867 :名無しさん@おーぷん 2014/12/09(火) 13:18:33 ID:???お菓子作りが趣味だけど、作るだけで自分は食べないので職場に持って行ってたチーム組んで仕事してる人たちに声をかけてあるので、冷蔵庫に入れておいたら勝手に食べてくれるある日リーダーから「あれ?おれがたべる分無い」と言われ、人数分持ってきたのでそんなはずは…となった犯人はすぐ判明、同じ部署の人沢山あるから一個貰ったと事後報告されたそしてフォンダンショコラを食べて一言「中身生焼けだったよー。生焼けのケーキなんてお腹壊したら責任とってね。もっと上手に焼いたら喜んで食べられるよ」別の日はロールケーキを持っていった一本まるまる持っていって職場で切り分けてたら、また例のつまみ食い犯が来てサッとひと切れ持っていった「クリームだけかー、フルーツとか入れたら美味しくなるよ。材料費ケチるからケチがつくんだよ」フルーツ入れたらいたみが早くなるから、採れたてのイチゴジャムにしてクリームとシロップに練りこんでますが?更に別の日、米粉を貰ったので米粉パンを焼いて持っていった冷蔵庫に入れておいたらまたもや食べられて「何これ変な食感。変な臭いするし、コレ失敗作だよー。誰かにあげるまえに教えてあげられてよかったよ」米粉パンなんだから食感違うに決まってるだろ名前も書いて冷蔵庫いれてるのに勝手に食べるずうずうしさそのくせドヤ顔でダメ出しして食べてやった感、教えてやった感だしてくるずうずうしさ顔の皮あつすぎてびっくりする868 :名無しさん@おーぷん 2014/12/09(火) 13:22:45 ID:???正直、フォンダンショコラだのロールケーキだの会社に持って来ないでほしいです・・・しかも素人の趣味品を・・・作りたいけど食べたくないなら、家族なり彼氏なり友人なり私的関係の人に配りなよ。うちの職場にもやたら手作り品持ってきて配布したがる人がいるけど、ほんと困る。職場だから今後の付き合いも考えるとむげにも断れない。その図々しい人がうちの職場に欲しいわ・・・869 :名無しさん@おーぷん 2014/12/09(火) 13:41:19 ID:???>>868米粉や採れたてイチゴくださるのは同じチームの方ですし、それでお菓子作ってきてとも言われますリーダーからは内緒だよと、お菓子代としてポケットマネーから千円程頂くこともあります海外旅行行った先輩からは海外でよく使われているという料理道具を頂きましたそれにお応えして作っています迷惑だと思うのでしたら、直接伝えてはどうですか?作るコチラも大人ですし食べたくない人には作りませんよ今はアレルギーも色々と増えているようですし、要らない人に無理にお渡しはしませんもし断る勇気が出ないのでしたら最悪捨てれば食べずに済みますよ870 :名無しさん@おーぷん 2014/12/09(火) 19:10:10 ID:???私は甘いもの大好きだから、作ってきてもらったら凄く嬉しい人の好意を>>868みたいに、こんなところで愚痴って踏みにじる人のほうがずうずうしいと思うやつあたりだよね871 :名無しさん@おーぷん 2014/12/09(火) 23:56:20 ID:???>>868断ると嫌がらせしてくるような人だとするのなら、言えない理由も分かるよだとしても、それを理由に>>867をその人の同類のように扱うのは良くないよまとめサイトで>>834の記事を見たんだけど、店が悪いって意見が大部分だったのに驚き返金+特大ケーキにタルト全種じゃ全然誠意が足りてないらしい更に無料で特大タルトを作った上、直接送り届けるべきなんだってさ図々しい人って結構いるもんだね876 :名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水) 12:03:32 ID:???>>869私も会社でもらう手作りのお菓子が食べられないから、ありがとうと受け取って家に持ち帰って捨ててる。たまにお返しもする。断ればいいって言うけど、それだけじゃ済まない女の面倒くささがある。当人が気にしなくても、「○○さんがせっかく作ってくれるのに食べないなんてあの人なんなの?」って思う人もいる。はっきり言うリスクのほうが面倒。879 :名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水) 12:21:54 ID:???ありがた迷惑だよね・・・常識的に考えてなぜ会社の人に振舞おう!食べさせよう!としてくるのか自分の家族なり彼氏なりにやってくれ。878 :名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水) 12:21:01 ID:???でもいつも持ち帰りしていれば相手だって「あれ?もしかして捨てられている?」って 思うだろうし、いい人でいたいなら目の前で食べて感想言う位しないと。捨てているのがバレたらそれこそ「初めから手作り苦手って言ってくれればよがったのに!」って恨まれるだけ。せっかく作ったものを捨てられるくらいなら、喜んで食べてくれる人に回した方がその人だっていいだろう。880 :名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水) 12:39:15 ID:???>>878>でもいつも持ち帰りしていれば相手だって「あれ?もしかして捨てられている?」って 思う残念だけど、ありえないよ。