1: 名無し 2025/08/05(火) 06:49:34.64 ID:F2TOn1Lu9 Q.何袋買った? 「22袋」 Q.どこから来た? 「熊本県の荒尾。地元でも買いに行っているけど、制限されているから、すぐ売り切れてしまう」 ◆販売業者 「うちが150トン契約しているので、在庫はまだまだある。いろんなお客様が求めているんだなと感じています」 しかし、そんな備蓄米を巡っていま、ある問題がー。 4日、取材班が訪れたのは福岡市にあるドラッグストア「コスモス 小田部店」。 「コスモス」といえば、2カ月前、備蓄米の店頭販売を県内で最も早く始めた会社で、初日はわずか1時間も経たずに完売する店舗もありました。 4日朝、小田部店に搬入されていたのは、3日夜に入荷したばかりという備蓄米80袋。 店舗では入荷の度に備蓄米の販売を続けていますが、いま「想定外の事態」が起きているといいます。 ◆コスモス薬品 店舗運営部 垣岩さん 「2万トンの契約をしたが、そのうちの4分の1程度の販売しかできていない」 「コスモス薬品」では、2022年産の政府備蓄米を2万トン契約していますが、商品の店舗への入荷が大幅に遅れていて、いまだ販売は4分の1にとどまっているというのです。 政府は販売期限を「8月末」と設定していますが、残り4分の3の販売の見通しは立っていないといいます。 ◆コスモス薬品 店舗運営部 垣岩さん 「現状かなり厳しい。8月中にすべて(売り切る)のは難しい。備蓄米倉庫の方で、原因は分からないけど滞っているということで、そこの出荷ができれば、すぐ店頭に持ってきて販売できるという態勢があるので、悔しい」 ■応援クリック感謝何か最近は「結婚なんて無理にしなくていいじゃん」みたいな風潮ただよいつつあるけど間違いだよな 瀬戸内海 離島の土地が中国人に買われている問題、フジテレビが報道 地元議員「読売テレビから連絡、ミヤネ屋で放送予定だったが急遽延期 【狂ってる】 「子供を一切しつけずに育てたらどうなるか」→結果がこれ・・・…