297 :名無しさん@おーぷん2017/03/09(木) 20:44:03ID:ddx数年前の思い出し怒り。家族で、夫の出身である県に引っ越した。子供は幼稚園に途中入園。入ってみると結構アットホームな園で、ママ同士の交流も盛んな園。知人が全くいない私は、初めて親睦会に参加した。お迎えで何人かのママさんとはお話してたんだけど、他のママさんとも知り合いになりたいと思ってかなり意気込んでいた。お迎えで知り合ったママAさんと話していたら、たまたま私の地元に住んだ事のある人で、しかも私の出身大学のすぐそばに住んでいたとの事で話が凄く盛り上がった。そしたら、そのうち別の所にいたBさんが来て「途中入園の〇さん(私)だよね?よろしく!」と挨拶。私もニコニコ「〇です、よろしくお願いします」と返した。Aさんが「そうだ、Bさんって〇〇大学(私の出身校)って言ってなかったっけ?〇さんもそこなんだって!私昔あそこに住んだって言ってたじゃん?」と、言ってBさんが同じ大学出身だと分かった。私は凄く嬉しくて「Bさんも〇〇大学なんですか?嬉しいなぁ!」と話しかけたら、Bさんの態度が急変。凄く冷たくなった。大学の話はそこそこに「〇さんっていくつなの?」と聞かれたので「28歳です」と答えたら、「え?28なの?全っ然見えない!だって28だったらCさん(近くにいた人)と同じ年じゃない!Cさんは凄く若いなぁって思うけどあなたは全然見えな~い」その後、色んな人に「ねぇ!〇さんって28歳に見えないよね?Cさんと同じ年なんて思えないよね?」と聞きまくるBさん。他の人も「そんな事ないよー」とか言わず、曖昧に笑って誤魔化すだけ。Aさんだけが小さな声で「そんな事ないよ」と言ってくれていた。Cさんまで「暗くなるからこの話止めよう!」とか言い出して泣きそうだった。私が28歳に見えなくても、ここまで言うか?私、よその人が年より老けてても「老けてる!」なんて連呼しないよ。失礼過ぎないか?ちなみに、ちゃんと小綺麗な感じの年相応のカジュアルな服を着ていた。意気込んで参加した位だし。それが空回りで老けて見えたならもう仕方ないけどwショック受けてちょっと止まってしまったら、「もー、何気にしてんの?冗談冗談!」とか言い出すし気にする私の方が神経質みたいに言ってきた。初めての親睦会で、かなり失礼な事を言われた上に誰も庇ってくれなくて(Aさん以外)、この土地でやっていけるのか本当に泣きたくなった。帰り際、Aさんだけこそっと「気にしないで、〇さん老けてないよ。私、もっと若い人だと思った位だから」とか慰めてくれた。お世辞でも嬉しい。Bさんの態度が変わったのは、出身大学が同じと分かってからだった。(と、思う)そんなの言わない方が良かったのかな、でもAさんの住んでた所の話から発展しただけだし、自慢でもなんでもないし…。ちなみに、行ってた大学はお嬢様大学でも高偏差値の有名大学でも何でもない。普通の中堅大学。大学名の話は私が思い込んでるだけで、Bさんが単なる失礼な人だったのか、それとも連呼されちゃう位私が老け込んでるのか…と、当時は物凄く悩んだ。地元の友人に、「正直に教えてほしい、私は年より老け込んでいる?指摘したい位、ヤバい?」と聞いてみたりして。結局Bさんとの接点はその時だけで、かなり距離置いて一年過ごした。その後同じクラスにもならなかったし。Bさんは、誰からも避けられるような危険人物ではなかったが、実家が物凄く裕福で有名人で周囲の人も一家に遠慮しながら住んでると聞いた。だから、他の人は私を庇うような発言は皆出来なかったのかなと思った。Aさんとはまだ付き合いあるけど、あの時の話は何となくタブーになっている。でも、やっぱり神経わからん!老けてるからこうしなよってアドバイスならまだ分かるけど、老けてる連呼したって何にも解決にならない!ただ相手を傷付けるだけだよ!…