1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 08:22:26.87 ID:i2J2DfyM0 実は今、暮らしに関わる大事な“ある期限”が今週木曜日、31日に迫っていることをご存じでしょうか。 マイナ保険証の本格的な運用が始まったことに伴うことなんです。 ソレってどうなの?28日のテーマは、「紙の保険証 迫る有効期限」です。 マイナンバーカードを持っている人の8割以上がマイナ保険証に登録していますが、利用率はまだ約30%です。 そうした中、使われてきた国民健康保険などの紙の保険証が8月、つまり今週金曜日から原則使用できなくなるんです。 そのため、8月から保険診療を受ける場合はマイナ保険証に切り替えるか、資格確認書が必要です。 この資格確認書、国がマイナ保険証を持たない人などに交付しているものですが、医療機関の窓口で提示することで保険証の代わりとして使えます。 その「資格確認書」を巡って、SNSでは「あと一週間で切れちゃうけど資格確認書がまだ届かない」「親は届いたのに… 市役所に確認するしかないな」「おばあちゃんの資格確認書が届かない」などといった声が聞かれました。 7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 08:26:13.82 ID:Y5DaQgoc0 俺の健康保険証はプラッチックだから8月になっても使えるよな? 84 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 09:07:42.61 ID:EBM3M3Fv0 >>7 うちもプラスチックだけどどうなんだろうね別に何のお知らせも来てないんだけど 107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 09:20:54.82 ID:PomwDxh90 >>7 12月まで使えるからさっさとマイナに切り替えろって通知来た 28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 08:37:28.09 ID:82AbqKCG0 11月までとかじゃなかった? 何か別のとごっちゃになってる? 72 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 09:00:30.25 ID:kn1E6Bu00 >>28 国民健康保険 のはなしらしい 社会保険は12/2。 ちょっと焦った、このスレタイはよくない、リンク先も。 4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 08:25:10.71 ID:WkL/Y8uA0 マイナ保険証使ってるけど問題なし 便利ではないけど不便でもない 複数の病院行くことになって医療情報の共有してもらうことになったら便利さを感じるかもしれん 263 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 12:07:51.98 ID:1qlDD/xX0 >>4 便利だよな 285 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 12:37:00.64 ID:7kHKO/BM0 >>4 器機のトラブル、ネットワーク障害食らった時に思い知るよ 紙の方が良かったと 今はあなたがたまたま上手く行ってるだけ 334 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 15:12:13.65 ID:lC6DzRJ30 >>285 普通に2、3回トラブルにあったが見せるだけだったよ。 現物がなくなるわけでもなし。 235 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 11:15:39.27 ID:7UmYtyq50 >>4 マイナンバーカードの規約に問題があるんだわ 何か国や自治体の過失があっても全て国民の責任になってる この一文を修正したくないもんだから、いつまでも強制にしないみたい 問題起こした当事者の責任に変更されたらマイナンバーカード使いたいんだけどね 264 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 12:16:24.78 ID:Z1myxZDD0 >>235 良くわからんがどんな責任を想定してんの? まさか全くの妄想じゃないだろ? 269 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 12:21:35.95 ID:MZzdNzuM0 >>235 それ何回も言われてるけどマイナンバーカードの規約じゃ無くてマイナポータルの方でしょ 3 名前:太陽(東京都) [US][sage] 投稿日:2025/07/29(火) 08:24:51.03 ID:oXvrdkwl0 紙の保険証にこだわるやつは怪しい 205 名前:ミランダ(やわらか銀行) [ニダ][] 投稿日:2025/07/29(火) 10:25:55.57 ID:+/1Pz0RJ0 >>3 もはやペラペラの紙の証明書にこだわる理由ないよな 普通なら 490 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/30(水) 06:08:39.02 ID:rQwRuWZI0 >>3 紙の保険証なら、月初めに一回提示するだけでOK マイナ保険証は病院に行く度に毎回機械に通してチェック 糞面倒くせえんだよ 494 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/30(水) 07:34:46.01 ID:6iuBSHq70 >>490 マイナ保険証も月一だけど? 43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 08:44:05.07 ID:zKhSsWfJ0 >>3 こだわっちゃいねーよ面倒くさいだけだ そんなに使わせたかったら強制にしろ 32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 08:39:14.62 ID:PnH94StS0 受付機の顔認証システムは廃止すればいい 理由 1 病院なのでマスク着用させられてる 2 顔認証のために、いちいちマスクを外す手間がかかる 3 手間がかかるので時間がかかる 4 ので、みんなバカバカしくなって、暗証番号認証ばっかり使ってる 5 顔認証がいらない システムは「一括ボタン」が出来たり、改善しているので 顔認証も廃止すれば良い 37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 08:41:13.62 ID:zA52o45E0 >>32 今でも選べるんだから暗証番号認証使えばええだろ 40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 08:43:18.66 ID:Hq79Ji6T0 >>32 暗証番号覚えられないじじばばが大変になるんじゃない? 66 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 08:55:33.13 ID:3aTW11Cm0 >>32 マスクずらすのがそんなに大変なのか 色々生きづらそうだな 170 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 10:01:07.86 ID:MZzdNzuM0 >>32 顔認証にマスク外す必要は無い ずらせと言われる時はある 21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 08:35:58.64 ID:Cd9l5vsr0 マイナカードだと病院の診察券もいらないんだっけ? 26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 08:37:12.48 ID:tFzTfrvy0 >>21 診察券も要るから困る 個人的には毎回マイナカード認証でいいから診察券無くして欲しい 29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 08:38:00.39 ID:Cd9l5vsr0 >>26 うちの眼科はマイナカードだけでいいですよ~って言ってたからやろうとしたら出来るんだろうな 93 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 09:11:55.86 ID:2Gwl802W0 >>26 うちのところは要らないよ。