393:おさかなくわえた名無しさん2006/02/09(木) 15:07:51ID:7dRwe7sD貧乏なので、十一リットルの大鍋でカレ-を作った。一ヶ月位もつだろうと台所の床に置いといた。二週間後いざ食べようと蓋開けたら、カビが一面を覆っていた。貧乏なので、カビが生えている表面だけ取り除いて食べようとした。匂い嗅いだらカレ-だったので、イケルと思って食べる分だけタッパーに移したら、納豆みたいに糸ひいたので食うのを泣く泣く断念した。その後のカレ-処分の話しをしたいが、仕事中なので後ほど 397:おさかなくわえた名無しさん2006/02/09(木) 15:20:28 ID:DetaXnhQ>>393何気に、続きが気になる今日この頃403:おさかなくわえた名無しさん2006/02/09(木) 16:44:48ID:7dRwe7sD>>393続き大量の流動ブツなので、いざ処分となると困った。ゴミ袋に入れてゴミ置場に出すのは、所定日じゃないしどっか遠くに棄ててくるのも、気が引ける。なにより、一刻も早く部屋から無くさねば落ち着かない。一人暮しのアパ-ト住まいなので他人に迷惑をかけず、且つスマ-トな方法は一つしかない。全部一気にトイレに流し込んだんですが、重力に逆らってみるみる内に逆流してきました。無意識に”止まれ!”ってポ-ズを取ってしまったんですが、貧乏なので止まりません。隣の脱衣所の床まで浸水したところで、貧乏止まりをしました。その物体を、貧乏掃除しました。お蔭様で、無料でトイレと脱衣所の床は、油コ-ティング仕様になりました。404:おさかなくわえた名無しさん2006/02/09(木) 17:02:01 ID:3mHZlPqT>>403だ、脱衣所があってよかったね407:おさかなくわえた名無しさん2006/02/09(木) 17:25:52 ID:ZLyacF3Bカレーは鍋に毎日火を入れないとすぐ腐るよ。特に夏は。今度大量に作ったら、1食分づつに分けて、ジップロックかなんかに入れて冷凍して、食べるときはレンジでチンしなされ。408:おさかなくわえた名無しさん2006/02/09(木) 17:28:41 ID:09EmyPqgカレーを冷凍するとき、ジャガイモは抜いておくように!410:おさかなくわえた名無しさん2006/02/09(木) 17:51:10 ID:NlmitAkP>>408なぜですかい?411:おさかなくわえた名無しさん2006/02/09(木) 17:52:06 ID:mc+gGqBM>>410ジャガイモが自我に目覚めるから。412:おさかなくわえた名無しさん2006/02/09(木) 17:55:52 ID:CxzqkuTHオイオイ今まで1ヶ月もののカレーなんて、平気でチンして喰ってたよジャガって冷凍してても腐るの? ヤベーw415:おさかなくわえた名無しさん2006/02/09(木) 18:23:11 ID:nKgxhfID>>412ジャガイモは組織が破壊されるから、冷凍前と冷凍後の食感が変わるからじゃなかった?とりあえず、残ったカレーはにんじんジャガイモは外して冷凍する方がいいよ!417:おさかなくわえた名無しさん2006/02/09(木) 18:24:57 ID:nKgxhfID>>407今年の夏場にカレー作ったら、4時間で腐ったよw冬場だと翌日の晩御飯まで、鍋のまま放置しておいても平気なのに…418:おさかなくわえた名無しさん2006/02/09(木) 18:25:33 ID:AHbJ8kBe>>412ミスター味っ子2では冷凍して組織を壊してジャガイモの味をルーに出してなおかつジャガイモにルーを染み込ませる、と書いてあった。420:おさかなくわえた名無しさん2006/02/09(木) 18:31:13 ID:Og3gQZPg>>418だって、ボロボロにちぎった使い古しのスポンジみたいな舌触りになるよ>冷凍ジャガイモ引用元:…