1: 2025/08/12(火) 15:07:45.99 ロボットが妊娠・出産も代行? 中国「妊娠ロボット」、倫理論争を巻き起こす ロボットが生命を受胎して出産することまで代わってもいいのか。 SF(SF)映画に出てきそうな「人工出産」の議論が現実味を帯びてきた。 中国のロボットメーカーが人工子宮を利用して妊娠から出産まで可能な世界初の「ロボットママ(妊娠ロボット)」を1年以内に発売すると明らかにしたからだ。 先端技術を誇示し、ロボット技術をアピールしていた中国でも、これをきっかけに倫理的・法的な議論が広がる兆しだ。 11日、新浪財経などの中国メディアによると、中国南部・深セン市所在のロボットメーカー、カイバロボティクスの創始者であるデバイスフェン氏は最近、 科学技術メディアのクワイクジーのインタビューで、妊娠から出産まで生殖の全過程を人間と同じように再現するロボットを開発中であることを明らかにした。 この製品のプロトタイプは1年以内に発売される予定で、価格は10万元(約1,800万円)を超えないという。妊娠は望まないが、子供を産みたい現代の若者が主なターゲットだという。 ※関連記事 【画像】この漫画の「ダメ人間」と付き合っている彼女の話、少し怖くて草wwwww…