その対応は統一すべきだね 18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 08:34:08.21 ID:44Ecktfh0 そもそもマイナンバーカードをまだ申請してない 150 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 09:52:57.24 ID:LtUllkXq0 >>18 最初の通知で作らんかったら、その後全然送ってこないのな 普及させたかったら、半年に1回は送ってこいよって思う 167 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 10:00:09.67 ID:MZzdNzuM0 >>150 アホ過ぎ 122 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 09:29:08.53 ID:/DAkBEjX0 マイナカードない人は資格確認書送られてくるからいいけど、マイナカードの期限切れで更新しないと使えない人が大量にいるほうが問題 マイナポイント貰いたくてカード作ったやつが2025年に期限切れになる マイナカードの人は資格確認書貰えないから更新しなきゃいけないんだけど気付かず無保険になる若いのが大量に出るんじゃないかっていう 136 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 09:43:13.86 ID:978QVljE0 >>122 マイナポイント欲しくて作った組だけど2026年の誕生日まで有効だわ 123 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 09:30:12.67 ID:04JCxXH70 >>122 期限切れ、更新の通知来るでしょ 136 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 09:43:13.86 ID:978QVljE0 >>122 マイナポイント欲しくて作った組だけど2026年の誕生日まで有効だわ 140 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 09:45:38.61 ID:RqiheM9M0 >>122 >>136 それ電子証明書だろ マイナカード自体の更新間隔は10年 143 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 09:48:11.87 ID:/DAkBEjX0 >>140 マイナカードは10年 マイナカードのチップのとこが5年間で無効になるの だから更新しなきゃ読み込まないから使えなくなる それ知ってる人があまりいないから問題なんだよ 149 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 09:52:44.28 ID:RqiheM9M0 >>143 ちゃんと確認しよう? チップが無効になるんじゃなくて電子証明書が無効になる 保険証としては使える 電子証明書が無効になると使えなくなるもの マイナポータルへのログイン e-Taxでの確定申告 コンビニでの住民票や印鑑証明書などの取得 その他オンライン行政サービス民間サービスでの電子認証 つまり、「読み込めなくなって使えなくなる」というのは正確ではなく、「電子証明書を使った認証が必要なサービスが使えなくなる」が正しい理解です。 カード自体の物理的な読み込みや基本的な身分証明書としての機能は、10年間の有効期限まで継続して使用できます。 518 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/30(水) 12:34:08.12 ID:ywfCuzbO0 こんなバカみたいに情報詰め込んだ カードないしスマホを持ち歩けと 言ってる国があったら言って見ろ 521 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/30(水) 13:26:02.20 ID:csnCIpTH0 >>518 何にもわかってないアホ カードに詰め込んでるんじゃ無いよ?仕組み理解してる? マイナンバーカードに詰め込んでるよは唯一マイナ免許証だけ それ以外は券面に書いてある個人情報と電子証明書だけだボケ 批判するアホは100%無知で批判してる 520 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/30(水) 13:19:17.03 ID:OerXYuxr0 >>518 そんなこと言ってるけどマイナンバーの12桁をマイナポータルに入れると情報が出てくるわけじゃねーぞ? そんなことより携帯電話の契約なんかは本名、住所、電話番号、携帯番号、身分証明書情報、クレカ番号もしくは銀行引き落としの番号を見ず知らずのショップ店員に渡してるんだぜ? そっちの方がどう考えたって危険だろ笑 16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 08:33:39.70 ID:5qYI2g4h0 >マイナンバーカードを持っている人の8割以上がマイナ保険証に登録していますが、利用率はまだ約30%です。 これ分母は何の3割なの? 医療利用者の3割ってわけじゃないだろ? 24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 08:36:52.82 ID:3aTW11Cm0 >>16 マスコミのいつもの印象操作だよ 自分達マスコミの信用切り売りしてまで印象操作したいんだから放っておいてあげよう 30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 08:38:06.14 ID:VzvWeMxa0 >>16 マナカード登録者でしょ 53 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 08:49:33.67 ID:5qYI2g4h0 >>30 マイナ保険証登録者が分母だとするとミスリードを誘う記事ってことになるよな。 登録者全員が病院に通ったわけじゃないんだから。 むしろ登録するくらいなんだから積極的に使う層だと思うが。 38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 08:42:07.42 ID:pAiVbBjk0 登録したんだけど使い方わからんわ てかここ10年くらい病院行ってないから今後も使うんかな? てか国保って使わなかったら何かしら恩恵あるべきよな 44 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 08:44:18.77 ID:O2CrEDRJ0 >>38 半年に1回ぐらいは歯医者行ってチェックと清掃、歯石取りとかはしたほう良いぞ。 45 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 08:44:29.95 ID:DODtLFjg0 めんどくせえから切り替えてなかったけど、もう限界か… マイナンバーカード持ち歩くのも無くしそうで嫌なんだよなぁ… 48 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 08:45:51.54 ID:O2CrEDRJ0 >>45 9月からiOSとAndroidでマイナ保険証対応予定だからそこまで待っても良いかもな。 339 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/29(火) 15:31:32.52 ID:SMvmO8nt0 病院が機械入れ替えか拡張でiPhoneにいれたマイナンバーカードを保険証として読み取れるように早くなればよいのに 357 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/29(火) 16:39:16.70 ID:OwAUej2v0 >>339 9月頃から希望する医療機関で使えるようになる。今の端末の横にカードリーダーを後付けするらしい。 歯医者さん、あタってます! 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2025.07.31山崎将(著)集英社 (2020-10-02T00:00:00.000Z)¥460Amazon.co.jpで詳細を見る…