
935:名無しさん@HOME2014/06/21(土) 19:12:30.98 0書いてみたらびっくりな長文なりました。下手な文ですし、お目汚しだったらすみません。私の生まれた土地は、過疎地です。旦那も同じ地区出身で幼馴染同士で結婚しました。結婚してから地区でよくあるように、義実家に同居してます。なにしろ保育園からの仲なので、近所のおじさん、おばさんが義父と義母になって馴染み深いし、嫌なこともあったけど、孫にはすごくよくしてくれるしと過ごしてます。旦那は地区の消防もやってるし、周りに親戚も多いしと子供が小学校から帰って来て、私がいなくてもランドセル放り投げて私の実家に遊びに行ったり、近所の同級生と遊びに行ったりしてます。周りに助けてくれる大人の手が多いので、私も隣の市で事務員してます。最近はさすがに過疎地でも、家族だけという考え方も増えてますし立ち入られる事を嫌がる人もいますが、我が家の場合は、ほぼ乳児からの幼馴染で近所は一緒に遊んだ幼馴染ばっかりで、みんな同居してます。私の実家も兄夫婦が同居してますが、兄夫婦の子とは従兄弟と言うより兄弟みたいです。私の旦那には妹がいるのですが、昔から「ド田舎なんて大嫌い!絶対に都会に出て結婚して、雑誌に出てくるような暮らしをしたい。」と言ってまして、幼馴染でも異色の人でした。それでも小学校ぐらいまでは、みんなで一緒に遊んでましたがいくつかの地区が集まる中学ではド田舎出身は嫌と言い出して、幼馴染とは口も利かず比較的町の子と遊ぶようになり、高校はこのあたりでは自転車で通う県立高校しかないのですが、下宿してまで県庁所在地近くの私立高校に進みそのまま都会と言わる場所にある私立大に進学して、そのまま就職して結婚で帰省もしてこなくなりました。結婚式もド田舎の人間が大挙して上京されると恥ずかしいと自分側の親族を呼ばすに、友達同僚でパーティをしたと聞きました。流石にコトメ夫のご両親が、我が家にご挨拶をしたいと連絡はありました。コトメがずっと「こんな恥ずかしい場所は嫌。」と言い張り、なんと県庁所在地のホテルをとり、そこで親族顔合わせをしました。 937:9352014/06/21(土) 19:13:23.79 0そこで十五年ぶりくらいにコトメに会ったのですが「○ちゃん(私です。)田舎臭いそれになにその子供。もっとましな服着せれないの?田舎の子丸出し。」と嫌味三昧。親族顔合わせを済ませた後義父が「ここまで故郷が嫌で、親族も拒否したんだから戻れると思うな。子供が産まれたら祝いは送ってやるが、里帰りできると思うな。いいな、あとから虫のいいことを言って来てもだめだぞ。」と説教してましたがコトメは「ふん!」と鼻息荒く、それからまた音信不通が数年経ちました。それからあのリーマンショックがあった頃に、コトメから義父に電話がありました。コトメ旦那が投資に失敗して自営が危ないので、お金を送ってくれとの事。義父は当然断りました。かなりコトメは怒っていたようですが、また一年ほど後いきなり子供を連れて帰郷して来ました。コトメ旦那は、自己破産してお気に入りのマンションも手放して、投資の失敗等でそうとうもめたらしく夫婦仲もおかしくなり離婚。どちらも子供がいらなくて、コトメ旦那の親に押し付けようとして失敗する。そうこうしてるうちにコトメ旦那の行方が知れなくなったそうです。大学まで出ても資格ひとつなく、赤ん坊連れて雇ってくれる所も無くそれまでの友達もに知人にも相手にされず、行き場がなくて戻って来たとの事。義父も「前はああは言ったが、孫もいるし、流石に追い出すことはしないが義実家はもう兄夫婦の代だから、家に戻らすことはできない。相続の前渡しとして、アパート借りてやって落ち着いて働き場がみつかるまでは援助してやる。ただしそれは相続の前渡しだから借用書を書いてもらう。」と言いましたら、コトメが「親子の仲でなんでよ!兄さんとこの子と同じように私の子も孫でしょう。差別しないでよ。この家の権利は私にもあるから前渡しされて当然でしょう?借用書なんて書かないよ。」と言い張りました。義父が「ここはもうお前の実家じゃない。ここは兄夫婦の家だ。俺らは隠居で面倒見てもらってるんだ。それを故郷が嫌でさんざん私立高校だ私立大学だと行かせて貰って、どういう態度だ!」と喧嘩になりました。938:9352014/06/21(土) 19:13:59.91 0結局義父が頑として譲らないので、コトメは義母に子供を抱かせて情に訴えり兄に当る私の旦那に「お兄ちゃん助けてよ。」