553 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2015/11/03(火) 11:22:28 ID:3GM 近所に住んでいる義姉(夫の姉/独身)の言葉のチョイスにイライラする。“天然”で済まされるレベルと思えない。例えば頂き物の名産品を、頂いた本人の前で「これ、意外とまずいんですよね」とか平気で言うし、流産したばかりの方に「知り合いの○○さんは流産が原因でもう子供産めないらしいよ」なんて言って泣かせてしまったり。私も「私ちゃんは足が短いからズボンはくとみっともないよ」とか「私ちゃんはお化粧上手だけど基本平目だもんね」とか気にしてることをズケズケ言われたこと数限りない。どうしてそういうこと言うの?って怒っても悪気はない。ただ思ったことを正直に言っただけ。傷ついたのならごめんなさい。って謝るけど直そうとはしない。というか、たぶん直せないんだと思う。それが原因だと思うが、義姉には友達がいない。これまでの人生で何度も人間関係に躓いたらしくて義姉自身が「人に気を遣うのが面倒だからひとりでいい」と言ってるが嫌なら付き合わない、で済ませられる人はいいが身内となるとそういうわけにもいかなくて辛い。夫は「ああいう人だから慣れるしかないよ」って言ってて気にしないようにしてきたけど、20年経った今でもダメな時はダメだ。心が元気をなくしている時に言われると立ち直れないぐらい凹む。ここ数ヶ月、大好きな田舎の父の容態が悪くてもしかしたら近々お別れになるかもしれない。一応覚悟しておくようにと言われている。そんな時に義姉が仕事を辞めたと言ってちょこちょこうちに来る。もう義父母もいないし、いつまでも実家気分で勝手に出入りしてほしくないと思うがそう思うのは私の我儘なんだろうか。そして一昨日「私ちゃんのお父さん、もうすぐタヒぬの?」って言われた。ビックリして言葉を返せず固まってたら「ねえねえどれぐらい遺産あるの?やっぱり妹さんと半分こ?」って。「二度とそういう事言わないで。っていうか私に話しかけないで。二度と、だからね。もしそんなこと又言ったら頃すかもしれないよ」って言ってしまった。自分でも物騒なこと言ったと思うけど、本音だった。義姉「ちょっと聞いただけなのに怖いこと言わないで」って涙目で帰って行ったけど泣きたいのはこっちだよ。昨日、夫と色々話し合った。私の希望は、この家(夫実家/結婚当初から同居だった)を義姉に譲ってどこかに引っ越したいと言うこと。それぐらいしないと、あの人が近くにいる以上夫くんとのこれからの生活も考えにくくなってきている。それぐらい義姉の存在が私にとって苦しいと打ち明けた。ああいう人だから我慢するってレベルの人じゃない。前日の出来事ももちろん話した。夫は「考えておく」とは言ってくれたがどう結論出すだろうか。…