194: 名無しさん@おーぷん 19/11/07(木)14:23:09 ID:BB.nh.L1 「飲食店にペット(犬猫その他)を持ち込んではいけません」てルール云々以前に常識だと思ってた。でも友人数人に「張り紙してないなら別によくない?」と言われ、限られた世界での常識だったと知った。友人数人で飲食店に行ったら、車を出してくれたAが大きめのトートバッグに自分ちの小型犬を入れていた。車から降りたところで発覚、「いやダメだよ、何してんの!」と怒ったのは私ともう一人。一人は「お店に聞いたの?」とオロオロ。その他は「ペットご遠慮の張り紙してないし平気でしょ」と言う。Aは「張り紙がないのは確認済み」と店に入ろうとする。でもペット同伴可の張り紙もない。無いってことはダメでしょ?って言ったら「ないない(笑)」と笑う。ごちゃごちゃしてたら先に入ったその他が犬のことを言ったのか、奥から店の人が出てきた。当然、ペット同伴はご遠慮ください、と言われた。「だって書いてない」「室内犬だし足は綺麗」「膝にのせとくから」と言い張るAを引きずって車に戻った。恥ずかしくて泣くかと思った。張り紙がないし!ってスーパーの床で寝転んだりする?寝転ばないでしょ?張り紙がなくても犬猫禁止は常識だよ!って言ったら「でもうちの犬は大人しいし」ってグズグズ泣かれた。大人しいとか小さいとか関係ない、動物は禁止でしょって言ったけど、その他も「別によくない?」って考えだった。うちに飲食業の人はいなかったけど、小さい頃から親に「レストランにペットはダメ」って言われてたし、食事するとこに動物はダメって、皆分かってて当然のことだと思ってた。複数人から言われて初めてこれ常識じゃなかったのか!と知った。張り紙は「ペット同伴可の店と間違えられないためにしてるんだろうな、大変だな」と思ってたよ。…