
398:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 01:22:46.50 0数年前に宝くじで1等当てた。集られたり変な勧誘にあったりするのが嫌で、今まで欲しかったものを全部買ってパーっと使って余ったら家族にも同じように使ってもらおうと思い欲しいものを買いまくった。結局1週間弱で自分の欲しいもの買っただけで使い切ったどころか、足が出る結果になったとき自分の物欲の大きさに気づいたのがスレタイ。400:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 01:29:27.20 01億なんて家と車買ったら無くなるよでも、殆どの人が欲しいものってマンションと車じゃね?399:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 01:26:17.48 O>>3981等って1億とかなら使い切らないと思うから1000万くらい?そんなに何にww401:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 01:36:57.05 0>>3995000万円です。結局、趣味のオーディオ家電とバイクと車と家の庭の整備スペースの構築と工具類とフィギアやDVDやPC関係と汚ない話ですが夜の店で使い切りました。最後に庭の整備スペースを整えようとしたら微妙に足りず150万ほど持ち出しになっちゃったんですよねw402:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 01:57:01.45 0それくらい思い切った方が後腐れ無くて逆に良いのかもね403:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 02:03:14.89 iだな。貯金とか運用とか普通考えるのに。404:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 02:08:21.21 0庭があるってことは家は既に持ってたんじゃね406:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 03:22:19.14 0家電やバイクも、うっかりすると4ケタ万円行くでしょ410:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 08:09:27.12 0>オーディオ家電とバイクと車これで5000万の大部分を使っちゃうものなのかー411:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 08:38:20.68 0整備スペースに150万ぶったしとか整備小屋でも建てたのか???414:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 10:09:18.43 0宝くじ当たったら運用して少しずつ増やして今までどおりの生活水準で暮らしていこうとか考えてるけど、実際は舞い上がって散財しちゃうんだろうなあw415:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 10:23:37.42 0女から見ると夜の店なんて勿体ないなあと思うけどなー5000万あってホストに使おう、なんて絶対に思わないわあ、でも猫用サンルーム増築とかするかも…猫様につぎ込んじゃうかもだわ416:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 10:34:01.22 0以下もし宝くじが当たったらの話が延々と続きます418:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 11:08:08.35 0じゃあ、「ら」じゃない話を。知り合いだが、当たったそうだ。いくらかは知らない。で、誰にも言わなかった。とっとと自営の借金返してそれですべてなくなったそうだ。家のローンは返せない額だと言ってたから数百万かな?で、どこから聞きつけたのか、慈善団体や自然保護団体を名乗る奴らが「宝くじ当たったそうですね、寄付して!」の電話がひどかったそうだ。中でも直接凸してきた奴らもいたそうで、営業妨害で何度も警察に来てもらったそうだ。結局弁護士入れておさめたそうだけど、当選の情報がどこから漏れたのかは結局わからなかったそうで、弁護士代が赤字だと言ってた。425:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 11:57:32.56 0>>418銀行のパートおばちゃんでFAだろ自分が高額当たった時、近所の人が地元の交換銀行に勤めてるからってんで親に2つも挟んだ別の町まで行かされたのを思い出したそんなもんなの?って思ったが強ち親も間違ってなかったんだな一億カモーン…419:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 11:29:39.07 0>当選の情報がどこから漏れたのかは 結局わからなかったそうよく聞くけど、それって銀行以外にありえないんじゃ?宝くじ売り場では照合しても相手の個人情報までは聞かないし421:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 11:38:31.56 0でも窓口で名前と住所をくじの裏に書かせられたわよ426:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 12:27:32.63 0>>421いつの話?自分がバイトしている所ではそんなことないよ429:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 13:31:57.45 0>>426十年ちょっと前紛失した時の為に、みたいな事言ってたよあ、窓口って宝くじ売り場ね430:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 13:40:13.54 0>>429今はなくなったよ個人情報保護の関係かな(売り場で換金できない金額以上の時は銀行で書かされるのかもしれないけど)売り場で紛失した時は換金者が弁償(泣431:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 15:07:03.02 0>>430てことは、一等当てたらなくした人が弁償ってこと?432:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 15:09:57.42 0そりゃそうじゃないの?業務上横領になるじゃん。そうじゃないと。433:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 15:14:24.94 0>>432第三者が持って行った場合もその人が払うことになるのかなって気になっただけよ434:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 15:17:26.93 0その場合は、その第三者の存在を証明しなくてはね。423:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 11:49:48.16 0となると、実は銀行側の隠れ蓑な自称慈善団体が当選金を回収しようとしてるのか!435:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 15:19:30.55 0今は高額当選者は銀行だよね436:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 15:24:58.88 0売り場で換金できるのは10万円までだっけ?437:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 15:28:10.01 0そう言えば、近くの宝くじ売り場で、3等があたった人いるって騒ぎになったことがある438:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 15:47:36.23 0それはたいそうなしゅらばですね420:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 11:34:27.31 0もし自分が高額当選したら地元ではない遠くの銀行で手続きしようと思ってるもしそれでも情報が洩れたら明らかに銀行側が漏らしてるよねまぁ、当たらないからいらぬ心配だが424:名無しさん@HOME2013/11/20(水) 11:56:35.34 0対応した銀行員に「当選したことは家族も含め誰にも話さない、外部に漏れるとしたら、(担当者)さんしかあり得ないんでよろしく」みたいなことを言っておくと抑止効果があるとかないとか。その一方で、当選金の一部で定期預金口座を作ってやるくらいのことはしといていいかもしんない。引用元:…