183 :名無しさん@おーぷん2014/11/01(土) 06:56:02ID:S32ebF8JsDQN返しと言うか、単なるトメとコトメの自爆話トメとコトメ(夫妹・独身)は自分たちでしか通じない言葉を作るヒアリングできた分では「電柱柱(正:電柱または電信柱)」「賞味・消費期間(正:期限)」何となく判らなくはないのが「イジタカリ」「ダダコキ」くらいで「ナンバノソッパニ」と称する料理は何をどう調理した物体かまったく判らず二人だけでしか通じない言葉を作って私が理解できていないのを嘲笑っていたのだが近距離とはいえ別居なので、実害はなくスルーしていたところが、トメがボケ始めた私の感覚では、私が夫と結婚した十数年前から上記な真似をされていたので当時からすでにボケていると思っていたのだがそれはともかくコトメから「同居して介護しろ」と命令があったが「できません」と突っぱねたところ昨日の夜、トメ本人をつれてコトメや夫兄(独身)、トメ妹二人(ウトは故人)などがうちに押しかけてきて、私にトメを介護するよう迫ったので今までは実害がないのでスルーしていた夫も激昂し怒鳴り返してくれたが私はそれを制して、事実を淡々と告げた「皆さんが普段から見ておられるように、私にはトメさんの言葉が理解できません介護しろとか言われましてもコミュニケーションもできませんのでやりたくないのは本心ですが、そもそも私では介護するのが不可能です」はっきりそう伝えるとトメとコトメはいつものようにトメ語(もしくはコトメ語)で私を罵るがしばらく聞き流してからそれを制して「では全員、いまのトメさんの言葉を標準語に訳して紙に書いてください」と通達相談はせずに、と付け足して紙を配ったが答え合わせをしたところ、トメの"模範解答"に合致したのはもちろんコトメただ一人だけトメの息子たちや妹たちでもトメ語が理解できないのが周知になったので「確かにコレでは、無理じゃなくて不可能だ」と夫兄やトメ妹たちも納得し、トメの介護はもともと同居していたコトメが一人でやることになった本人はまだ何かコトメ語でがなり立てたが「お前しか意志疎通できないようになったんだからお前が責任を取れ」と夫兄が決定責任を言うならボケ二人が増長するのを黙って見ていたお前らにもあると思うが、そこは黙っておいた184 :名無しさん@おーぷん2014/11/01(土) 09:13:21ID:KfTzsOu8H「ナンバノソッパニ」ってなんだwつうかオリジナルの単語と一般の言葉の区別が付かなくなってるってどんだけ2人の世界にいたんだろ…185 :名無しさん@おーぷん2014/11/01(土) 09:27:12ID:gcTLvLowJ仮に言葉の問題が無くても、旦那の兄弟姉妹から姑の介護を押し付けられる謂れはないよね。夫兄とか、押し付けできたら誰でもいいんだろうし。今のうちにさっさと逃げた方がいいね。乙。186 :名無しさん@おーぷん2014/11/01(土) 12:43:15ID:Ug9cJsaIi地元の方言なら南蛮のなんとか煮で南蛮は唐辛子かアマエビ唐辛子ならあまじょっぱく煮ることもあるコトメ、同居しててピーナッツ親子なんだからちゃんと面倒みれよな187 :名無しさん@おーぷん2014/11/02(日) 09:25:52ID:9ZMPithOvダダコキ→駄々をこねる人。イジタカリ→拗ねたひと?うちの地方@南東北だとイジヤケルという形容詞があるんだけど。ナンバノソッパニ→南部の…スープ煮?煎餅汁のこと?なんにしても、ヒアリング試験で結果は出たんだからコトメが頑張れば良いだけだねー。188 :名無しさん@おーぷん2014/11/02(日) 22:16:24ID:pTMix1kJA葉唐辛子の佃煮の事だろ?@北陸南蛮(ナンバ)のそっ葉煮、旨いぜ。葉っぱ自体あまり出回らないから、畑作ってる人が作る方が多いかな。閉鎖的な田舎者の家に嫁が馴染めなかっただけのよくある話さ。ついていけないならついていける人か専門業者に任すのがお互い苦労なくていいでしょ。引用元:…