
1:名無しさん:2025/07/28(月) 15:23:02.65 ID:c2VaAVXb9.net “音楽が泣ける映画”、最高傑作は? 心震える名作(1)曲を聞くだけで涙腺崩壊…映画好きの心をつかんだ1本音楽は映画に不可欠な要素のひとつである。優れた映画音楽は、観客を感動の世界へ誘うだけでなく、名場面を思い出させるよすがとして観客の心の中に永遠に残り続ける。今回は、そんな聴くだけで魂が揺さぶられる音楽が登場する映画5本をセレクト。その魅力を徹底解説する。 『ニュー・シネマ・パラダイス』(1988) 監督:ジュゼッペ・トルナトーレ 【注目ポイント】 映画賛歌、ひいては人生賛歌として、映画史上に燦然と輝く名画となった『ニュー・シネマ・パラダイス』。本作は、公開されるや否や世界中の映画ファンの心をわしづかみにし、日本国内でもヒットを記録した。そんな本作の音楽といえば、名匠エンニオ・モリコーネが手がけるオープニング曲の「ニュー・シネマ・パラダイス」とエンディング曲の「愛のテーマ」は外せない。 まずはオープニング曲の「ニュー・シネマ・パラダイス」から。弦楽器の雄大な音色が印象的なこの曲は、波のようなメロディで、サルヴァトーレの家から見える地中海の風景からアルフレードの訃報、そしてパラダイス座でのかつての日々と、重層的な時間を緩やかに繋いでいく。この曲を聞くだけで涙腺が崩壊する方も多いことだろう。 (中略) そして、もう一曲忘れられないのが、「愛のテーマ」だ。この曲は、本作のラストでアルフレードがサルバトーレの形見のフィルムを映写室で鑑賞するシーンで使われる。 サルバトーレが遺したフィルム―。それは、古今東西の映画から、キスシーンだけを抜き出して編集したフィルムだった。しかし、この映画のフィルムは、単に男女の愛情表現を表現しているわけではない。サルヴァトーレはフィルムにアルフレードと過ごした映写室の記憶やアルフレードといろんな話をした日々を重ね合わせ、自身の頭の中に投影しているのだ。 『スモーク』(1995) 監督:ウェイン・ワン 『イル・ポスティーノ』(1994) 監督:マイケル・ラドフォード 『レナードの朝』(1990) 監督:ペニー・マーシャル 『街の灯』(1931) 監督:チャールズ・チャップリン 全文はソースでご覧くださいはこちらでご覧ください 2:名無しさん:2025/07/28(月) 15:23:39.02 ID:Yg/PoSZf0.net ひまわり 25:名無しさん:2025/07/28(月) 15:34:30.31 ID:+IXj3MTU0.net >>2 イイネ 38:名無しさん:2025/07/28(月) 15:37:15.61 ID:6JuEWEwE0.net >>2 書こうと思って開いたら まさか2にあるとは 201:名無しさん:2025/07/28(月) 16:27:14.93 ID:7pr81YMY0.net >>2 これな 527:名無しさん:2025/07/28(月) 18:51:06.01 ID:eWYVoKcb0.net >>2 これこれ もう畳み掛けるような"泣いてください"のオンパレードw 795:名無しさん:2025/07/28(月) 20:40:55.37 ID:/dZpRGyu0.net >>2 これ ヘンリーマンシーニだっけ 960:名無しさん:2025/07/28(月) 21:50:19.86 ID:UFfx9jT00.net >>2 好き 854:名無しさん:2025/07/28(月) 21:00:38.50 ID:4Y94OcYT0.net なんと有能な>>2 4:名無しさん:2025/07/28(月) 15:24:50.31 ID:m2ah7ysB0.net 少年時代 361:名無しさん:2025/07/28(月) 17:36:33.49 ID:9mEjws3Z0.net >>4 これだなあ 6:名無しさん:2025/07/28(月) 15:27:43.80 ID:Yiv/A7eN0.net 禁じられた遊び 8:名無しさん:2025/07/28(月) 15:28:03.52 ID:zl/Qtt2B0.net おくりびと 11:名無しさん:2025/07/28(月) 15:30:08.30 ID:3wLZtGqT0.net えんだあああああああああああああああああ いやああああああああああああああああああ 333:名無しさん:2025/07/28(月) 17:20:20.87 ID:jyheBg/k0.net >>11 バラエティーで無駄遣いされて 気付けば単なる騒音になっちまった 北の国からも騒がしいバージョンをやたら流すから元のヤツも嫌になっちまった 12:名無しさん:2025/07/28(月) 15:30:09.33 ID:VgpTZ0s40.net 菊次郎の夏 864:名無しさん:2025/07/28(月) 21:04:29.13 ID:ud0ewUF90.net >>12 あの曲だけでいい話だった気がしてきた 13:名無しさん:2025/07/28(月) 15:30:20.86 ID:70ywDex/0.net 愛と青春の旅だち 16:名無しさん:2025/07/28(月) 15:31:21.20 ID:Evbi9psq0.net そりゃマーラーの交響曲第5番第4楽章と バーバーのアダージオだろ 34:名無しさん:2025/07/28(月) 15:36:45.22 ID:+IXj3MTU0.net >>16 イイネ ベニスに死すとプラトーン 617:名無しさん:2025/07/28(月) 19:20:17.42 ID:7Z7BfERt0.net >>34 やっぱ「ベニスに死す」のマーラーだよなぁ あの趣味は無いがw 628:名無しさん:2025/07/28(月) 19:25:39.10 ID:eRBCZsJz0.net >>617 映像と音楽が至高 19:名無しさん:2025/07/28(月) 15:32:09.70 ID:VKVRNNmd0.net 防人の歌 455:名無しさん:2025/07/28(月) 18:28:21.38 ID:I/EyEL680.net >>19 トラウマレベルだわ 20:名無しさん:2025/07/28(月) 15:32:37.90 ID:x2UBgyLw0.net 手紙 599:名無しさん:2025/07/28(月) 19:13:09.06 ID:SAbnDZoM0.net >>20 コレな 606:名無しさん:2025/07/28(月) 19:14:48.09 ID:eRBCZsJz0.net >>20 あーこれは泣けたな 878:名無しさん:2025/07/28(月) 21:09:29.16 ID:LR7TZMeA0.net >>20 泣けるってレビュー見てありえないだろって映画館で観たら目から汗出てたわ 演技と曲の入り方が何だよあれ映画館だったから我慢してたのに無理だったわ 881:名無しさん:2025/07/28(月) 21:11:24.50 ID:eRBCZsJz0.net >>878 あの映画のために作ったような曲だもんな 24:名無しさん:2025/07/28(月) 15:34:25.36 ID:2Ypj+ZEP0.net 秒速5センチメートル 新海誠の綺麗な絵は当時度肝を抜かれたし、天門の音楽も良かった 実写化には不安しかない。何故か時間倍に増えているし 914:名無しさん:2025/07/28(月) 21:22:52.57 ID:8gDsQSK70.net >>24 サントラ付き限定DVD買っちった 実写はやめろ… 210:名無しさん:2025/07/28(月) 16:30:12.78 ID:Tzqqla560.net >>24 おれも秒速が一番かな 26:名無しさん:2025/07/28(月) 15:34:35.56 ID:bMEqIZ6i0.net 世界の中心で愛を叫ぶ 7:名無しさん:2025/07/28(月) 15:28:03.34 ID:P3M0XJ3H0.net ニューシネマパラダイス 全然泣けないわ 23:名無しさん:2025/07/28(月) 15:34:04.62 ID:EyUdJNF00.net >>7 子どもか 27:名無しさん:2025/07/28(月) 15:35:02.42 ID:EyUdJNF00.net ニューシネマは 年をとればとるほど その良さがわかるよ 247:名無しさん:2025/07/28(月) 16:43:32.25 ID:izLAot1N0.net >>27 そうかね? 