
639:2015/01/07(水) 10:41:45.53ID:uUsSsRb2祖父の家から60万失くなって犯人が親戚の15歳だったんですがそいつは3週間で全て使ったらしく、そいつの親は金返す気ないし挙句にお年玉をもらいに来た始末。どうやったら怒りが沈むんだろうなんであいつらはこちらに謝りにもこないんだろうと、もんもんとしております。こういう場合ってどういう罰が与えられるのでしょうか。640:2015/01/07(水) 11:17:20.03 ID:zt9Hsnjr>>639私でしたら、警察に被害届を出します。ちゃんと、証拠が揃っているのですね?それが前提ですよ。15歳ならば、場合には高校退学になるので、其の親戚は調停として弁償するしかありません。まあ、それを境の親戚付き合いは解消になりますが、それは覚悟の上ですよ。641:2015/01/07(水) 11:21:20.52ID:uUsSsRb2>>640証拠…。証拠と言われると何一つないかもしれません。失くなってから数日後そいつを見つけた時に、おい、と声をかけたら泣きながら謝ってきた感じです。そこから本人が色々と話していましたがもし警察に届けた後、そいつが嘘をついた場合証明できるものがないような気がしてきました…。642:2015/01/07(水) 11:23:50.07 ID:Ti/8h3Hw>>641それは警察が届け受理して捜査しますから大丈夫えですよそれなら本人が自供するでしょ643:2015/01/07(水) 11:25:24.30 ID:Ti/8h3Hw>>641それで相手の親が弁済申してて謝罪してくれば取り下げ示談むかつく態度ならそのままで645:2015/01/07(水) 11:32:36.76 ID:GyE7ZuXN>>641取られたという被害届を出すだけだから、被害者には誰がどうやって取ったか証明する義務はないそのあたりは警察が捜査することなので、被害者がいらん説明する必要ない変に説明すると、内輪話で片付けられて捜査どころか被害届も受理されない可能性.有りあくまでも、事実だけ説明する(証拠のない事は先入観うむし言わない)こと644:2015/01/07(水) 11:26:57.48 ID:GyE7ZuXN>>639警察に被害届提出646:2015/01/07(水) 11:50:40.76ID:uUsSsRb2レスありがとうございます。被害届って被害者のみってことはありませんか?・祖父の家から祖父のお金がなくなった。・親戚(15)が深夜に上がり込み三回に渡って計60万を盗んだ。・犯人がわかった時に祖父は「何処にいったかわかったからそれで良い」と発言。怒ってるのは祖父の息子である私の父一家です。祖父からの被害届しか受け取らない、ということはありませんか?私が届けを出しても大丈夫ならとりあえず警察に行ってみようかと思います。647:2015/01/07(水) 11:56:37.14 ID:Ti/8h3Hw>>646あとは 警察電話相談#9110 に電話して聞いてください649:2015/01/07(水) 12:26:14.79ID:uUsSsRb2>>647そんな番号があるとは知りませんでした。ありがとうございます。引用元:…