
1: 名無しさん@ 2025/08/27(水) 10:00:00.39 ID:??? TID:aru1413 また、林長官は、「ホームタウン」の指定について、「JICA研修事業等を通じたインターン生の受け入れを想定している。この研修は期限付きで、研修終了後は研修生の出身国への帰国を前提としていて、移民の受け入れ促進ではない」と説明(略) 引用元ソース 移民としては受け入れないけど「JICAの研修事業を通じたインターン生」として受け入れると林官房長官が認めましたね。期限付きで終了後は出身国への帰国を前提としているというけど、彼らが大人しく帰国するかどうか?というより入国してすぐ失踪しそうで心配なのですが。 pic.twitter.com/LCC4WAJx2W— nobby (@nobby_saitama) August 26, 2025 44: 名無しさん@ 2025/08/27(水) 10:16:45.69 ID:0PWDw >>1 素直に、お金がないからスキル支援に切り替えて、アフリカとの関係が切れないようにする策ですと言えばいいのに。 2: 名無しさん@ 2025/08/27(水) 10:01:12.44 ID:wP9cG ホームタウンなのに?数年で帰国すると 3: 名無しさん@ 2025/08/27(水) 10:02:00.99 ID:qtaTw では何故ホームタウンと書いたのだ? 7: 名無しさん@ 2025/08/27(水) 10:02:58.87 ID:LZmG1 既成事実の積み重ねでいずれ移民政策でしたってことになる 9: 名無しさん@ 2025/08/27(水) 10:04:42.41 ID:wP9cG インターンだがいつ帰国するとは言っていない つまり 14: 名無しさん@ 2025/08/27(水) 10:06:34.96 ID:QpQnX お前らの理解力がないねんってよ 23: 名無しさん@ 2025/08/27(水) 10:10:08.71 ID:omGE7 印象が良さそうな表現に変えてきたか 51: 名無しさん@ 2025/08/27(水) 10:22:45.26 ID:pVv8y インターンという名の外国人労働者 52: 名無しさん@ 2025/08/27(水) 10:22:48.73 ID:HO9r1 入ってくるのは確定と 58: 名無しさん@ 2025/08/27(水) 10:24:17.33 ID:9e73l 三条市「定住と定着の促進」と明記 【アフリカ】三条市「定住と定着の促進」と明記!→突然削除 引用元…