1:名無しさん:2025/08/15(金) 13:16:44.63 ID:AOvhMehQ9.net デジカメ復権へ新商品続々 昨年、7年ぶり出荷増スマートフォンに押されていたデジタルカメラに復権の兆しが見え始めた。昨年、世界全体の出荷台数は7年ぶりに前年比プラス転換。これを機にメーカー各社は、SNS映えする画像を追い求める若者らに向けて個性的な新商品を続々と投入している。 富士フイルムのコンパクトデジタルカメラ「X half」=東京都世田谷区 カメラ映像機器工業会によると、2024年の出荷台数は約849万台と、前年比10.0%増加した。このうち、ミラーレスなどのレンズ交換式は10.2%、レンズ一体型は9.2%、それぞれ増えた。地域別に見ると、ここ数年伸びが目立った中国市場に加え、日本も2桁増を記録した。 新商品で特に目立つのが、レンズ一体型のコンパクトデジカメ。富士フイルムが6月に発売した「X half」は、スマホのような縦型の構図でフィルムカメラ風の撮影を楽しめるのが売り。小型・軽量で持ち運びもしやすく、開発担当者は「撮影する楽しさを重視した」とアピールする。 キヤノンは、静止画に加えて本格的な動画も撮れる「PowerShot V1」を4月に投入した。戸倉剛副社長執行役員は「スマホの普及で撮影機会が増え、もっといい写真を撮りたいという『カメラ予備軍』は多い」と期待を込める。リコーのカメラ子会社リコーイメージングは、スナップ写真撮影で人気の「GR」シリーズから、高画質を追求したモデルを今秋発売する予定だ。 3:名無しさん:2025/08/15(金) 13:17:11.03 ID:wcg9bpBI0.net コンデジ流行ってるよね 5:名無しさん:2025/08/15(金) 13:20:37.12 ID:HIaUMoGE0.net スマホは高くなりすぎた。 6:名無しさん:2025/08/15(金) 13:20:39.35 ID:xjotVaQO0.net フルサイズ持ってるけど使うのはオズモポケット3かスマホ 7:名無しさん:2025/08/15(金) 13:21:07.38 ID:pi65dTf40.net RAWで撮りたい 8:名無しさん:2025/08/15(金) 13:21:20.92 ID:SvckuVDY0.net 前はよく外行くたびに撮ってたけど外出ても暑すぎて一刻も早く池に帰ることだけをかんがえてしまう 27:名無しさん:2025/08/15(金) 13:30:56.38 ID:bJln4Pwm0.net >>8 カエルかな 31:名無しさん:2025/08/15(金) 13:33:18.38 ID:uqeijy0s0.net >>8 ミドリガメかな? 11:名無しさん:2025/08/15(金) 13:22:42.39 ID:hgxOkIsx0.net >>8 河童ですか 22:名無しさん:2025/08/15(金) 13:28:12.40 ID:ySQjpQFC0.net >>11 頭頂部がなw 43:名無しさん:2025/08/15(金) 13:40:05.03 ID:XAhJIxiP0.net >>8 暑過ぎるよな 水の中にいるのが一番だよ 45:名無しさん:2025/08/15(金) 13:40:34.52 ID:gjTzQidB0.net >>8 ハリガネムシ「せやっ!催眠術かけたろ」 71:名無しさん:2025/08/15(金) 13:58:37.30 ID:GBND3Cme0.net 意味不明なレス多いなと思ったら 池のせいかw 責任取れ>>8 72:名無しさん:2025/08/15(金) 13:59:39.89 ID:/7dm+0YW0.net >>8 おまえたった一文字で文才あるな 108:名無しさん:2025/08/15(金) 14:24:09.03 ID:Xy+0cWs80.net >>8 8のにんきに嫉妬 12:名無しさん:2025/08/15(金) 13:22:54.74 ID:8egFJIUp0.net テレビカメラもいまじゃiPhoneでよくね? 