
1:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 20:57:15.239 ID:oy8EJKjK0 会社員やめたいけどやめれない 2:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 20:57:45.738 ID:vbqP18Y90 帰りたいけど帰れない~♪ 3:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 20:57:49.032 ID:oy8EJKjK0 クレーム対応疲れた 社内の人間の顔色伺うのも でも無能だから自営なんてできない 5:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 20:58:09.021 ID:oy8EJKjK0 会社辞めたくてYouTube始めたけど月5000円しか稼げてない 6:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 20:58:26.850 ID:oy8EJKjK0 どうすりゃこの地獄から抜け出せるんだ 8:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 20:58:36.328 ID:YMjf7u240 俺もそんな感じ 上司から理不尽にいびられてるわ 転職してえ 15:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 20:59:31.786 ID:oy8EJKjK0 >>8 でも転職しても別の上司にいびられるだけだろ? 23:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:00:51.441 ID:YMjf7u240 >>15 そんなのいややー 29:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:02:12.437 ID:oy8EJKjK0 >>23 どうすりゃいいんだろうな 9:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 20:58:45.944 ID:oy8EJKjK0 会社辞めても金がないから働くしかなくて 別の会社もどうせ地獄 10:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 20:58:48.622 ID:WpUggOSs0 頭下げるフリして舌出しときゃいいのに 17:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 20:59:59.368 ID:oy8EJKjK0 >>10 フリしてるけどつらいんだよ 110:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:22:19.296 ID:Y20yGqLbM >>17 自分をけなして満足してお終いか 11:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 20:58:56.071 ID:dmKjhwbW0 自分へのクレームなの? 19:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:00:26.186 ID:oy8EJKjK0 >>11 自分の担当してる商品があって その商品に対するクレームだけどつらいよ 対応しなきゃならんこと多いし 14:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 20:59:13.840 ID:haq770Vb0 心から謝らない、これが基本 22:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:00:50.485 ID:oy8EJKjK0 >>14 別に心から謝ってないけどな 18:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:00:19.476 ID:+ZM1cC0n0 謝るだけで金貰えると考えろ 24:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:01:15.591 ID:oy8EJKjK0 >>18 謝るだけじゃないんだよな 20:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:00:36.019 ID:bULE6jjgd 夢も希望も余裕もないからな 28:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:01:56.562 ID:oy8EJKjK0 >>20 ないな ひたすら謝る 人から嫌われる仕事だし 感謝されることなんてない 40:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:04:03.642 ID:bULE6jjgd >>28 そりゃこんなスレ立てたんだからそうでしょそこは察してる カスタマーセンターとかずっと謝り続けて病むらしいな 25:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:01:19.403 ID:d02PD7hR0 最近忙しいから辛いわ 年数経つごとに逆に仕事できなくなってるような気がするよな 32:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:02:42.417 ID:oy8EJKjK0 >>25 年取ると集中力とか低下するのかな 俺は社会人2年目だけどずっときついわ 26:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:01:34.920 ID:64Nhxt1B0 まあどこ行ってもそんなもんよ 好きなことして嫌な思いせず稼げる奴は少ない 31:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:02:30.270 ID:dmKjhwbW0 >>26 ?日辛いはないだろ せいぜい月2~3回じゃね? 37:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:03:38.757 ID:oy8EJKjK0 >>31 まじかよ 毎日のように会社行きたくないって思ってるけど普通じゃねーのか 39:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:03:52.270 ID:64Nhxt1B0 >>31 俺は毎朝辛いよ 45:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:04:34.439 ID:oy8EJKjK0 >>39 わかる 48:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:05:22.824 ID:64Nhxt1B0 >>45 けどたまに満足することはあるし 年収的にも妥協できるから続いてる 皆んなそんなもんじゃね? 56:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:07:49.256 ID:oy8EJKjK0 >>48 そんなもんか 俺は耐えられる気がしない 66:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:09:41.387 ID:64Nhxt1B0 >>56 なら転職するしかないな 妥協できないならそれしかない 73:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:11:04.988 ID:oy8EJKjK0 >>66 転職しても変わらない気がする 79:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:12:14.964 ID:64Nhxt1B0 >>73 なら諦めて続けるしかなくね 仕事以外に喜び見つけるしかない もしくは仕事にささやかな喜びみつけるか 91:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:16:00.836 ID:oy8EJKjK0 >>79 生活の大半を占める会社が辛いと全て台無しになるのがな 95:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:16:52.407 ID:64Nhxt1B0 >>91 ブラックなん? 102:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:19:06.286 ID:oy8EJKjK0 >>95 たぶん 世間的に見て休みも少ないし お盆休みとか年末年始休みはない 106:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:20:22.132 ID:64Nhxt1B0 >>102 どれくらいなん? 114:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:23:50.289 ID:oy8EJKjK0 >>106 年間休日110ほど 普通は120?130 119:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:25:28.440 ID:64Nhxt1B0 >>114 俺は112だな 年休はあるけど そんなもんだと思って頑張れ 27:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:01:46.019 ID:QEhg0+qJ0 youtubeで5000円稼げてるなら結構才能あるやん どんなコンテンツ? 33:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:03:01.619 ID:oy8EJKjK0 >>27 このスレみたいな 会社の愚痴をひたすらいう系 30:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:02:28.941 ID:2alSjXuca トラックの運転手でもやったらどうだ? 34:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:03:18.297 ID:oy8EJKjK0 >>30 大型免許ない 運転も普段しないから下手 44:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:04:31.372 ID:2alSjXuca >>34 2tからで良ければ運転下手でも問題ないぞ もちろん添乗指導がある 53:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:07:00.366 ID:oy8EJKjK0 >>44 運転手の仕事って気楽にできる? 77:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:11:42.979 ID:2alSjXuca >>53 向いてる人にはすごく気楽 でかい車で遠くへ行く仕事なら人間関係に悩む必要がない 小さい車で近場回る仕事だと多少そういうのありそうだけど 87:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:15:00.949 ID:oy8EJKjK0 >>77 いいなそれ 運転練習しようかな 96:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:17:11.375 ID:2alSjXuca >>87 ちなみに退職したあと職業訓練の給付金使って大型免許取るという選択肢があるぞ それ使って入社してきた元コールセンターのやつが楽しそうに仕事してる 103:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:19:29.132 ID:oy8EJKjK0 >>96 いいなそれ まじでありだわ 35:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:03:19.173 ID:zKQ7tNXQ0 毎日謝ってるとか人格削れてそう 38:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:03:47.816 ID:oy8EJKjK0 >>35 もう壊れてるよ 46:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:04:59.862 ID:YMjf7u240 >>38 本当に壊れたら何にもできなくなるよ 54:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:07:11.576 ID:oy8EJKjK0 >>46 ならまだ平気ってことなのかな 57:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:07:50.085 ID:2CwD7p/60 >>54 何も出来なくなったら終わりだけどな 36:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:03:27.564 ID:dmKjhwbW0 転職しろよ 精神壊れたら終わりだぞ 41:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:04:14.872 ID:oy8EJKjK0 >>36 転職しても変わらない気がする 前の会社一年で辞めたから今回も短期離職したら本当に詰みそう 42:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:04:18.281 ID:ITIdo7y4a 辛そうに謝らないと許してくれないの何なの 50:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:05:36.090 ID:oy8EJKjK0 >>42 そういう風習なんだろうな日本の会社 49:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:05:24.718 ID:bULE6jjgd いちいち否定してやるなよなんでさらに追い込んでんの 51:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:06:26.297 ID:ZnzNXSG3a 辞めていいんやで 辞めて辞めて辞めまくれ オマエのせいだったら謝れ 59:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:08:10.330 ID:oy8EJKjK0 >>51 やめたら金無くなって死ぬ 63:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:09:19.099 ID:2CwD7p/60 >>59 そう思ってたがなんとかなるもんだ 69:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:09:52.696 ID:oy8EJKjK0 >>63 どういうことだ 75:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:11:16.872 ID:2CwD7p/60 >>69 お前と同じように辞めてもだめだろうと思ってた。 最終的に自殺未遂して衝動的に会社辞めたが 今普通に正社員で仕事してるぞ 81:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:12:47.777 ID:oy8EJKjK0 >>75 今は辛くないってこと? 84:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:13:59.248 ID:2CwD7p/60 >>81 クソ楽とはとても言えないが もらう金と苦労が合ってるかなあと思ってる 98:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:17:26.562 ID:oy8EJKjK0 >>84 いいなあ 苦労云々抜きにして仕事自体がただ苦痛ってのはあるがね 64:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:09:21.295 ID:ZnzNXSG3a >>59 だから働け オマエのせいじゃないなら謝んな 他は辞めていい 70:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:10:23.657 ID:oy8EJKjK0 >>64 もはや俺のせいなのかどうかすらもわからない 58:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:07:58.043 ID:f8WTIVb7a 糞上司のパワハラに十数年耐えた 来年そいつが退任する そいつのポストにようやく収まるんで年収1200万 ワイの天下やで 頑張るとええこともあるで 60:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:08:31.557 ID:oy8EJKjK0 >>58 お前みたいな根性があれば 報われるんだろうな 90:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:15:56.604 ID:f8WTIVb7a >>60 根性も大事だけど周りと仲良くできるかどうかも重要やで 上司にボコボコにされながらも上下と仲良くなって今のポジションに落ち着いたんよ こいついねーとうまく会社回らんなってとこに行けばもう勝ちよ 中小企業での話だけどな 61:風吹けば名無し 2022/01/25(火) 21:08:47.034 ID:aHNvG5N6M 日本企業は長く居たもん勝ちだから 転職してもそれは変らない ただ転職によって、仕事量が減ったり、業務内容が合っていたりで居心地が悪くないかもしれない そうなると社歴が長くなるので、結果的に転職して良かったとなる と思う via:…