
1:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:06:30.812 ID:Cpd2IW+J0 もう終わり? 4:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:07:36.473 ID:063uSmoD0 何をもって詰みというかによるけど別に食ってくだけなら余裕 5:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:08:12.826 ID:Cpd2IW+J0 >>4 もうブラックでは働きたくない 6:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:08:23.519 ID:XEjzNyjh0 34ならセーフ 人生どうにかなる 7:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:08:23.776 ID:Nfp3tD880 貯金を切り崩して生活するならまだしも ニートはゴミすぎる 10:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:10:02.002 ID:Cpd2IW+J0 >>6 またブラックで働かなくてもなんとかなるかな? >>7 親の病気も重なって実家に戻った 家事や買い物は基本俺がやってて自分のものはもちろん自分の貯金で買ってる 8:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:09:14.075 ID:sn3qWMON0 仕事決まってからやめるんだよ 9:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:09:35.061 ID:wWO6LQkb0 キャリアが絶望的なことを人生が詰みとは言わない 年収1000万コースの人生がなくなっただけだ 12:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:11:23.143 ID:Cpd2IW+J0 >>8 365日休み無しのほとんどホテル暮らしだったからそれは無理だった 働きながら就活できるようなホワイトなら辞めてない >>9 ブラックじゃなければ月15万稼げればいい 絶対にブラックでは働きたくない 11:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:10:55.119 ID:Pt9/LWv5M 俺も仕事やめて3年ニートしてたけど今働いてる 14:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:12:07.676 ID:Cpd2IW+J0 >>11 ちょうどコロナ禍に入ったのもあって長くなったわ 途中職業訓練も通ったけど仕事は見つからなかった 13:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:11:38.189 ID:9AC3AeWi0 来月から45歳無職が誕生する 16:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:12:56.449 ID:Cpd2IW+J0 >>13 なんでもできる自由を手に入れたな 365日休み無しの仕事をずっとしてたから、自由のありがたみをすごく感じてる 15:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:12:41.321 ID:4H50AQ2k0 別に年収300万でも生きていけるし そんくらいの年収なら現時点で3年ニートしてる34歳でも普通にいける 17:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:13:46.278 ID:Cpd2IW+J0 >>15 年収200万でいいからホワイトで働きたい 趣味に時間使いたいから平日残業あってもいいから土日休みたい なんとかなるかな? 18:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:13:50.419 ID:t2KDz3mk0 手当たり次第なら変に半端な中小よりも小規模な一族経営系を手当たり次第狙った方がいいだろ 当たり外れの差がでかいから 20:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:15:08.760 ID:Cpd2IW+J0 >>18 3社で働いて全部ブラックだったけど非上場2社上場1社で全部大手だった 小さい方がいいのかな? 25:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:17:06.043 ID:t2KDz3mk0 >>20 小規模もハズレは多いと思うけど良くも悪くも社長次第だから人事異動で管理職が変わって環境激変とかないから当たり引けば安定して働ける 当たり引くまでガチャ引き続ける気があるならアリ 19:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:15:03.109 ID:t2KDz3mk0 半端な中小は管理職に権限があって管理職は上からの圧力がなくても変に気を遣って部下に圧力をかける場合もある 小規模は社長と一緒に仕事するようなもんだから社長の考え方次第 24:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:17:01.302 ID:Cpd2IW+J0 >>19 地方で小企業だとほとんどが創業者の息子や孫が社長で、けっこう人格に問題ある可能性が大きいんだよね 都会のベンチャーとかで自分の力で会社作り上げた社長とかならまともな人多そうだけど… 26:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:17:35.661 ID:t2KDz3mk0 >>24 2代目3代目は無能であるというのは割と根拠のない偏見だぞ 30:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:20:41.465 ID:Cpd2IW+J0 >>26 いや、無能かどうかはわからないけど、性格的にきついというか横暴な人が多い 俺の地元にはそういう会社が多くて(人伝に耳に入る)、実際に年中求人が出てる >>27 田舎で仕事すくないから、いい仕事は身内から紹介で埋まっていくから俺まで回ってこない 21:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:15:30.112 ID:4kufuaQv0 探せばそんな職いくらでもあるぞ もちろんそういう仕事がある場所に移住しなけりゃならんが 22:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:15:31.691 ID:9AC3AeWi0 仕事してても 辞めても ストレス凄い 23:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:16:07.456 ID:C2meJ1f50 地方の派遣いけ 責任無くて適当にやって20万くらいは稼げる 28:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:18:47.199 ID:Cpd2IW+J0 >>21 親が高齢で俺が長男だから移住は難しい >>22 それはある でも今の方が俺は幸せ >>23 昔登録したけど紹介できる仕事ないって言われて結局その後も音沙汰なかった >>25 年齢的にもう何回もガチャ引き続けるのは難しいと思う 27:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:18:17.833 ID:YjTp6+OLd 一番いいのは人脈使った紹介なんだけどな 結局実際働くか働いてるやつに聞くかしないとわからんからな 29:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:20:37.019 ID:C2meJ1f50 まじかよ ブラックで長年働いてるやつってそれなりに能力や根性あるイメージだったけどそんなことないのか? 32:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:22:26.966 ID:Cpd2IW+J0 >>29 大手企業で管理職もしてたし海外出張とかもしてたんだけど、かなり特殊な職種の経験しかないから、ふつうのデスクワークとかの即戦力になれない 31:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:22:19.541 ID:A13wOUnU0 ブラック以外に行き先無いからそれが嫌なら生活保護を考えたほうが良い 33:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:22:44.739 ID:Cpd2IW+J0 >>31 親が死んだらそれも考える 34:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:23:10.638 ID:9wCIpO+60 年200で良いならセブンイレブンとかローソンでフルタイム勤務すれば200万ぐらいもらえるよ 37:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:23:58.314 ID:Cpd2IW+J0 >>34 最低賃金低いから、1日8時間じゃ200はもらえないな… 150くらいかな? 41:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:25:58.492 ID:9wCIpO+60 >>37 8*1000*21*12で200万いくよ 35:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:23:12.015 ID:Cpd2IW+J0 なんとかなる派の人が多くて少し安心した 36:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:23:28.220 ID:9AC3AeWi0 みんなチャンと生きてて凄いな 38:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:24:13.343 ID:Cpd2IW+J0 >>36 そう思う 39:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:24:36.137 ID:+Q8JVqK3d 25だけど既に働いてる時間よりニートしてる時間の方が長い 42:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:27:03.480 ID:9AC3AeWi0 失業してわかったことは 国民年金って俺の年齢だと払う意味ないって事… 超悲しい 43:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:28:02.138 ID:9wCIpO+60 >>42 いや厚生年金のほうがペイしないことがわかってる 100歳ぐらいまで生きるなら別だけど、世の中の半分以上は長生きしないと払い損 44:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:32:39.870 ID:9AC3AeWi0 >>43 うそだな 厚生年金は全然お得だよー ねんきんネットで計算した? 45:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:32:40.106 ID:9wCIpO+60 34歳で無職でニッチなスキルしかない 3年もニートしてるって時点で足元見られる それを踏まえてホワイトで200万貰えれば良いって譲歩してるつもりなんだろうけど はっきり言って無理だよ。介護とかで老人のお尻拭いたり、 コンビニとかでDQNに絡まれたりする覚悟で仕事探さないと。プライド捨てることが大事。 47:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:34:24.070 ID:4kufuaQv0 自分が住んでいる場所に自分の望む職がないと働けないってのはムシが良すぎるな 職は必要とされている場所に存在するもんだから 49:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:36:21.975 ID:YjTp6+OLd >>47 これ 年収以外も妥協点増やしたら案外簡単に見つかるだろ 51:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:38:12.114 ID:4wcbkhqs0 >>49 毎週土日休みならそれ以外はどんな仕事でもいい それ以外は全て妥協して探してる 54:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:38:53.987 ID:prnrvcAG0 200万ならいくらでもホワイトあるでしょ 今の日本で暮らせるかって言ったら詰みだけど 57:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:41:55.908 ID:9wCIpO+60 >>54 結婚も長生きもしない前提なんだろ 構うな 55:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:40:03.918 ID:9AC3AeWi0 失業したら 失業保険 国民年金免除申請 健康保険 免除相談か切り替え 後は職業訓練所申請 でいいんだっけ? 59:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:46:00.085 ID:9AC3AeWi0 健康保険高いんだよなー 今年は月3万以上とか‥ いやだいやだ 63:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:54:56.618 ID:C7mTHx1Z0 田舎だったら職探し大変かもな 64:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 02:06:07.179 ID:8SjORwx70 適当に生きてもなんとかなるさ via:…