13:名無しさん:2025/08/15(金) 13:22:58.51 ID:kdfYULf30.net 20万のスマホじゃなくてもコンデジで十分じゃね 143:名無しさん:2025/08/15(金) 15:03:45.13 ID:eZUtKHPk0.net >>13 そのコンデジは例えばライカなら100万ぐらいのもある訳でして 14:名無しさん:2025/08/15(金) 13:23:10.27 ID:c4u67Fdr0.net >>1 海外でコンデシ人気って話は聞いた 所詮はコンデシ画質云々じゃなく今時コンデシって違和感でバズッている一過性の人気 132:名無しさん:2025/08/15(金) 14:47:56.49 ID:x+g5y6Ej0.net >>14 海外で人気なのはスマホだと個人情報チューチューされるからって聞いた デジタルデトックスでフューチャーフォンも流行ってるらしいよな 15:名無しさん:2025/08/15(金) 13:23:19.96 ID:pPmL5ZSF0.net 今どきスマホのようなコンパクトな空間に集積できるような技術時代なんだからそれより大きなデジカメにならもっとずっと詰め込めるだろ 20:名無しさん:2025/08/15(金) 13:25:37.20 ID:+9pctwhl0.net 山に一眼持ってきてる人みるとご苦労だなーと思う 16:名無しさん:2025/08/15(金) 13:23:34.56 ID:8h8ebxdF0.net すぐ飽きるよ 23:名無しさん:2025/08/15(金) 13:28:25.02 ID:c0rdetLh0.net iPhoneのカメラも持て余してるからなぁ 24:名無しさん:2025/08/15(金) 13:29:23.14 ID:gVHu3yeg0.net スマホより熱暴走に強そうだしな 25:名無しさん:2025/08/15(金) 13:29:28.28 ID:bMvGsr9+0.net wifiでカメラからwindowsの共有フォルダに書き込めるなら買ってもいいかな 線つないだりカード取り出したりはナンセンス 26:名無しさん:2025/08/15(金) 13:30:44.98 ID:uS5tuJDT0.net カメラ前提でスマホ高くし過ぎ 中古の安いスマホとカメラで良い 29:名無しさん:2025/08/15(金) 13:32:09.85 ID:n5LY5z7L0.net 入門機がほとんど駆逐されたので、ミラーレスもレンズ込みで15-20万円クラスが最安値と、だいぶ手を出しにくくなったと思うわ フルサイズだと本体だけで40万円近いからな。一昔前のハイエンド並み 33:名無しさん:2025/08/15(金) 13:33:46.72 ID:8x4Srh2u0.net 写真撮る人は多いのにカメラで撮る人は少ない 写真はカメラで撮るものという時代ではない 37:名無しさん:2025/08/15(金) 13:35:40.52 ID:I7j9z9i20.net >>1 ほとんど使ってないRX100持ってる 今高いのな 40:名無しさん:2025/08/15(金) 13:38:45.65 ID:pEo5J3lr0.net ペンタックスのオプティオ買ったのはいい思い出 42:名無しさん:2025/08/15(金) 13:39:43.14 ID:rbX//3WR0.net EOSR使ってる スマホは記録用としては優秀だけど綺麗に撮りたい時はカメラ出す 21:名無しさん:2025/08/15(金) 13:26:16.96 ID:Rv7j9XmN0.net プロ用カメラでアイドルか電車だろ? 41:名無しさん:2025/08/15(金) 13:38:47.20 ID:SEbuKI9L0.net モデル撮影会でまたフェミが騒ぎそうな悪寒 46:名無しさん:2025/08/15(金) 13:40:50.20 ID:V4u6B3DE0.net デジカメが優れてるのはホールド感だけ 48:名無しさん:2025/08/15(金) 13:43:54.71 ID:J+BZStWK0.net どうせ一時的な人気だから変に増産ライン作ったら後が大変やで 57:名無しさん:2025/08/15(金) 13:49:32.22 ID:kw0R+jGJ0.net >>48 するわけない 50:名無しさん:2025/08/15(金) 13:44:02.45 ID:R2oq4K1F0.net ixyシリーズの新作まだー? 