333: 名無しさん 2019/10/01(火) 00:05:51.78 ID:dt+Pfr6m.net ずっともやもやしているので、書かせてください。 親友に子どもが生まれた。 名前が叶也(とうや)。 これってキラキラネームだと思いますか? 私はキラキラネームに見えるんです。叶に『とう』っていう読み方ないし。 互いに子どもに関わる仕事をしていて、結婚する前から、子どもには絶対に読める名前にしたいよねってずっと言ってたのになぜ。 マタニティハイなの?それとも、通常通り心理状態でつけているの? 親友に「『叶』って人名だと『とう』って読むんだねー」と言うと、「本当は読まないんだよー!」って言われた。そうなんだーとしか返せなかった。 共通の友人(こちらも子どもに関わる仕事をしている)に、正直どう思うかと電話したら、まぁそれくらいの名付けはあるよと苦笑された。 その苦笑いが、私の大げさな反応に対してなのか、親友の名付けに対してなのかはわからない。 もっとわかりやすいキラキラな名前なら、考え直したらって言うけど、今時普通?止めるほどではない感じでしょうか? どう思いますか? なんか、このもやもやをどうしたらいいのか、途方にくれています。…