
1: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:20:41.00 ID:ZCelkvCj0.net 地方なら米、野菜、肉は近所の人が玄関のドアノブにビニール袋に入れてタダでもらえるし 土地もほぼタダみたいなもんだしマジで金が掛からなすぎやん地方って 羨ましすぎる イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:21:52.54 ID:UzTvEA+R0.net 地元に帰れば? 6: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:22:28.97 ID:ZCelkvCj0.net >>2 地元は都内なんや… 8: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:22:49.50 ID:UzTvEA+R0.net >>6 実家に帰ろう! 3: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:22:00.66 ID:ZCelkvCj0.net 100㎡のマンションが家賃2万とかも羨ましすぎる 4: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:22:07.72 ID:IAjlgmTp0.net バイバーイ 5: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:22:14.17 ID:P3LCppU20.net 貰ったらお返ししないと陰口言われそう 9: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:23:43.42 ID:ZCelkvCj0.net >>5 地方民は優しい人が多いからそんな細かいことで陰口とかしないやろ 7: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:22:38.43 ID:UzTvEA+R0.net 地元に帰ろう! 10: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:25:03.76 ID:ZCelkvCj0.net 地方なら焼肉屋でローカルの和牛を5人前食っても3000円くらいなの羨ましい 11: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:26:24.59 ID:dOg3rrnwd.net 東京で金がかかるのは食費より住居費やろ 50: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:51:47.95 ID:q2dUuNej0.net >>11 それも普通は会社が出すしな 53: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:52:36.47 ID:ZCelkvCj0.net >>50 満額出してくれることなんてないぞ 55: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:53:29.39 ID:ZLA1XM760.net >>11 はい一軒家2000万 12: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:26:39.93 ID:ZCelkvCj0.net 地方なら10万の生活費で十分に贅沢な暮らしができるって聞いてむせび泣いたわ 13: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:26:43.67 ID:Xf5Se8rT0.net 100平米のマンションが家賃2万は聞いたことねえわ 団地以外で 15: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:28:18.64 ID:pp3I3uat0.net >>13 地方なら、 その広さだとむしろ戸建てになる 20: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:30:19.71 ID:Xf5Se8rT0.net >>15 いやむしろとかじゃなくてw 16: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:28:21.77 ID:ZCelkvCj0.net >>13 地方なら2万でも高い部類だぞ 3000円というのも見たわ 14: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:27:44.32 ID:taPPvkJo0.net でも車必須やで? 17: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:29:40.36 ID:ZCelkvCj0.net >>14 車なんて別に高いもんでもないじゃん 都内に住んでる現在でも乗ってるし 18: にゅっぱー 2024/02/05(月) 12:29:41.68 ID:pAQIdNjRd.net ワイ地方民 持ち平屋(太陽光付き) 車ワイ2台妻1台バイク1台 固定資産税含めて月の出費は13万円程の模様 23: にゅっぱー 2024/02/10(土) 05:34:56 馬鹿も休み休み言えとしか… 都会が高いのは土地代(に関する駐車場代)だけ スーパー行って値札見てみろ 競争力がないのと、流通が大したことないので高い とりあえずイッチはネットde真実のエアプバカ つーかタダで食料もらえるわけねーだろ 引用元:…