
1: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:49:37 ID:UJhj そんな美味いラーメンちゃうであれ 140: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:40:31 ID:nSwV >>1 ふつーよな 2: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:49:59 ID:UJhj ラーメン界のマクドナルドやん 7: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:51:19 ID:AlQZ >>2 流石にマックよりはジャンクじゃないだろ 3: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:50:21 ID:tZ31 だから誰にでも食べやすくて好まれるんやろ 5: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:50:55 ID:UJhj >>3 ほな何で外人は日高屋に並ばんねん 8: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:51:38 ID:hedV >>5 外国人対応のレベルやな 店員が英語できたりメニューが英語だったりしたほうが入りやすいから 6: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:51:19 ID:UJhj むちゃくちゃ情報食わされとるわな 10: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:52:34 ID:AlQZ >>6 「情報食わされとる」って言葉を使って 「この状況を冷静に判断で来てる俺カッケー」ってなってる状況本当に恥ずかしいのに なんでこの言葉使っちゃうやつ一定数いるんだろうな 12: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:52:47 ID:UJhj ぶっちゃけうまかっちゃんとか棒ラーメンで近い物を再現できるレベル 【料理研究家】リュウジ、「一蘭」ラーメン10分で再現「訴えられそうなレベル」1: ネギうどん ★ 2024/12/20(金) 12:25:28.93 ID:2oj7JBba9これガチでお店に怒られるから止めろ。と言われるほど旨い、10分で作れる【かなり一蘭ラーメン】本来は何十時間も煮込まなければいけないとんこつスー...gfoodd.com2024.12.20 17: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:55:15 ID:poSj イッチが言葉の分からん外国に行って、あえてガイドブックに載ってないし多国語のメニューもないアタリの飲食店を独力で探し出せるならそれ言っていいよ 18: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:55:16 ID:JQuO 大してうまくもないし高いけど年一くらいで食いたくなるわ 20: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:55:39 ID:t2lt 外国人は食文化が違うから好みの味も違うから我々の美味い不味いは通用しないんだわ 22: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:55:56 ID:hedV 観光客向けの料理店で何故観光客が多いのかって話やろ? どの国の店でも理由は一緒 外国人が入りやすいから 24: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:56:49 ID:UJhj >>2 これや。わざわざ観光に来て食うもんちゃうやろって話 27: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:57:53 ID:GBoS 逆に何食ったらええの 30: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:59:21 ID:UJhj >>27 東京だったら武蔵系列とか大勝軒とか行った方が10倍感動できると思う外人は 31: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 08:59:57 ID:UJhj お前らがアメリカに行って「本場のマクドうめえええええ!」って言ってるようなもんやで 32: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:00:13 ID:DcVv イッチ「やっぱり、これやな☝️😁 大盛家系ラーメンズルズルーー 38: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:02:05 ID:UJhj >>32 家系ならせい家がすこ 大黒屋もすこやけど初心者にはちょっとくどい 33: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:00:37 ID:t2lt イッチがそう思うなら外国人向けにラーメン雑誌作って売ればええんちゃうか?ビジネスチャンスやで 36: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:01:18 ID:UJhj >>33 ワイが英語話せたらガイドしてやるのにな 35: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:01:14 ID:mBCy ラーメンなんて今一杯1000円超えて炒飯つけるだけで1400円くらいやろ?お前らよく食えるな 37: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:01:50 ID:mBCy 定食屋でミニラーメンつけて900円くらいのが精々やでワイには 68: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:15:41 ID:Yowb 一蘭ってなんであんな高いんや他のラーメンと美味さの格そう変わらんやろ 69: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:16:10 ID:zhMZ まあまあ美味いやん 家系よりは上 72: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:16:48 ID:NgWK 貧乏な日本人は山岡家行こうや… 76: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:17:57 ID:8cav 外国人はチェーン行くの正解やし一蘭は安牌や あいつら日本の食いもんやっすって思ってるから一蘭の高さにも気が付いてない 79: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:20:25 ID:hedV >>76 一蘭とか観光客向けのメシにしては相当安いからな ヨーロッパで観光地にある外国人向けの店入ると余裕で6000円とか取られるやん 100: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:26:09 ID:4oaU しかも一蘭は量も少ない 来来亭や天一のこってりよりずっと少ない 103: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:26:41 ID:O4Qn 安定して美味しいやろ 105: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:27:03 ID:4oaU >>103 味覚障害 112: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:29:07 ID:O4Qn 日本人でもラーメンに1300円くらいは平気で払う時代になってるし 113: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:29:20 ID:zqVg いつも並んでてお高めだけど不味いはないやろくぅ 115: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:29:36 ID:4oaU 観光客向けでも一風堂はちゃんと美味いんだよな 癖はあるが 120: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:32:14 ID:907W いや一蘭は美味いよ 博多ラーメンとは継投が違うだけで美味いのは間違いないは 121: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:32:38 ID:MO0q 一風堂は普通に美味しいけど一蘭はちょっと…って印象やな 123: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:33:27 ID:JstK 147: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:42:28 ID:KVlR 一蘭なんでアンチ多いの?高いから? 148: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:42:43 ID:ffjN >>147 やない? 美味いよなフツーに 155: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:45:07 ID:HwVE >>147 世の中には同じ味でボロい店がもっと安く出してる! ぼったくり!みたいな思考で生きてる奴結構おるねん こう言うやつはなんで一蘭があの値段でもリピーター獲得できるのか生涯理解できないんや 原価厨の亜種やと思っておけ 158: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:45:46 ID:4oaU >>155 何も知らん観光客を騙してるだけやで 156: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:45:10 ID:Hulj 外国人ってラーメン=豚骨だと思ってそう 169: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:47:55 ID:HwVE >>156 というか単純に動物系の旨味濃いスープの方が人気あるから豚骨に行く外国人が多いって話やな 東京やとインスパイア系二郎にも外人ようけ並んでるぞ 170: 名無しさん@おーぷん 25/08/14(木) 09:48:21 ID:4oaU >>169 一蘭は薄いんだよなあ 引用元 amazon.co.jp/一蘭-ラーメン-博多細麺ストレート-5食-645g…