自分は逆にあざとさが鼻についてしらけたけどな 若い頃は面白く見れたのだが 249:名無しさん:2025/07/28(月) 16:45:38.11 ID:AxReXfPe0.net >>247 監督が30そこらで作ったからな 311:名無しさん:2025/07/28(月) 17:10:41.52 ID:dX/hCHSj0.net >>27 3時間の完全版は駄作 完全版の記憶を消し去って、2時間の劇場公開版を見れば名作 28:名無しさん:2025/07/28(月) 15:35:14.62 ID:PHBcG5yt0.net フラッシュダンス 30:名無しさん:2025/07/28(月) 15:35:32.46 ID:EyUdJNF00.net チャイナタウン 31:名無しさん:2025/07/28(月) 15:35:36.40 ID:9LI+2MZK0.net ベタだけどレオン 完全版は蛇足 214:名無しさん:2025/07/28(月) 16:31:29.23 ID:Tzqqla560.net >>31 レオンいいね スティングのライブに入院してて行けなかったのが心残りだわ 294:名無しさん:2025/07/28(月) 17:07:05.35 ID:WuJUyZ9M0.net >>31 完全版のマチルダの笑うシーンは何度みても素晴らしい 41:名無しさん:2025/07/28(月) 15:38:04.75 ID:xeIEf7uO0.net スタンド・バイ・ミー 44:名無しさん:2025/07/28(月) 15:38:35.10 ID:71fWw0ZU0.net 砂の器 59:名無しさん:2025/07/28(月) 15:43:34.84 ID:lrOZ10h50.net >>44 たしかに あの曲からの親子旅の回想はやばい 374:名無しさん:2025/07/28(月) 17:41:22.26 ID:yxZaL/KG0.net >>59 いじめられて逃げる所とかお堂の下で身を寄せ合ってるシーンで泣いた 824:名無しさん:2025/07/28(月) 20:50:44.52 ID:RGu0E3qg0.net >>59 見たら必ず泣くシーン 49:名無しさん:2025/07/28(月) 15:39:40.53 ID:EyUdJNF00.net 砂の器がくれば 八甲田山もあげんとな 55:名無しさん:2025/07/28(月) 15:42:26.75 ID:fLQIQ+T70.net 南極物語 78:名無しさん:2025/07/28(月) 15:50:18.42 ID:aJ8QK1B10.net >>55 映画自体は1回観れば良いが、音楽は何度も聴きたいな。 特にこのように暑い時に。 57:名無しさん:2025/07/28(月) 15:42:58.72 ID:qON1oHVi0.net 君の名は 60:名無しさん:2025/07/28(月) 15:44:40.82 ID:YTiZGmEk0.net 映画ならゴースト テレビなら必殺仕事人 63:名無しさん:2025/07/28(月) 15:44:46.87 ID:Ren4eEAu0.net 「ショーシャンクの空に」を名作たらしめるのは、トーマスニューマンのあの楽曲が大きな要因のひとつだと思う 66:名無しさん:2025/07/28(月) 15:46:05.81 ID:+kdgZx3w0.net フォレスト・ガンプはどうだろうか? 260:名無しさん:2025/07/28(月) 16:49:41.25 ID:BdZMGMTy0.net >>66 ワタシが日本に住む理由という番組でフォレストガンプのテーマが必ずかかるけど、その都度泣きそうになる。 823:名無しさん:2025/07/28(月) 20:50:32.60 ID:WCeiGAn+0.net >>66 亡くなった渋谷陽一はボロクソけなしてたな 主人公はロックっぽさの欠片もない純真青年でアンチロック的に描かれてるのに音楽だけは往年のロックを使うという偽善に 71:名無しさん:2025/07/28(月) 15:47:03.68 ID:Hd9IN2Xt0.net ルパンのマモーは音楽を楽しむために毎回金ローでやってたら見てる 72:名無しさん:2025/07/28(月) 15:47:09.57 ID:PwK9rDov0.net カサブランカ 77:名無しさん:2025/07/28(月) 15:49:21.91 ID:RL+HZ5vM0.net 大脱走 182:名無しさん:2025/07/28(月) 16:21:06.07 ID:bboBLPnu0.net >>77 いいね 同じくスティーブ・マックイーンの「パピオン」 79:名無しさん:2025/07/28(月) 15:50:19.96 ID:dyYauSlH0.net あの夏、いちばん静かな海。 