
1: ぐれ ★ 2025/08/24(日) 14:40:42.59 ID:eBCgzA8s9 新米5キロ8800円完売 コメ店「一番多く売れる」 一方で水不足に肩を落とす農家も — テレ朝NEWS (@tv_asahi_news) August 24, 2025 307: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 20:04:28.91 ID:3LRm09W00 >>1 こんな富裕層向けの特殊な米屋の売れ行きを一般的みたいに報道するな 346: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 21:20:11.65 ID:SsJrLrBt0 >>1 嘘つけwww 4000円台でも腐る程余っとるわwww 391: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 23:00:16.72 ID:fmUPyEKc0 >>346 それ、令和6年度産じゃないの? 395: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 23:08:05.87 ID:MfRK3pXW0 >>391 令和7年新米シール貼ってるよ 普通は4300円〜4000円くらいかな やっぱり売れてる 2: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 14:41:08.45 高すぎ 4: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 14:41:36.96 ID:EKPw5JQ90 富裕層しか買わない 9: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 14:42:22.71 ID:2wTYGGCp0 高温と水不足で一等米少ないだろ? 14: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 14:46:32.56 ID:5V005lN20 5キロ8800円のコシヒカリ こんなのだれが買ってんだよw 15: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 14:46:57.83 ID:hvkPgeiA0 高級過ぎる 16: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 14:47:44.94 ID:fkIAa7C00 コシヒカリが一番と思ってるちょっと小金持ちの年寄りが買ってるのか? 27: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 14:51:25.28 ID:rhcYwme00 酷暑の影響なのか、これまで通りのコメ作りが難しくなると、銘柄米は高値で推移してくのだろうね “消えた”1等米 コシヒカリ産地の「危険な暑さ」、供給量に影響か “消えた”1等米 コシヒカリ産地の「危険な暑さ」、供給量に影響か — 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) August 19, 2025 30: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 14:52:56.45 ID:Q9WZb4iL0 早場米なんて高いのが当たり前 本番はこれからや 186: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 16:52:34.48 ID:jt+S9bgy0 >>30 まぁ。新米5kgが税抜6,000円ちょっと 切るぐらいの値段で推移すると見た。 32: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 14:54:54.75 ID:Pjq+akT50 今年は更に高いのか もう庶民は鳥の餌でも買うしかないな 36: z 2025/08/24(日) 14:58:16.80 ID:J1iPyBXg0 >>32 買う人いるからどんどん上げちゃうw 38: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 14:59:08.92 ID:tSIPEAFq0 魚沼コシヒカリ、JAの仮払い金が60kg32,500円だとさ JA以外の業者はもっと高く買うだろうし 今年もコメは高いぞ 46: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 15:01:35.17 ID:m9lCr+W/0 米が高いということは主食が値上がりしてるんです あまり知られてないけど 50: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 15:03:00.69 ID:0ELCr42y0 お金持っている人多いんだね。 ただ、高いコメ買うより、良い炊飯器買ったほうが幸せになれると思う。 54: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 15:04:33.42 ID:d70Ics/80 リッチやな 55: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 15:05:27.24 ID:9xZrl/jk0 コレが格差社会か⋯ 58: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 15:06:09.57 ID:N3b+XPEr0 備蓄米出てたから買ってきた 特に不味いとも感じないしうちはこれで十分 64: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 15:09:15.15 ID:C20owq/N0 それただの希少米でしょ 米が安かった時代でも特別栽培2kg6000円とか普通にあったわ 84: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 15:30:11.81 ID:NrM4woad0 高い米を買える人は高い米を買えば良い でも普通のコメは主食だから基本的にこれまでの値段を維持してくれ 国内産が品薄なら、米に対する今の200%関税を100%ぐらいに下げて外国産米を安価に入手できるようにしてくれ 85: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 15:30:23.73 ID:e93t+4Yp0 俺も米農家になろうかな 89: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 15:32:54.05 ID:Sm42y6LN0 そんな高くてもブランド新米をすぐ食べたいっておコメ好きはいるんだなあ 99: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 15:41:05.21 ID:eSyXg+Hy0 高い米、高い牛肉 需要はありますよ 日本には余裕のある家庭も多いから 反面、買えない家庭もそれ以上あるわけだから、外国産の安い米の流通もお願いします 118: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 15:56:01.90 ID:wl0W2D4/0 お前らに食わせる新米はねえ!🤪 144: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 16:17:11.20 ID:umokq4/x0 昨日行ったハンバーグ屋は以前はご飯おかわり自由だったのに米高騰で中止してやがった 152: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 16:27:18.78 ID:sm6mHbj60 でも数年後にはこうなるよね 今回でJAとか味をしめたし 195: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 17:03:42.13 ID:USyb3I7s0 美味い米は美味い 金払ってもこっち食うわ 218: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 17:34:09.93 ID:1FjCwORj0 今は備蓄米買ってるけど買えなくなってまた3000円越えたら他に置き換えかな 230: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 17:43:06.83 ID:KroLdcDX0 市場原理で値上がりしてるんだから何の問題もないだろ 262: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 18:36:43.33 ID:0SZRNr9M0 >>230 逆だな 市場原理が機能してないから価格を操作し放題なんだよ 本当に市場原理を働かせるなら百万トン単位で輸入米が流通しいつでもどこでも お好きな方をどうぞという環境が提供されなければならない 237: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 18:00:52.20 ID:yszkSPim0 新米はご祝儀相場で価格は高め 毎年のことだぞ!おまいら 240: 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 18:03:48.44 ID:ZDv2R6so0 おれは備蓄米一択 引用元 追記: 店頭で販売始まった新米、昨年より1・6倍の高値…JA「概算金」大幅引き上げで高止まり予想経済 — 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) August 24, 2025…