
1:名無しさん:2025/08/21(木) 06:17:58.80 ID:kEwmQoi69.net 30年前、日本中に溶け込んだ“稀有な爽やか夏ポップス” ミリオンヒット裏でじわじわ売れ続けた“永遠の夏の定番” 「真夏の青空に、白い凧が揺れていた──」 1995年の夏。音楽番組は勢いのあるビートで賑わっていた。そんな中、派手さではなく涼やかさで印象を残した曲があった。聴くと、照りつける日差しの中でもふっと風が吹き抜けるような感覚になる一曲だ。 MY LITTLE LOVER『白いカイト』(作詞:KATE・作曲:小林武史)──1995年7月3日発売。 彼らにとって2枚目のシングルであり、デビュー作『Man & Woman』からわずか2か月後のリリースだった。発売当初は堅実な滑り出しだったが、この曲の真価が広く知られるようになったのは、次作『Hello, Again ?昔からある場所?』が大ヒットしてからのことだ。 ■小林武史が描く“空と風の音楽” MY LITTLE LOVERは、ヴォーカルのakko、藤井謙二のユニットとしてスタート。プロデューサーでもありメンバーとなる小林武史は、Mr.Childrenなどを手掛け、90年代J-POPのサウンドを牽引してきた。 『白いカイト』では、小林の得意とする透明感のあるコード進行と、akkoの澄んだ声が、夏の空気に溶けるように重なっていく。 藤井謙二によるエレキギターは、曲全体を通して絶えず響き、アコースティックな印象の中にしっかりとした骨格を与えている。リズムを支えるフレーズから、要所で差し込まれるソロまで、その存在は静かに、しかし確実に耳を惹きつける。 そこに寄り添うようにストリングスとブラスサウンドが重なり、ギターの温もりと溶け合いながら、夏の空気を感じさせる広がりを生み出している。 サビに向かって音が重なっていくと、まるで視界が一気に開け、真っ青な空の下で白い凧が高く舞い上がる情景が浮かぶ。風に乗って揺れながらも、しっかりと空を目指していく??そんな姿が、音のひとつひとつから感じられるのだ。 ■タイトルが映す“夏の情景” 「白いカイト(凧)」という言葉が持つ浮遊感と儚さは、この曲の最大のイメージだ。真っ青な空にふわりと舞い上がり、風に揺れながら漂う白い凧。その姿は、青春期の心の揺らぎや、真夏の午後のまぶしい光にも似ている。 夏の明るさと、ふとした瞬間に胸をよぎる切なさ??その二つが同居するニュアンスが、この曲を単なる爽やかなポップスで終わらせない。聴く人によっては、海辺の眩しい景色が浮かぶかもしれないし、都会のビルの谷間から見上げる夏空を思い出すかもしれない。 発売から1か月後、MY LITTLE LOVERは3枚目のシングル『Hello, Again ~昔からある場所~』をリリース。瞬く間にミリオンを突破する大ヒットとなり、その名は代表曲とともに強く印象づけられることとなった。その勢いを受けて、デビュー作『Man & Woman』と共に『白いカイト』も再び注目を集め、ランキングを逆走するようにじわじわと売上を伸ばしていった。 最終的に『白いカイト』は累計で50万枚を超えるセールスを記録。初動だけでは測れない、“時間をかけて愛された曲”としての存在感を確立した。 派手な花火のように一瞬で消えるヒットではなく、季節が巡るたびに思い出され、静かに口ずさまれる??そんな稀有なタイプの夏ソングである。 ■“マイラバといえば”に隠れた存在 MY LITTLE LOVERといえば、多くの人が『Hello, Again』を真っ先に思い浮かべる。しかし、その陰で「自分は『白いカイト』派」という声も少なくない。理由は明確だ。 『Hello, Again』が叙情的で大人びた名曲だとすれば、『白いカイト』はより軽やかで、日常の中で自然に口ずさみたくなるタイプの楽曲。派手さはなくとも、聴けばその日の空気や風景に溶け込むような、生活に寄り添う魅力がある。 (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。) ●My Little Lover「白いカイト」 3:名無しさん:2025/08/21(木) 06:23:05.78 ID:/qN0jQlZ0.net 袋そのままで中スカスカだけどな 今のポテチは詐欺、二度と買わねえよ 62:名無しさん:2025/08/21(木) 09:12:11.55 ID:PsVemKt30.net >>3 それ夏ポテトや 4:名無しさん:2025/08/21(木) 06:27:14.59 ID:K7bcSeco0.net きりりっていうオレンジジュースのタイアップ曲だったかな 5:名無しさん:2025/08/21(木) 06:30:26.49 ID:KhoUgoFg0.net 白いカイトは7月 日傘は8月の終わりのイメージ 6:名無しさん:2025/08/21(木) 06:37:16.09 ID:jp2RHwlc0.net 夏の定番でこの曲思い付く人間いないと思うけど 7:名無しさん:2025/08/21(木) 06:37:56.11 ID:mIKeGLgK0.net ポカリのCMのほうが夏のイメージが強い 曲も女の子も歴代みんな良かった 20:名無しさん:2025/08/21(木) 07:00:36.46 ID:XJzLolMU0.net >>7 いつまーでも変わらぬ愛を ってやつ? 22:名無しさん:2025/08/21(木) 07:03:37.84 ID:mY6FRZ/h0.net >>7 中山エミリとか一色紗英あたりよかったよなー 25:名無しさん:2025/08/21(木) 07:06:38.70 ID:1NOo/Eqn0.net >>7 わかる 小学生の時に見たポカリのCMで流れていたトライセラトップスの曲は記憶に残って忘れない 80:名無しさん:2025/08/21(木) 12:33:47.29 ID:AW9HNKAP0.net >>25 わかる 歴代みんないいけどトライセラのが1番好き 48:名無しさん:2025/08/21(木) 08:16:20.97 ID:4tRvFqQ20.net >>7 1992 いつまでも変わらぬ愛を 1993 揺れる想い 1994 瞳そらさないで 1995 突然 このへん夏の雰囲気とポカリにめちゃくちゃハマってた 全部織田哲郎てのが凄いと思うわ 56:名無しさん:2025/08/21(木) 08:31:00.32 ID:0sfrjP8s0.net >>48 ポカリってZARDがもう一曲なかったっけ? 心を開いてだっけ 8:名無しさん:2025/08/21(木) 06:40:51.15 ID:Y8BAWGol0.net 白いカイトをカラオケで歌ってた彼女が忘れられない 9:名無しさん:2025/08/21(木) 06:42:17.47 ID:vRvHknfL0.net >>1 マイナーな歌手の無名曲をさも有名かのように語りだす低能 26:名無しさん:2025/08/21(木) 07:11:55.35 ID:r1IIdiV20.net >>9 メジャーだろド低脳 53:名無しさん:2025/08/21(木) 08:28:15.58 ID:V9P7oiar0.net >>26 当時やってたCDTVではマイラバとglobeが複数トップ10入りしてたな 10:名無しさん:2025/08/21(木) 06:42:48.71 ID:YJXqyyZ20.net 当時マンアンドウーマンとハローアゲインは何回も聴いたけど これは全く聴き覚えがない 11:名無しさん:2025/08/21(木) 06:45:12.76 ID:29QPB1Oi0.net Man & WomanとHello, Againを知ってりゃ十分 他にも良曲はあるけどね 16:名無しさん:2025/08/21(木) 06:48:26.82 ID:q656rnYc0.net 聞いてみたけど1度も聞いた事ない 18:名無しさん:2025/08/21(木) 06:54:04.91 ID:xXg3VfWY0.net 何年か前にカバーではなく再タイアップしてたね そのぐらいの名曲 29:名無しさん:2025/08/21(木) 07:21:01.02 ID:OCGsye+a0.net サビまで聞いたらわかるかと思ったけど全然知らない曲だった 23:名無しさん:2025/08/21(木) 07:06:13.31 ID:jp2RHwlc0.net 