51:名無しさん:2025/08/15(金) 13:44:43.28 ID:FdDWfOe30.net 一眼使ってるやつがレンズが良いんだよとか言ってるくせに たいした写真撮らない定期 58:名無しさん:2025/08/15(金) 13:49:55.51 ID:kfDEMm150.net 最近出番減ってたけどマニュアルフォーカスのレンズ買ったら楽しくてちょくちょく撮ってるわ 64:名無しさん:2025/08/15(金) 13:53:07.01 ID:KUduF7Ef0.net 撮るもんがねえ 68:名無しさん:2025/08/15(金) 13:56:12.81 ID:V8SETgjH0.net スマホ以上の画質が必要ないもんなぁ 70:名無しさん:2025/08/15(金) 13:58:00.87 ID:FIwTXe6X0.net どんどん高性能化して値段が上がったから売れなくなったんだろ 昔の発想は変えて2-3万円で売れよ 73:名無しさん:2025/08/15(金) 14:00:08.97 ID:q8RuAuVn0.net 光学ズーム100倍とかで スマホと簡単に連携できて かさばらないのを作って欲しい 76:名無しさん:2025/08/15(金) 14:05:25.59 ID:rbX//3WR0.net >>73 nikon COOLPIX P1100 超望遠デジタルカメラ 光学125倍ズーム… [楽天] #Rakutenichiba スマホとも簡単に連携するぞ すぐ買え 161:名無しさん:2025/08/15(金) 15:48:53.95 ID:fQ/QtpIH0.net >>76 欲しいのはポケットに入れられるくらいの サイズで高性能なのが欲しい。 上記のクールピックスとか 一眼みたいにかさばって 持ち歩きたくない…(((^_^;) 74:名無しさん:2025/08/15(金) 14:02:18.61 ID:oho7i3Q90.net 公園の猫とか鳥取るときは光学ズーム欲しくなるけどそれ以外はスマホで充分 むしろ手軽だし荷物増えないしスマホのほうがいい 79:名無しさん:2025/08/15(金) 14:05:44.13 ID:DBPqNKFe0.net 数年で買い替え多いからSDカードないスマホじゃ保存メンドクセだろ 87:名無しさん:2025/08/15(金) 14:08:52.02 ID:H5A34U1S0.net >>79 ローカルは一時置きで基本はクラウド保存じゃね? 96:名無しさん:2025/08/15(金) 14:13:49.78 ID:DBPqNKFe0.net >>87 クラウドなんてなにするにも不便じゃね? どこでも見れる以外にいいことあるんかな 100:名無しさん:2025/08/15(金) 14:17:03.29 ID:H5A34U1S0.net >>96 常時ネットドライブを使ってるけど、保存先としては何の不満もないなぁ 104:名無しさん:2025/08/15(金) 14:19:37.66 ID:+OaD5i6j0.net >>96 自宅保管に比べて、ドライブが壊れてデータが消失する恐れが少ない 114:名無しさん:2025/08/15(金) 14:28:59.33 ID:XSzMjg660.net >>96 端末だけにローカル保存とか紛失したり盗難に遭ったり壊れたらどうすんの? クラウドなら即同期されるんだが 123:名無しさん:2025/08/15(金) 14:38:55.08 ID:lPPjPF4q0.net >>114 最近のスマホのカメラは画素数多すぎでファイルサイズが数MB~数十MBだから、 無料枠のストレージサービスだと、代替容量が足らなくならない? まあ、アマプラみたいに、アマプラだとphotoのみ(動画は対象外)制限無しサービスみたいな 格安サービスもあるけど 121:名無しさん:2025/08/15(金) 14:34:48.67 ID:LQkN/wV/0.net >>114 クラウドって保存の時に劣化させられるじゃん 141:名無しさん:2025/08/15(金) 15:02:12.17 ID:XSzMjg660.net >>121 それは利用してるところ次第 80:名無しさん:2025/08/15(金) 14:05:50.53 ID:gnNrD25B0.net 大事なのは補正力だから ソフト面でスマホに勝たないと無理 90:名無しさん:2025/08/15(金) 14:09:23.07 ID:kOhyoSUa0.net >>80 補正が邪魔って人もいる。 撮り鉄とか。 