1. 匿名@ガールズちゃんねる ◆職員の負担は穴埋めできても、介護の質は… 「利用者さんがわからないので、コミュニケーションはうまくできません。例えば、利用者さんから何かを頼まれても、カイテクの人は職員に聞くしかない。入浴や排せつ、食事といった介護の穴埋めならできますが、それ以上はできないんです。カイテク依存が高まると、利用者さんの生活の質を向上させるケアが難しくなります」 そのため、バイトには常に職員が付く必要がある。その人の能力にもばらつきがあるため、力量が乏しい人が来れば、職員の負担になる。 Aさんは「その都度、仕事を教えなければならない。気を使う相手が1人、増えるような感じです。精神的な負担は大きい」。 それでも、カイテク導入は現場で働く職員たちの要望だった。「カイテクが入ったおかげで、過酷な労働が減りました。介護の質の向上にはつながっていない。でも、施設職員の最低基準を守るには有効でした」 2025/08/20(水) 19:50:50…