1:名無しさん:2025/06/16(月) 13:22:28.34 ID:Y9VN7aWq0.net 2:名無しさん:2025/06/16(月) 13:23:10.50 ID:7WIxa/4M0.net やべぇトランペットの音が聞こえてくる 3:名無しさん:2025/06/16(月) 13:23:58.64 ID:PPAj6Z4o0.net 金ローか日ロー 4:名無しさん:2025/06/16(月) 13:24:41.52 ID:/x3S139b0.net 金ロー 5:名無しさん:2025/06/16(月) 13:25:24.48 ID:bXzmJlOx0.net もはやガトリングおじさんすら知らない模様 6:名無しさん:2025/06/16(月) 13:26:32.60 ID:dI+uD7ypd.net っぱブラウン管いっぱいがカラフルになる土曜ワイド劇場よ 8:名無しさん:2025/06/16(月) 13:27:35.93 ID:/x3S139b0.net もう何十年も映画館行ってないから映画泥棒とかミームになるまで知らなかった 9:名無しさん:2025/06/16(月) 13:28:18.33 ID:LULALDX20.net この場面をプラモデルにする狂気よ§ 関連記事☞ 金曜ロードショー40周年!あのOPがプラモ化! 14:名無しさん:2025/06/16(月) 13:30:35.27 ID:jyoAo5WC0.net プラモ買ったで 10:名無しさん:2025/06/16(月) 13:28:22.94 ID:D4h+l+8x0.net 寅さんとかいう一つもおもしろくないのに子供の頃の映画時間を奪うクソ映画 だから渥美清死ぬほど嫌い 11:名無しさん:2025/06/16(月) 13:28:32.71 ID:bNs2+K050.net サンゲツ 月桂冠 13:名無しさん:2025/06/16(月) 13:29:33.27 ID:WAM0flI70.net 高島忠夫 淀川長治 水野晴郎 42:名無しさん:2025/06/16(月) 13:53:42.21 ID:V07PyE2k0.net >>13 浜村淳 小森和子 17:名無しさん:2025/06/16(月) 13:32:17.33 ID:Y9VN7aWq0.net あの時代って普通にエログロのホラーもバンバン流してたよな。すげー時代だわ 19:名無しさん:2025/06/16(月) 13:33:14.60 ID:c5oY+s8c0.net これ見た次の日も学校は休みじゃなかったんやで 21:名無しさん:2025/06/16(月) 13:36:14.23 ID:jyoAo5WC0.net >>19 土曜の半ドン懐かしいやね 20:名無しさん:2025/06/16(月) 13:34:03.26 ID:1u3I5w1M0.net 淀川長治は洋画しか解説しなかったけど、水野晴郎は 洋画、邦画、アニメすべて解説してたからなw 18:名無しさん:2025/06/16(月) 13:33:00.48 ID:FEzJpgAGd.net さよなら さよなら さよなら 38:名無しさん:2025/06/16(月) 13:51:04.91 ID:iPyv6D9g0.net >>18 もう終わりだね 23:名無しさん:2025/06/16(月) 13:38:10.19 ID:7XZshJXad.net 懐かしい 曲も渋いんだよな 25:名無しさん:2025/06/16(月) 13:39:01.46 ID:jyoAo5WC0.net ちな中のトランペットの人はラピュタのパズーのトランペットも吹いとる 26:名無しさん:2025/06/16(月) 13:40:05.34 ID:PjOSa/+50.net パーパララーラーラララー 32:名無しさん:2025/06/16(月) 13:47:33.50 ID:r4766zb+0.net フライディナイトファンタジー な 27:名無しさん:2025/06/16(月) 13:41:09.27 ID:G3C0+px+0.net こんにちは水野晴夫でございます 49:名無しさん:2025/06/16(月) 14:05:03.06 ID:rJ0EbTPNd.net >>27 何人か混ざってる 28:名無しさん:2025/06/16(月) 13:43:36.72 ID:c5oY+s8c0.net 昔バタリアンやっててトラウマになったんやが…。 36:名無しさん:2025/06/16(月) 13:49:46.38 ID:/fgzEgvS0.net キョンシーの古い中国の街並みの霧がかかったような夜中のシーンも震え上がった 35:名無しさん:2025/06/16(月) 13:48:52.17 ID:/fgzEgvS0.net バタリアンかキョンシーかわからないけどグツグツに煮立った大きなお鍋に敵ぶっこんでドロドロになった身体で出てくるのとか恐怖すぎた 43:名無しさん:2025/06/16(月) 13:53:49.25 ID:r4766zb+0.net >>35 ロボコップ? 31:名無しさん:2025/06/16(月) 13:46:31.81 ID:orxsyHjm0.net 手回し映写機のアニメーションは若い人でも知ってるよな 34:名無しさん:2025/06/16(月) 13:48:24.85 ID:TcIxRBBYd.net これな 40:名無しさん:2025/06/16(月) 13:51:37.83 ID:9PX3kTfC0.net 木ローテレ東 金ロー日テレ 土ローフジ TBSと朝日って何曜日にロードショーやってたっけ 54:名無しさん:2025/06/16(月) 14:07:29.96 ID:rJ0EbTPNd.net >>40 テロ朝は日ロー 55:名無しさん:2025/06/16(月) 14:08:32.06 ID:1vmfoimz0.net >>40 朝日は淀川さんの日曜洋画劇場 サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ 44:名無しさん:2025/06/16(月) 13:53:55.76 ID:Pt/VuKHl0.net 8時には寝かされてた僕全然分からない 48:名無しさん:2025/06/16(月) 14:03:35.99 ID:1vmfoimz0.net 水曜時代知らんとかゆとりか? 56:名無しさん:2025/06/16(月) 14:13:18.16 ID:fKgZHugI0.net フライデーナイトファンタジーがすごくいい曲やったな 子供の頃でも流れるとウットリする曲やった 57:名無しさん:2025/06/16(月) 14:14:37.17 ID:fXABftEP0.net ゴールデン洋画劇場のオープニングが怖かった思い出 58:名無しさん:2025/06/16(月) 14:14:46.41 ID:TtcbsHvS0.net 映画も週末もこれから始まるのにワクワクと同じくらい切なさがあったな 39:名無しさん:2025/06/16(月) 13:51:29.53 ID:smvuP7KX0.net きれいな千葉の海 16:名無しさん:2025/06/16(月) 13:31:48.44 ID:C44aHkae0.net 金ローか懐かしい § 関連記事 ☞ 【画像】昭和62年、土曜日のテレビ欄がこちらwwwww 昭和生まれが見たら懐かしさに悶える画像www引用元:…