とすがったり私にまで「○ちゃん子供の頃は仲良かったじゃないの。」とすがって来ました。でも義父が譲らないので、田舎でも最近増えたアパートの一部屋を義父にお金を借りて入りました。コトメは母子家庭なので保育園もすぐ入れて、就活を始めてなんとか隣の市で販売員になれました。と言っても正社員での就職なのでかなり条件はいいのですが、コトメはずっと「この私は販売員なんて。」と不満げです。しかもこれまで、さんざん地元を馬鹿にして来たので、戻って来ても友達一人いなくて休みに子供を連れて遊びに誘っても断られてばかりらしくて始終我が家に入り浸ろうとしてました。コトメは「絶対にお金をお父さんがタヒんだら貰って、また都会に出る!」と言って義父から出入り禁止を言われて、最近は来ません。どうしたんでしょうね。939:名無しさん@HOME2014/06/21(土) 19:23:40.40 0厳しくしてるように見えて、なんだかんだで親が甘やかした結果にしか思えない話だな。940:名無しさん@HOME2014/06/21(土) 19:31:54.33 0リーマンショックから自営の不振とか夫の投資の失敗とか、自分でどうにもならないことで気の毒だけど>>938ラスト2行目、コトメはバカだな~~御舅さんが防波堤になってくれるしっかりした人で良かった婚家のかたがた、御主人、お子さん、御親戚と仲良くお過ごしください941:名無しさん@HOME2014/06/21(土) 19:47:24.85 0トメにもウトが生きているうちにくぎを刺した方がいいかももしもコトメの味方をして家に招き入れるようなことをしたら世間体が悪かろうがトメも問答無用で追い出すってトメはウトが怖いから従っているだけでウトがタヒんだら速攻でかわいそうwなコトメを何としてでも家に入れると思う多分もめてトメを追い出してもそこまで密接な田舎ならトメもコトメ同様の非常識な人間扱いだから何も困らないと思うけどねむし近所の方が母娘で跡取り息子にどれだけ迷惑かけているんだ情けないと説教しそう942:名無しさん@HOME2014/06/21(土) 20:01:35.98 0トメは空気です943:名無しさん@HOME2014/06/21(土) 20:43:38.50 Iそんなにいろいろあってもまだ都会に執着があるのね。でも都会の方にも助けてくれるような人間関係築いてないみたいだし田舎、都会の問題じゃなくて、コトメの性.格の問題だろうね、これは。相続関係、ウトが元気なうちにしっかりやっておいてもらった方がよさそう。944:名無しさん@HOME2014/06/21(土) 20:57:11.60 0>>938せめて、頼めた義理ではないがと頭を下げていた父親の態度も違ったろうにコトメは田舎を馬鹿にしてるのに性.根が悪い意味で田舎者なんだな。最近来ないのは、また雑誌に出てくるような暮らしをさせてくれる男を求めて婚活に忙しいからかもね。945:名無しさん@HOME2014/06/21(土) 22:16:10.93 I婚活に成功したら、子供を置き去りにしそうなコトメだな946:名無しさん@HOME2014/06/21(土) 22:23:57.68 0住む条件として、昔の漫画に出てくる田舎者スタイルを強要したくなるな。947:名無しさん@HOME2014/06/22(日) 00:56:19.78 0田舎者はどんなに頑張っても結局田舎者だからね地方出身者も田舎をネタに出来るくらいの余裕と郷土愛があればかっこいいしなんか羨ましいでも故郷を嫌って馬鹿にしてるならただの田舎者だよね都会でも浮いてたのかも948:名無しさん@HOME2014/06/22(日) 05:53:01.97 0コトメ「下流の宴」を連想させるような人だね。そのうち「パンを踏んだ娘」のように地獄に落ちなければ良いね。949:名無しさん@HOME2014/06/23(月) 03:04:25.79 0相続で絶対もめる。実家名義は同居のうちに兄に、遺言書は早めに作っておくことオススメ。それでも遺留分ガーっていってくるから、現金へらしとかな。あああこわいいいい(><)950:名無しさん@HOME2014/06/23(月) 08:49:37.22 0ん、生きてるうちに生前贈与で息子に資産をシフトしておけばコトメザマーな結果になるね。引用元:…