他人と感性が全然違う人が書いた文で個人的にそう思ったのだろうが多くの人は全くそうは思ってなかった 30:名無しさん:2025/08/21(木) 07:23:59.91 ID:AiQj+xbj0.net デビュー曲Man & WomanとサードシングルHello, Againが売れたので間のこの曲は地味な印象 35:名無しさん:2025/08/21(木) 07:42:34.34 ID:4tRvFqQ20.net これは良い曲だよな これが入ってるアルバムのエバーグリーンだっけ、良い曲多い 37:名無しさん:2025/08/21(木) 07:43:43.54 ID:4tRvFqQ20.net アレンジの雰囲気変えてあいみょんが歌ってもハマると思う 118:名無しさん:2025/08/21(木) 23:12:53.77 ID:l/D9veB60.net >>37 最初にあいみょんの「君はロックを聴かない」のイントロ聴いたときに マイリトルラバーやんって思ったわ 38:名無しさん:2025/08/21(木) 07:43:43.90 ID:w4bgCz+P0.net 1曲目と3曲目はタイトル見てあの曲かとなるが これは全くわからない 42:名無しさん:2025/08/21(木) 07:52:04.74 ID:Yx7fqIV10.net これがどうしたん?って感じ こいつらアリス以外知らんな 36:名無しさん:2025/08/21(木) 07:42:49.44 ID:qq2oxdx60.net My Little Lover - ALICE 44:名無しさん:2025/08/21(木) 08:02:33.98 ID:VnKV7nVH0.net evergreenは名盤 46:名無しさん:2025/08/21(木) 08:11:30.97 ID:NJBNX8Nh0.net 佳曲が揃っているものの ボーカルの声質は人によっては受け付けないし 時代が変わると捨て去られて普遍的なものとして残らない可能性がある ちょっと残念な存在 49:名無しさん:2025/08/21(木) 08:16:55.49 ID:lVDZKaIy0.net まるで地球と話をしてるみたいだったか 1990年代後半ならジャングルスマイルの方が記憶に残ってるな 60:名無しさん:2025/08/21(木) 08:54:50.09 ID:0qwsmWKl0.net >>49 片思いは今でも聴いてる 71:名無しさん:2025/08/21(木) 10:48:02.90 ID:0sfrjP8s0.net >>49 おなじ星でちょっと注目されたのに CMタイアップの白い恋人がめちゃくちゃ地味なバラードで売れる機会逃がした印象 シングルなら飛べイカロス、アルバムなら虹のカプセルが一番良かった 55:名無しさん:2025/08/21(木) 08:29:22.72 ID:0sfrjP8s0.net Hello, Againの発売前からMan & WomanがCDTVとかで取り上げられてて マイラバの名前が知られるようになって白いカイトもランクインしてた記憶 あの頃CDTVで判断してたからHello, Again関係なく売れてた印象持ってたわ 58:名無しさん:2025/08/21(木) 08:40:11.84 ID:xJmSg80g0.net DESTINY好きおらん? 65:名無しさん:2025/08/21(木) 09:32:21.08 ID:4WxxcAIp0.net 女性ボーカルの夏曲と言えばYUIのサマーソング 66:名無しさん:2025/08/21(木) 09:35:11.42 ID:h9GL8GIJ0.net マイラバはOLってかんじだったな 太陽のシーズンがじわじわ上がってたころだったと思う 67:名無しさん:2025/08/21(木) 09:37:18.44 ID:h9GL8GIJ0.net 調べたらそれは5月だった ストップザミュージックだった 70:名無しさん:2025/08/21(木) 10:38:14.13 ID:dGRSCXOA0.net サザンもコバタケプロデュースだったけど、 曲は確かに良かったけど桑田の良さが抑えられちゃってた 89:名無しさん:2025/08/21(木) 12:59:09.94 ID:S9Mkw13L0.net >>70 エレカシの『LIFE』もだな やっぱりなんか良い意味で違ったなんか聴いちゃう ( ̄∀ ̄) 74:名無しさん:2025/08/21(木) 11:43:24.56 ID:o7zpYvKH0.net ミスチルもこばたけが才能あっただけ 79:名無しさん:2025/08/21(木) 12:31:47.21 ID:CTncAhuz0.net 初期は2人組だったがヒット曲が出たら 小林武史がメンバー入り 98:名無しさん:2025/08/21(木) 14:31:00.75 ID:eRpQ1qMI0.net >>79 小林自体は華がないが音楽プロデューサー的にはサザンミスチルと有能やったんやろ で、簡単にプロデューサー辞められても困るってことでメンバー入りさせて本人に満足させつつ事務所は利益を逃すまいとする 76:名無しさん:2025/08/21(木) 11:51:54.63 ID:x5gfLrY/0.net 白いカイト聴いたけど、ごくありふれた曲でがっかりした 竹内まりやの象牙海岸の方が印象的 81:名無しさん:2025/08/21(木) 12:35:10.65 ID:cRviL40I0.net 白いカイトは51万枚売れてるから充分大ヒット ゆずの夏色とか知名度あるけど26万枚しか売れてない 82:名無しさん:2025/08/21(木) 12:35:47.51 ID:JaMX0gV80.net 95年の夏の曲と言ったら Judy and MaryのOver driveとFIELD OF VIEWの突然だよ 111:名無しさん:2025/08/21(木) 20:45:11.52 ID:FQcyvbHg0.net >>82 ミスチルのシーソーゲームかな 夏の終わりからドリカムのLOVELOVELOVEが大ヒットした頃 114:名無しさん:2025/08/21(木) 22:04:29.88 ID:Tb2O0E3v0.net >>82 マンピーのG★SPOTやろ 84:名無しさん:2025/08/21(木) 12:48:26.91 ID:kmS8Aonp0.net チャゲ&優子のふたりの愛ランドかと思ったけど41年前だった 92:名無しさん:2025/08/21(木) 13:09:56.00 ID:52pjOVsk0.net ZONEの曲だろ 君と夏の終わり将来の夢っていう曲 あれアジアで今でも人気だや 86:名無しさん:2025/08/21(木) 12:50:44.74 ID:pt97b9qd0.net この時代のマイラバもいいけど個人的には深呼吸の必要が一番好き 96:名無しさん:2025/08/21(木) 13:41:46.70 ID:MAmYAgeY0.net まだ名が売れる前だったけど聴いてたなあ あの頃はJPOP聴きまくってた 100:名無しさん:2025/08/21(木) 14:51:54.60 ID:/ILsRN380.net 夏の日の1993の話かと 112:名無しさん:2025/08/21(木) 21:48:50.82 ID:5PDhAf2r0.net 夏の曲といえば角松敏生だろ 122:名無しさん:2025/08/22(金) 06:36:14.55 ID:vltZEOav0.net そろそろ「夏のクラクション」を聴きたくなる頃に 41:名無しさん:2025/08/21(木) 07:48:51.83 ID:c4usG2XD0.net 音楽を聞くのが楽しかった時代だわ 45:名無しさん:2025/08/21(木) 08:05:05.43 ID:dVPMZ/0y0.net お前らがまだ髪の毛ふさふさしてた頃 73:名無しさん:2025/08/21(木) 10:57:13.42 ID:25jwcWbI0.net >>45 自分の将来にいろいろ希望があった 上京直前だったなあ 77:名無しさん:2025/08/21(木) 12:23:36.11 ID:6NT6t2xa0.net 自分の当時の思い出とリンクするもんだからなぁ 駄曲でもアイドルソングでもいい思い出よ § 関連記事 ☞ 90年代のミュージシャンで「あーいたなー」ってなるの挙げたやつ優勝www 30年前、爽やか夏ポップス、マイラバの“永遠の夏の定番”ヒット曲引用元:…