1: それでも動く名無し 2025/08/17(日) 09:02:32.24 ID:9+yOb/IW0 米国の大卒、「就職氷河期」 AIが新人の仕事代替 米国で大卒の若者が「就職氷河期」のような状況に陥っている。 特に経済成長を引っ張ってきたIT大手を中心に採用が冷え込んでいるためだ。生成AI(人工知能)が新入社員の仕事を代替するようになり、マイクロソフトやグーグルなど一流企業で働くことを夢見て学んできた人材が行き場を失っている。 今春に米中西部の名門パデュー大学でコンピューターサイエンスの学位を取得して卒業した女性は、1年間の就職活動にもかかわらず、面接に呼ばれたのはファストフード店の週10時間の仕事だけだったとSNSで嘆いた。女性は米メディアの取材に、自分のような経歴をたどれば「初任給で6桁(10万ドル超=約1500万円超)をもらえると約束されてきた」と訴えた。 4: それでも動く名無し 2025/08/17(日) 09:04:03.29 ID:39W765sH0 はえ~ 8: それでも動く名無し 2025/08/17(日) 09:06:11.54 ID:oJA2cY3f0 日本もこうなってしまうん? 16: それでも動く名有り 2025/08/17(日) 09:08:56.39 ID:ocTLT4rS0 >>8 なるわけ無いやろ 誰もAIを使えないからアナログ業務を続くだけ 引用元: ・…