
子供の頃に慣れ親しんだ味 1: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:24:09.63 ID:yCfdgTPU0 子供の時九州に住んでたからラーメン屋は豚骨ラーメンしか売ってなくて醤油とか味噌はインスタントの味ってイメージだったから未だに豚骨とか豚骨醤油以外はなんかお店で食べたくない 2: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:24:27.52 ID:w/7pbqNp0 そうなんだ 9: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:28:08.14 ID:yCfdgTPU0 >>2 そうなの 3: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:24:54.18 ID:yCfdgTPU0 他の地域もそういうのあるんか? 4: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:25:17.70 ID:3zzLyuQd0 自由に思ってよし 10: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:28:25.09 ID:yCfdgTPU0 >>4 多様性の時代やしな 5: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:26:15.54 ID:7k16GxrE0 でも美味いで 食べなくてもなんでもええけど でも美味いで! 12: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:28:53.64 ID:yCfdgTPU0 >>5 みんな食べてるしうまいんやろうなとは思うけど中々手が出ない 7: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:27:39.30 ID:uBVtOh5R0 スープが澄んでる豚骨ラーメンは拒否して、天下一品は受け入れそう 16: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:31:35.36 ID:yCfdgTPU0 >>7 澄んでるラーメンであんま見たことないな 天下一品は食べてみたけど普通に美味しかった 23: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:35:21.29 ID:uBVtOh5R0 >>16 お店で食べてて草 ラーメンはスープが濁ってて当たり前で、中華料理店とかの澄んだスープのラーメンは別物、って感覚はわかる 味噌ラーメンも味噌豚骨ならギリ有りやけど、味噌ラーメンって味噌汁ラーメンやんか?ってのもわかる 24: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:36:17.53 ID:yCfdgTPU0 >>23 自分から食べる気にならないってだけで人に誘われたら普通に行く 13: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:29:16.97 ID:Oe4V03890 北海道でラーメン食ってみろ 豚骨など問題にならん 19: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:32:41.85 ID:yCfdgTPU0 >>13 北海道行った時はいつも魚ばっかり食ってるわラーメン行くのなんかもったいない 15: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:30:44.68 ID:KmdeOE4L0 さっき味噌ラーメン食べたけど美味しかったわよー 21: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:33:57.40 ID:pxCs029K0 何千店食べてそう思うならそう 26: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:37:19.57 ID:yCfdgTPU0 >>21 流石にそこまでは食べてない 25: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:36:22.49 ID:GyS8vhhs0 豚骨ラーメンしか売ってないっていつの時代や ジジイか? 32: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:38:50.84 ID:yCfdgTPU0 >>25 ワイが住んでた学生時代の頃はほぼ全部豚骨ラーメンだったぞ 他のラーメン屋は少ししかなかった 35: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:41:05.16 ID:uBVtOh5R0 >>32 子供の時と学生時代じゃだいぶニュアンスが変わる 37: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:42:08.48 ID:yCfdgTPU0 >>35 0~18くらいまでおったけどワイの知る限りでは豚骨ラーメンばっかりやった 30: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:38:31.01 ID:jsEVsyYtH 豚骨醤油も許せるくらいガバガバ判定やったら,上位版の熊本ラーメンもイケるんちゃう? 34: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:40:56.51 ID:yCfdgTPU0 >>30 熊本ラーメンて普通に豚骨ラーメンじゃないんか? 桂花ラーメンとか東京にあるからたまに行くぞ 38: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:42:39.63 ID:jsEVsyYtH >>34 ホンマに判定ガバガバやん 41: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:43:51.16 ID:yCfdgTPU0 >>38 熊本ラーメンて豚骨ラーメンやろ?? AI概要: 熊本ラーメンの最大の特徴は、マイルドでクリーミーな豚骨スープに、香ばしい「焦がしニンニク油(マー油)」やニンニクチップが加えられている点です。