84:名無しさん:2025/08/15(金) 14:08:03.29 ID:3QS/7Q0v0.net 明るい標準ズームで、現行のレンズ交換式とほぼ同じ像面位相差AF積んでるコンパクトなのなら欲しい 89:名無しさん:2025/08/15(金) 14:09:11.03 ID:gnNrD25B0.net 撮影しただけじゃなくSNSで共有出来ないとな 91:名無しさん:2025/08/15(金) 14:10:02.23 ID:9tqRlTfE0.net いいから高倍率ズームのやつだせよ スナップカメラはいらないんだよ 93:名無しさん:2025/08/15(金) 14:11:33.44 ID:3QS/7Q0v0.net >>91 高倍率ズームのコンデジは飛躍的に進歩するってことないから今出てるの買うといいよ 95:名無しさん:2025/08/15(金) 14:13:00.38 ID:H5A34U1S0.net >>91 高倍率ズームの画質を許容できる層はスマホを使うんじゃね? 92:名無しさん:2025/08/15(金) 14:10:19.20 ID:6r9ux2Kh0.net 今どきのデジカメはスマホもコンデジも塗り絵 94:名無しさん:2025/08/15(金) 14:12:06.05 ID:xjotVaQO0.net 有名な写真家が撮った素晴らしい写真!ってやつ大体編集しすぎてわけわからん 目に見える景色と違いすぎる 97:名無しさん:2025/08/15(金) 14:15:43.23 ID:w2pRpHUM0.net >>94 これな。 もはや「肉眼と違いすぎるコントラスト」で写真出してくるなら、機能自体は解像度特化だけでええやんな どうせ後からRawやら編集やらで足し込んで「作っちゃう」んだから 必要なのは解像度だけで、他は後付けでええやんていう。 「無編集」でやるのが美学ならまだしも、編集ありきみたいなコントラストMAXの夜景写真とかCGと変わらん 99:名無しさん:2025/08/15(金) 14:15:59.55 ID:LSgnB94P0.net その場でプリントアウトできればプレイの幅が広がる 103:名無しさん:2025/08/15(金) 14:19:03.69 ID:H5A34U1S0.net >>99 その場出力が必要ならチェキで良かろ 109:名無しさん:2025/08/15(金) 14:24:21.10 ID:6r9ux2Kh0.net 十年以上前に進歩の限界まで来てしまったのでその後の新製品がないだけ 102:名無しさん:2025/08/15(金) 14:17:49.37 ID:plV8DYMJ0.net もはやAIで何とでもなるしなぁ 111:名無しさん:2025/08/15(金) 14:25:09.54 ID:nAWiqtmk0.net アマゾンで検索してもよくわからない安いブランドと有名メーカーのクソ高いので二極化してるな ちょうどよいのがない 115:名無しさん:2025/08/15(金) 14:29:44.77 ID:6r9ux2Kh0.net ちょうどよいのって人により異なるだろうな 120:名無しさん:2025/08/15(金) 14:34:16.79 ID:a87D6Kz80.net デジカメ回帰かね スマホは充電問題あるがデジカメはそこまで困ることが少ない 125:名無しさん:2025/08/15(金) 14:41:42.73 ID:lPPjPF4q0.net >>120 最盛期に比べると、1/5位の出荷量じゃなかった? 一眼やハイエンドコンデジみたいな高いやつが堅調してても、 それでも販売台数は廉価機種が大多数を締めて、その大多数が かなり売れなくなって1/5位の出荷量ってところだから、 回帰っていうほど回帰じゃないと思う 音楽で言うなら、配信の時代の今に、アナログレコードがちょっとまた 売れ始めましたよとか、そういうのと同じ感じじゃないかな? 126:名無しさん:2025/08/15(金) 14:43:38.31 ID:zBw2KwLu0.net 殆どの人は スマホも撮りっぱなし デジカメも撮りっぱなし 容量いっぱいなると いらないやつを消して撮影してるんだろ? 151:名無しさん:2025/08/15(金) 15:34:34.47 ID:uSicnSuu0.net 最近のは4K動画も撮れないと話しにならないらしいね カメラ業界も大変だね 167:名無しさん:2025/08/15(金) 16:06:42.40 ID:MgNlL2Mh0.net カメラは「撮る」という行為に特化してるだけあって使いやすい だからいまだにコンデジが手放せないわ § 関連記事 ☞ 創業133年の米コダック、事業停止の危機か スマホの時代にデジカメ復権!新商品続々、7年ぶり出荷増引用元:…