1: 田丁田 ★ 2025/08/09(土) 12:18:33.93 ID:??? TID:machida 8日夜、札幌市西区のスーパーマーケットで、セルフレジを操作する際、バーコードを不正に読み取る手口で、発泡酒1パックを盗んだとして61歳の男が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、札幌市西区の61歳の自称・不動産業の男です。 男は8日午後7時42分ごろ、札幌市西区のスーパーで、発泡酒6本入りの1パック(時価合計863円)を盗んだ疑いがもたれています。 警察によりますと、男はセルフレジで精算する際、パックされていた1本のバーコードだけをスキャンしていました。 この店では以前にも同じ手口の被害にあっていて、店は男が関与しているとみてマークしていました。 そして8日に来店してきた男に店長が気づき「4日ごろに届け出をした万引き被疑者が来ている」と警察に通報。 駆けつけた警察が、男から事情を聴き、容疑が固まったため逮捕しました。 取り調べに対し、61歳の自称不動産業の男は「パックに入っている缶のバーコードは、どれをスキャンしても1パック分になると思っていた」と話し、容疑を否認しています。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 55: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:17:43.33 ID:Qa7l8 >>1 まぁこういうのでも、警察側が故意性を立証するのは大変なんだろうなーとは思う。 で、裁判で勝てる確証がなかった検察は不起訴にするのよな 60: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:38:42.24 ID:6u8aC >>57 最初にバーコードの位置はここと思い込むと 同じところを何回も読んでしまう 本人が指摘されたのはこれが最初なんだろう >>55 の言う通り立証は困難かと 63: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:50:21.31 ID:Qa7l8 >>60 さすがにこの件については本人に対してバーコードの読みかたを一切説明してないのに、警察に相談はしてないと思いたい。 バー神コードの正しい位置を説明しているのに従わないという前提がないと、警察も動かんだろうということ。 72: 名無しさん 2025/08/09(土) 17:15:12.74 ID:dDUSL >>1 間違いなく嘘だと思うが、先日のベトナム人偽札事件の無罪に比べたら遥かに真実味がある 82: 名無しさん 2025/08/09(土) 18:41:19.65 ID:3k5sO >>1 今週フジテレビが手口紹介したやつじゃん テレビの影響じゃね? 2: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:22:14.13 ID:ZTRvA 分からんでもない 30: 名無しさん 2025/08/09(土) 13:17:59.12 ID:pERXC >>2 嘘吐きは泥棒の始まりなので泥棒は当然嘘吐き 3: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:25:31.73 ID:mTlno そりゃバーコードが悪いだろ 6本パックになってるならバーコードも6本分の値段にすべきだろ なんで同じバーコード6回もスキャンしなきゃならないんだよ 25: 名無しさん 2025/08/09(土) 13:04:41.69 ID:5XT5B >>3 6本パックは紙の部分に6本パック用のバーコードある そのバーコードを通さずわざと一本だけ通す万引き方法がある 4: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:25:32.85 ID:HEBoX 男間違ってなくないか 缶ビールのパックはバーコード一個やぞ 8: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:27:37.08 ID:pv8mg >>4 パックのバーコード読まずに缶のバーコード読んでるのも分からんのか? 5: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:26:01.00 ID:rsfiF スキャンする場所書いとけよとは思う 6: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:27:10.57 ID:WYPpn パックの外包装(紙)と缶単体でバーコードが違う点を理解しないと話が拗れる 11: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:32:46.49 ID:nlG7l なるほどw 6パックのセットだとパックのところにバーコードがあるけど パックといってもガチガチの箱ではなく缶6つを厚紙でくるんでいる状態だから わざわざ缶のバーコードを読み込ませたのかw そんな手口晒していいのかw 当たり前だが、普通の人は晒したところで絶対にやらんけど やる●ホもいそう(´・ω・`) 44: 名無しさん 2025/08/09(土) 14:22:55.61 ID:gyREs >>11 色んな手口テレビで堂々と紹介してたけど? もやしの上に高額商品重ねて頭上の防犯カメラから見えないようにスキャンしたり カートの下に米袋乗せてスキャンせずに万引きしたりとかな 12: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:35:09.98 ID:mJSAr メーカーが悪いわな 16: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:43:25.65 ID:tOqpW システムの数ぶんだけ独自で使いにくい 17: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:44:21.23 ID:JrE8X パック状態では単缶のバーコードが外から見えないような包装技術の開発が必要になって当然コストはお前ら負担、よかったな 20: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:47:15.91 ID:tOqpW 袋詰め品で袋底部に機械が読みやすいように貼ったのだろうけど バーコード場所が分からなくて右往左往していた 21: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:48:22.87 ID:NAC6F これは確信犯だろ。画面に1本いくらって表示されるんだから。 23: 名無しさん 2025/08/09(土) 13:00:59.13 ID:EKtSp これパッケージにバーコードがついてるのを知らんと、缶のをスキャンしようとするのは分からんでもないが、 その場合、6個にするはずだな。 これ、スーパー側も設定ミスしたりするからな。 たとえば、1本100円のPOPを見て、箱(6本入り)買いしよとしたら、箱のバーコードの値段は通常価格になっていて、 600円でなく750円になってたりする。分かりやすく100円にしたが、実際は128円とかなので、ミスに気づきにくいこともある。 スーパーでは、何回も経験してるので、事前に計算して、しっかりレジの表示を見てるので訂正できるが、 1本の価格表示してない3本パックとかで、家に帰って気づいたことがある。 26: 名無しさん 2025/08/09(土) 13:09:45.66 ID:YJ6AS 結構昔、セルフレジなんて無い頃 スーパーで4~5000円分の買い物をして、刺身がちゃんと半額になってるかな?と家でなんとなく見たとき。 6缶のビールが二百円未満だった。店員さん若いねーちゃんだったなぁ。 29: 名無しさん 2025/08/09(土) 13:14:48.87 ID:GzmZP 逆に ドラッグストアで 水2?の1本の値段とケースの値段を 全く理解していない、レジスタッフの アルバイトの子に遭遇したことがあって ビックリしました。 結局、1ケース購入するのに ケースの値段〓️6するから 何度説明しても理解してくれず 責任者を呼ぶ羽目に。 32: 名無しさん 2025/08/09(土) 13:23:18.72 ID:4GnEv プレモルやエビスとかじゃなく発泡酒って所に小心者ぽさを感じる 35: 名無しさん 2025/08/09(土) 13:31:10.63 ID:gjj6n > 61歳の自称不動産業の男は「パックに入っている缶のバーコードは、 >どれをスキャンしても1パック分になると思っていた」 嘘つけ 表示された金額やレシート見れば1缶分しか払ってないって気付くだろが 36: 名無しさん 2025/08/09(土) 13:38:33.65 ID:Tt2Du かわいそうだからタヒ刑にしてあげた方がいいと思う 事実なら頭が悪すぎて人間やるの無理だし、嘘を吐いてるなら人間とは根本的に考え方が違うみたいだし 39: 名無しさん 2025/08/09(土) 13:48:51.00 ID:IcLrw 6本入りのうちの1本をスキャンする61歳。これは狙ってるな。 40: 名無しさん 2025/08/09(土) 13:53:16.41 ID:7RwVN 6缶パックのバーコードを読み込ませたあとに偶然1缶のバーコードも読んだらしく、家に帰ってレシートみたら7本買った事になっててヘコんだことがある。 45: 名無しさん 2025/08/09(土) 14:29:09.58 ID:UOR1x >>40 同じ目にあったけどレジ中だったので取消し押したら見張り店員がすっ飛んできた スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…