また、中太麺とキクラゲなどのトッピング、チャーシュー、そして豚骨と鶏ガラなどを一緒に炊き込んだスープも特徴的です 82: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:59:43.46 ID:g9cDiLZR0 熊本ラーメンはうまいわあれ 84: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:00:20.33 ID:yCfdgTPU0 >>82 ええよなワイも好き 40: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:43:20.47 ID:yCfdgTPU0 醤油とか味噌とか塩も別に不味いとか言ってる訳じゃなくてなんか自分からすすんで食べる気にならないってだけや 44: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:45:00.48 ID:yCfdgTPU0 博多も長浜も久留米も熊本も全部豚骨やろ 45: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:45:09.39 ID:UieDsu4D0 九州の味噌ラーメン好きだけどな 天文館のみその屋とか 味噌は甘くてナンボですからね 札幌味噌とかピリ辛で好きくない 53: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:46:55.53 ID:UieDsu4D0 いわゆる博多豚骨はどこで食ってもあんまり違いがわからんな クリーミーを売りにしてるのは分かるんだけど求めてないってゆうか… 55: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:47:34.44 ID:7PsL0h1w0 福岡の友人が関東に来てラーメン頼んだら醤油ラーメンが出てきてショック受けてたで 56: 大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0 2025/08/23(土) 03:47:59.90 ID:4nsoZYPj0 九州はラーメンもやけどチャンポンも美味い 久留米の屋台の塩チャンポンが好き 59: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:49:11.40 ID:UieDsu4D0 宮崎と大分はイマイチラーメンのイメージ無いけど豚骨文化なの? 62: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:50:58.51 ID:7PsL0h1w0 >>59 宮崎は豚骨らしいで 65: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:52:19.93 ID:uBVtOh5R0 >>59 宮崎は豚骨やね 有名店だと 風来軒 ラーメンマン 栄養軒 あたりやろか? 66: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:52:21.85 ID:xBalI4Cgd 九州でラーメンと言えばトンコツと思ってたから 山口に行った時に醤油ラーメン出てきてびっくりした 69: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:53:14.34 ID:yCfdgTPU0 >>66 山口は九州じゃないやろ 70: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:55:18.19 ID:xBalI4Cgd >>69 幼い頃はラーメンに醤油があることを知らんからな 海渡ったくらいで違うものが出てくると思わなかったんや 68: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:52:51.27 ID:yCfdgTPU0 たしかに大分とか宮崎ていつも何ラーメン食べてるんやろ? 福岡とか佐賀とか熊本は豚骨ばっかりだったかど宮崎とか大分はあんまり豚骨のイメージないな 85: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:00:57.21 ID:zvmOqCTF0 佐野だから子供の頃は佐野ラーメンばっかりだったわ 味噌バタコーンラーメン食ったときは感動した 87: 大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0 2025/08/23(土) 04:01:40.21 ID:4nsoZYPj0 とんこつラーメンの元祖は久留米やけどな 91: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:06:15.09 ID:lWo3X/Of0 福岡やが家では豚骨以外食ってた気がする 96: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:12:37.69 ID:yCfdgTPU0 鹿児島とかもあんま豚骨ラーメンのイメージ無いしな 97: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:14:39.26 ID:uBVtOh5R0 >>96 イメージ無くても豚骨なんよ…ちなみに「トンコツ」って言うと全く別の名物料理になる 豚骨 鹿児島県 | うちの郷土料理 98: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:17:15.52 ID:w498HAEX0 九州はどの県もトンコツが常識 ラーメンブームで非トンコツが侵食してきたが たいていすぐ潰れるし、続いても長続きせずにコロコロ味変えてる 105: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:26:10.31 ID:UieDsu4D0 鹿児島はうまいもん多すぎや うなぎとかカンパチとか首折れサバとか黒豚とか 1週間くらい滞在して飯だけ食ってたい 114: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:47:32.72 ID:IuHerOtz0 人生損しとるな 121: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 05:13:42.62 ID:6IkQQDrw0 >>114 日高屋最高 115: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:51:27.74 ID:Sg9zA6pc0 町田商店系列のとんこつラーメンすこや あの系列って化調入れるの上手すぎるわ 120: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 05:13:29.57 ID:X2YhebNw0 福岡=とんこつラーメンは20年前の常識 今は福岡の新規オープンのラーメン屋半数が非とんこつ 家系も魚介つけ麺もとっくに受け入れられ今は特に味噌と塩が多い 122: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 05:14:43.03 ID:6IkQQDrw0 >>120 住んでないワイはたまに行くと豚骨食うけど地元住民にはいろんな選択肢がある方がええよな 123: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 05:15:17.15 ID:uBVtOh5R0 >>120 家系は豚骨やろ… 引用元 amazon.co.jp/マルちゃんZUBAAAN!-博多豚骨ラーメン…