
1: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:19:57.32 0 @ 田舎で夢だったカフェ開業した知人が ・コーヒー一杯で5時間居座る老人しか来ない ・しかもそのコーヒーが高いと文句言われる ・高いからカップのギリギリまで入れろと言われる って言って、2年で閉業してたの思い出した。 田舎って「時間を持て余してる老人」「誰かと交流したくて仕方ない老人」が大量にいるからカフェって「需要」はあるんだけど、致命的なのは「誰もそこにカネを払いたいとは思っていない」点なんだよね。 — 野瀬大樹 (@hirokinose) August 11, 2025 田舎に夢を見ている人が多すぎます 特に高齢者は 排他的で自己中心的 時間が止まっているから 現在の常識が通用しません — だくねす。 (@dakunes_konofan) August 11, 2025 田舎で勝つ方法は、とにかくめちゃくちゃ原価が安くて薄めたコーヒーと、その辺で纏めて買ってきた激安お菓子をセットにしてようやくとんとんぐらいだとききます とある場末の喫茶店に行った時は、まさに上記のとおりでした 水は水道(浄水じゃない) カップも落としていい用にプラスチック製でしたよ — 空言の海 (@munagotonoumi) August 11, 2025 なんかわかります。 「人生の楽園」とか見て、安易に「私もこんな暮らしを」とか思うのは辞めた方が良いと思います。 — 根無草 (@deracine_sr) August 11, 2025 テレ朝の「人生の楽園」見てると、移住してのカフェ開業は、農家を兼業とか消防団に入るとかで防波堤築く必要ありなのか?という印象。 移住民が比較的多めな地域なら、移住民でコミュニティ形成されてるから、うるさ方の古い人を奉らなくても良さそうだけど、田舎だとやはりしがらみは多い印象 — ますみ( ◜ω◝ )だよ (@masumipegopa) August 11, 2025 188: Q 2025/08/12(火) 14:24:55.18 0 >>1 ローカルの喫茶店はそんなもの。客の長居を前提に料金設定してる。 257: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 18:57:34.00 0 >>1 でも逆にさ、どんな展開をイメージしてたわけ? 10代20代の女性でいつも満員 ランチとかケーキ食べまくりで1時間弱で帰る みたいな感じ? 3: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:24:40.71 0 脱サラして田舎でカフェとか蕎麦屋とか典型的な失敗パターンだろ 6: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:27:36.25 0 ど田舎だとそうなる そこそこなら若いもんや 金のある世帯がいるから 成り立つ 7: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:30:20.50 0 田舎で流行ってるカフェなんて見た事がない 人の少ない場所でなんでカフェなんてやろうとしたがるのか意味不明 8: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:30:28.70 0 観光地でもない人流が低い田舎での飲食店って開業前から負け戦が確定してるのでは 9: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:32:18.47 0 田舎でカフェなんて定年後に趣味でやるもんだろ 10: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:32:34.75 0 どういうのを想像してたんだろ? 田舎のカフェに遠方から来るとか余程売りになるものないと来ないだろ 11: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:32:36.49 0 日本人の本質を突き付けられてるだけ こんなもんなのよ 18: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:34:36.33 0 田舎で成功しうる商売なんて買い物難民相手の移動販売くらいじゃないの 25: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:36:43.20 0 田舎のカフェなんて年金で生活できる人が趣味でやるものだろう 26: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:36:48.78 0 >田舎で勝つ方法は、とにかくめちゃくちゃ原価が安くて薄めたコーヒーと、その辺で纏めて買ってきた激安お菓子をセットにしてようやくとんとんぐらいだとききます 老人のスタバと呼ばれるコメダはこんな感じだろ 247: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 18:03:53.96 0 >>26 コメダはさらに量を増すことで客単価を上げている 248: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 18:05:26.96 0 >>247 コメダ、3-5月期(1Q)最終は7%増益で着地 – 株探 29: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:37:08.37 0 カフェは珈琲豆も売らないと儲からない 36: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:38:46.44 0 スーパーでも体冷やすためにウロウロしてるジジイがいてバイオハザード状態 37: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:38:48.30 0 カフェなんてそこの住民と交流したい人間が採算度外視の趣味でやるもんやろ 67: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:49:44.71 0 おじいちゃんおばあちゃんには優しくしよう 74: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:52:33.33 0 これよく言われるが「静かに暮らしたい」ならむしろ都会に住むべきなんだ。 田舎の方がジジババがデカい顔して「あれしろ」「これしろ」だから全然静かに暮らせない。 82: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 10:58:18.90 0 都会からの行楽コースの道からすぐアクセスできる立地じゃないとこういう商売は難しい 90: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 11:05:15.46 0 まあこれ都会でも同じだよな わりと人通りあるとこでも飲食がコロコロ店変わるとかよくある なんで飲食ならやれると思うんだろな 98: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 11:16:04.10 0 モーニング行くとずっといる人いるな あれはランチタイムになったら追い出せるのだろうか 99: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 11:19:10.00 0 ジジイやババアが来ないように立ち飲みにすればいい 105: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 11:29:28.48 0 田舎うんぬんの話はまず田舎の定義や解像度が人によって違いすぎるのがね 108: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 11:33:08.85 0 都会から田舎に移住する人ってなんでガチの田舎に行っちゃうんだろな 大都市部から車で1時間くらいの田舎なら住んでる人間も若い頃や現役時代は 都会に働きに行ってた人多いから感覚的に凝り固まった年寄りいないし 都市部からの人も行き来多くて商売も見込めるのに 116: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 11:43:37.17 0 >>108 都市部への通勤通学圏内のわりと落ち着いたベットタウン的なとこでやればいいのにね 122: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 11:50:54.75 0 >>108 そういうジェネリック都会みたいなのには憧れないんだろ 実際はそのレベルが一番住みやすいと思うけど 109: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 11:33:28.60 0 秘境レベルの田舎じゃなければ 日本の田舎には15分も走ればそれなりのチェーンくらいあるし 118: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 11:44:17.97 0 単価低く居座る人が来るという結果についてはそりゃそうだろうなとしか思わないので そこをなんか批判的に言ってる時点で何言ってんのとしか 119: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 11:46:03.11 0 カフェって絶対そういう人来るからねい スタバやコメダだって同じ 120: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 11:49:29.26 0 喫茶店て太古の昔から時間潰しに行くとこだから 127: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 12:02:23.40 0 回転しても客いないのでは? 134: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 12:09:04.90 0 その土地の客層と需要を見誤ってるだけのこと 144: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 12:16:51.24 0 なんで人生の楽園に出ているカフェは軒並み上手くいっているんですかね 166: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 13:02:07.13 0 田舎のカフェでも人気のところは満席だが そういう所の特徴は 料理が人気なんだよ つまり昼の定食屋 169: 名無し募集中。。。 2025/08/12(火) 13:07:56.19 0 活気があって賑わってるカフェがある時点でそこはそんな田舎じゃないだろって思いますけどね 引用元 amazon.co.jp/AGF-ちょっと贅沢な珈琲店-レギュラー・コーヒー-プレミアムドリップ-喫茶店のモーニングブレンド …