ラストの久石譲のメインテーマが流れる回想シーンでトロフィー見ながら嬉しそうに酒飲んでるゴミ収集のおっさんのとこはヤバい 80:名無しさん:2025/07/28(月) 15:50:20.06 ID:PwK9rDov0.net 風と共に去りぬ 81:名無しさん:2025/07/28(月) 15:50:27.65 ID:gct8slVM0.net 戦場のメリークリスマスかな 84:名無しさん:2025/07/28(月) 15:50:46.32 ID:A6n+2fcg0.net フェリーニの「道」 ニーノ・ロータの音楽がいい 793:名無しさん:2025/07/28(月) 20:40:01.89 ID:E6C2WyZZ0.net >>84 道 いいですね 962:名無しさん:2025/07/28(月) 21:51:48.55 ID:UFfx9jT00.net >>84 大好き! 91:名無しさん:2025/07/28(月) 15:52:07.39 ID:Uynt2cEA0.net 何だかんだ、風と共に去りぬのタラのテーマだな 何だか分からんが曲だけで涙が出てくる。すごい曲だよ 109:名無しさん:2025/07/28(月) 15:56:16.51 ID:GVGSCY2j0.net ロッキー 最後エイドリアーンの時に流れてた曲 111:名無しさん:2025/07/28(月) 15:56:36.19 ID:PNWuy/CN0.net ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 506:名無しさん:2025/07/28(月) 18:46:26.69 ID:795pvm+z0.net >>111 これに一票 112:名無しさん:2025/07/28(月) 15:56:45.61 ID:urhADF2r0.net ピアノレッスン 595:名無しさん:2025/07/28(月) 19:10:57.55 ID:jCNL+dRd0.net >>112 いいね 115:名無しさん:2025/07/28(月) 15:57:15.61 ID:XYPbad8V0.net 「明日に向かって撃て」の主題歌 「Raindrops Keep Fallin' On My Head」(邦題 雨に濡れても)かな 何か心にしみる 116:名無しさん:2025/07/28(月) 15:57:50.13 ID:KkrRQb810.net 人間の証明 127:名無しさん:2025/07/28(月) 16:00:50.66 ID:Uynt2cEA0.net 人間の証明のあのジョー山中の曲は大野雄二。 当時、犬神家、人間の証明、カリオストロと、大野の全盛期だった 120:名無しさん:2025/07/28(月) 15:59:43.87 ID:O6SttAYC0.net アルマゲドンでしょ 人類を救う為に命を犠牲にしたブルースウィリス 714:名無しさん:2025/07/28(月) 20:09:51.40 ID:7VkKJtky0.net >>120 あの映画はミス・ア・シングのMVだから 775:名無しさん:2025/07/28(月) 20:35:20.10 ID:mEYdjWWO0.net >>714 確かにw 138:名無しさん:2025/07/28(月) 16:03:55.61 ID:IKVpGjFM0.net 意外とみんなバラバラだな まあランキング的にはニューシネマパラダイスが妥当だね 69:名無しさん:2025/07/28(月) 15:46:27.57 ID:YIX7TfE50.net ニュー・シネマ・パラダイスだろうなと思ったら ニュー・シネマ・パラダイスだった § 関連記事 ☞ 史上最も泣ける日本のアニメ映画は?泣ける日本のアニメ映画5選! 曲を聞くだけで涙腺崩壊「音楽が泣ける映画」最高傑作は?心震える名作5選引用元:…