1:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:53:17.646 ID:GZ6P21Eg0 (´・ω・`)とにかく高知のカツオのたたきは美味いというのだ つまり俺の食ってたカツオのたたきはそんなに美味しくないカツオのたたきだったのだ 高知に行ってカツオのたたきを食わなければならないわけだ 引用元: 3:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:54:17.622 ID:fEg/XYMla 美味いよ、マジで 目の前で藁焼きしてくれるとことかなかなか興奮する 4:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:55:16.523 ID:2jkmv34C0 高知に親戚がいるからいっつも送ってきてくれる 5:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:55:17.631 ID:y+KCto/D0 漁師はマヨ 6:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:55:44.111 ID:OFVzhj0X0 ごめんVPNだったわ 俺高知 7:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:55:44.885 ID:alphlTbc0 高知のカツオのたたきは美味いかもしれんけどスーパーで買ったのもうまい 8:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:56:15.432 ID:ORt5IUlN0 行ったついでならいいけと それを目的では行かないわ 9:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:56:24.977 ID:RhgqDw7n0 藁焼きがすげーんよな 10:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:56:38.347 ID:GZ6P21Eg0 (´・ω・`)ほぇ~目の前で焼いて焼いてぇ~ん 14:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:57:10.235 ID:SL9QCSqbr >>10 前髪燃えるわ チリチリなるぞ 13:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:57:05.709 ID:VufWE8hd0 美味いけど全く鰹臭さがなくて違う魚でよくね?ともなった 16:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:58:39.957 ID:ORt5IUlN0 鰹は血生臭いのをにんにくや生姜と一緒にポン酢で食いたい 26:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:02:16.618 ID:Tqk8hO4za >>16 それな 血生臭いのが美味いのに嫁はそれを嫌がって家では出してくれないの(´・ω・`) 17:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:58:43.773 ID:5u3ydvGn0 高知のカツオ食ったら他の食えねえぐらい美味いって聞くな 美味しい日本酒と 18:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:58:55.684 ID:Vgu4aOdWa なんで高知だけうまいの? うまいカツオの泳ぐルートになってんの? 21:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 04:59:51.316 ID:3es0cJza0 >>18 いや東京で食ったカツオも美味かったよ?薬味が生姜なのはビビったけど 25:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:02:02.293 ID:3es0cJza0 うーん・・・ 27:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:02:31.916 ID:SdzEywyvM うまいカツオが泳いでるんじゃなく 高知を通ったカツオがうまくなるのだ 29:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:03:33.169 ID:3es0cJza0 秋~の戻りカツオで尚且つ居酒屋で魚屋が生売りに来るのがベストだわ 44:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:17:29.553 ID:6cdqV5a90 >>29 具体的におすすめの店名とか教えてくれよ 31:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:06:27.410 ID:0QST9F0kd 食べ方は、 鰹のタタキに生のニンニクスライスを1枚乗せて、新玉ねぎか北海道の小さい玉ねぎのスライスをいっぱい乗せて、ネギをいっぱい乗せて、まろやかポン酢をいっぱいかける 32:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:06:39.026 ID:OFVzhj0X0 初カツオは油のってないからあんま大した事ないな。てか血合いで判断出来だしたら最高に美味いカツオ食えるよ! 高知のアピールポイント終わり 33:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:07:19.133 ID:5u3ydvGn0 正直タタキより刺身の方が好き 鮮度のいい高知のカツオを ニンニク醤油で頂いてみたい 34:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:07:41.633 ID:0QST9F0kd 鰹は冷凍で全然いいけど、 塩っぱいやつだけは最悪 36:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:11:01.892 ID:Tqk8hO4za 高知で鰹の叩きを粗塩で食ってるのテレビで見たんだけど 正直あれはどうなの? 美味そうは美味そうだったんだが 37:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:11:47.832 ID:ORt5IUlN0 居酒屋のバイトやってた頃に 鰹の血合いが大好きだったわ トリミングして出た血合いをごま油と塩で和えてご飯に乗せて食ってた 今は一本で買う事が無いから血合いを食う機会が無い 38:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:11:52.386 ID:3es0cJza0 高知の俺は北海道行きたいわ 40:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:14:03.664 ID:SdzEywyvM 血合いだけ食べてえ 41:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:14:48.970 ID:dmghYz1pa 北海道民だけどカツオのたたきは好きだね 42:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:15:14.318 ID:3es0cJza0 血合い部分高知捨ててるぞ・・・あそこ食う人いるんだ・・・ 47:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:19:33.539 ID:0QST9F0kd 北海道は生牡蠣が一番好きだわ 鳥取はヤリイカが一番好き 和歌山はホウボウが一番好き 石川はノドグロが一番好き 鹿児島はクエが一番好き 静岡はニジマスが一番好き 全部、生で 48:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:20:32.188 ID:lkUKjPKD0 刺身のが美味しいよな、焼いて水分飛ばしたらパサパサじゃん 53:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:23:23.808 ID:0QST9F0kd 自分は高級スーパーの水産部だった頃にそれらを仕入れて自分でも買って帰ってたわ その後は完全会員制の和食ホテルやら旅館やらの厨房に居た 54:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:23:31.906 ID:5u3ydvGn0 少し調べたら 明神水産とか引っかかったんだが ここってどう?本場土佐カツオらしいけど 57:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:27:24.241 ID:3es0cJza0 >>54 それが明神丸、あのいかにもすごいだろう!みたいな藁焼きしてる店のトコ 61:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:31:04.569 ID:6cdqV5a90 >>57 銘柄わからんけど天狗の面で飲まされたわw 58:風吹けば名無し 2022/01/29(土) 05:28:51.548 ID:d/VwYGula 俺の割烹で食べたやつくそうまかったな 俺シリーズだから居酒屋価格に毛が生えたくらいだし…