」 と今日娘はいいました。 何かいい言葉のかけ方を教えてくれませんか?…