1: ジンギスカソ ★ 2025/08/09(土) 20:38:37.25 ID:??? TID:2929 8角皿に丸く盛られたチャーハン。 パラパラ系もしっとり系も、嫌いな人には会ったことがない。 すっかり「国民食」と言っても差し支えのないチャーハンだが、なかなか頭の痛い問題がある。 「最後の一口をどう食べるか問題」だ。 けっこう、れんげで少ない米をすくうのは難しい。 みんなどうしているんだろう? 会社のスタッフに聞いて回ったら… 「箸でれんげに入れてなんとか口に運ぶ」という意見。 「意地でも箸を使わず、なんとかれんげですくう」という意見。 「皿からじかにかき込む」という意見はなかった。 私の周りには結構かき込んでいる人が多いが… さらに、れんげの裏側に押しつけて食べるという人もいた。 ■わからないので素直に専門家に聞いてみた 公益社団法人日本中国料理協会に聞いてみた。 スタッフ 「どうしたらいいでしょう?」 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:40:15.91 ID:ZTRvA どう食べるかを迷うときあるなw 3: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:43:00.60 ID:puoGu 蓮華の背中で押しつぶす、上手くいくと蓮華の背中に張り付くので そのまま口に運ぶ 8: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:48:52.28 ID:7FBkH >>3 仲間だわ 4: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:44:25.51 ID:ZvYMH 最後はレンゲに盛って全部の米押し付けて取る 5: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:46:01.62 ID:5Efnx 箸を使ってレンゲにのせるわw 6: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:47:23.97 ID:bOqKY >>5 同じで~す! 7: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:48:25.61 ID:DDGhO チャーハン黒電話 9: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:48:59.87 ID:CL71i 皿の縁に口を付けてかきこむ 16: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:59:36.06 ID:CCcqr >>10 それ年配の方や昔の習慣が残っている地方ね。ちなみに日本にもあった。なんかもういちいち指摘するのめんどくせー 11: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:52:08.72 ID:xX0VX ワイも皿からやな 12: sage 2025/08/09(土) 20:53:54.35 ID:Yfb6f スープに混ぜる 13: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:56:43.22 ID:IPQkN かんばって食べる? 住民権! 14: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:56:57.69 ID:y2Tp3 君たちはどう生きるか 15: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:58:56.05 ID:B5wkd そもそもワシは外食しない 家で食う場合はスプーン レンゲなどワシんちにはない 仮に外食したとしたらレンゲで寄せ集めて吸い取る 17: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:00:03.02 ID:upiyt 元々レンゲはチャーハン食うための食器じゃないって聞いたことあるけど? どおりで食いにくいと思ってた 18: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:00:13.06 ID:Kb4U0 皿を持ってかき込みます 19: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:02:07.00 ID:AA1uQ 20: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:02:30.61 ID:TY7gc ∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-J 21: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:05:19.49 ID:51H0W 感謝のダンスをしながら食う 22: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:10:40.11 ID:McGPi レンゲだけだな 36: 名無しさん 2025/08/09(土) 22:08:29.29 ID:u5973 >>23 タヒぬほど最悪 24: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:14:40.40 ID:iyt65 やはり大切な人達に囲まれて食べたいな 26: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:16:47.24 ID:R7wup そもそも中華では小さい器に取り分けて箸で食べる 27: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:17:48.56 ID:jT2V5 和食のどんぶりは箸で食べようよ 28: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:22:00.91 ID:MYGwS レンゲすくい偶機待ち 29: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:29:00.74 ID:SOUX5 れんげの形とチャーハンのパラパラ具合次第で食べやすさが違う 分厚い陶器製で深い作りのれんげは米粒が残りやすいけど 薄めかつ浅い作りのプラスチック製とかなら綺麗に食べられる 一番の解決方法は折り畳みのマイスプーンかマイはしを持ち歩く事 30: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:31:36.00 ID:nPyOU チャーハンをオカズに白飯を食う 31: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:40:26.64 ID:Jmqrv チャハーンな 32: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:41:18.56 ID:83F9D スプーンだろw 34: 名無しさん 2025/08/09(土) 22:01:19.96 ID:qVh70 レンゲで食べれるだろ ガイジかな? 35: 名無しさん 2025/08/09(土) 22:05:31.32 ID:v2YDH オフィス街の中国人がやってる格安中華では ちゃんと一口分残してるサラリーマンいたわ 当時はそんなマナー知らなかったから、逆に「不味かった」の意味かなと思ってた スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…