そんな気遣いが出来る人は、最初から手作りホールケーキを会社に持って来ないwアタシ作りたい!アタシ手作り自慢したい!美味しいでしょ?フフン な人だから会社に持ち込めるんだよ。>捨てているのがバレたらそれこそ「初めから手作り苦手って言ってくれればよがったのに!」って恨まれるだけ。でもこっちはありえるんだよなあwいらないです迷惑ですって言ったら、被害者ぶるのは目に見えるw875 :名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水) 11:27:02 ID:???ところで>>867は当然つまみぐいクレーマーに直接文句言ったんだよな?直接文句言われたのに3回もやるとはほんとずうずうしい奴なんだな884 :名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水) 13:57:38 ID:???>>875言ってますよ名前も書いてありますし、勝手に食べないでくださいとその時の返事が「沢山あるから一つ貰った」「沢山あるんだから一つくらいいいじゃん」です>>876どうしてそれを私に言うのですか?887 :名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水) 14:14:37 ID:???>>884もう激辛ハバネロ入りクッキーでも作っておいとけばいいんじゃないかなw886 :名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水) 14:10:49 ID:???ところでつまみ食いするやつのずうずうしさの話がなんで手作りの是非の話になってんの?>>867に突っかかってる人は>>867がお菓子作りやめたら満足なの?それで自分が嫌な思いしなくなんの?888 :名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水) 14:15:00 ID:???>>886多分そこに突っかかる人の多数はそれこそ「手作りお菓子とか会社に持ってこなければ解決なんでは?」って思ってるよ貰って喜ぶ人はいるかもしれないけど、別に仕事に必要なものじゃないし。890 :名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水) 14:20:20 ID:???それにしても勝手に食べておいて文句言ってくるって何なんだろうね図々しいにもほどがある嫌なら食べなきゃいいし、そもそもお前の分は含まれてねえってのに897 :名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水) 14:41:44 ID:???名前書いてあるのに「沢山あるから貰った」って言われるのかその人の分しかないのにその言い分は確かにおかしいと思うが・・・でも893本人は兎も角、食われた人は抗議しないもんかね?抗議しない時点で食べたい<<<トラブルに巻き込まれるほうがうざいという感じで、然程欲しかったわけでもないんじゃねあなたは作ったもの取られて腹立たしいかもしれないがトラブル起きないように作っていかないのがベストなんじゃ?913 :名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水) 18:43:53 ID:???>>897ロールケーキの時は切り分けている最中だったので、後から調整してやりくりしたので他の方はつまみ食いの件は知りません米粉パンは私がお昼に食べようと持ってきていた分もあったので、こちらも周りには言ってません米粉パンの時、マネージャーにだけ相談しましたリーダーのフォンダンショコラを食べた時だけ、リーダーがブチ切れてました私に謝れと言ってくれましたが「失敗作に違いはないです。生焼け食べなくてよかったじゃないですか、俺がその代わり被害にあったんですよ」的なことを言われて、あいつに言葉は通じないと呆れ返ってました914 :名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水) 18:50:06 ID:???それと、最初に書き込んだ時に記載しましたが、私は一人ひとりにお菓子を配っていません苦手なものや嫌いなもの、食べたくない気分の時もありますよねだから名前(プロジェクトチーム名)を書いて冷蔵庫置いておき、あとは食べたい人が食べたい時につまむ、余ったら食べたい人でわけられるようにしています最低一人一つあたるように用意するのは普通のことだと思っているので、強制的に食べろというあてつけではありません実際一人ひとり名前を書いて分けているわけではないので、誰が食べて誰が食べていないのか私にはわかりませんし余っていても大概誰か食べてしまうので残ることもありません915 :名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水) 18:54:54 ID:???手作りする人すげーって思うけどな。手間と材料費かけて差し入れしてくれたんだから素直に受け取ってこそ大人でしょ。それに御菓子作ってくれる人はただ皆喜んでくれることだけ考えて作っているんだから、2ちゃん脳で勘ぐらなくてもさぁ。このての話になると手作り否定派は性格悪い印象だし、逆に>>870に好感もてる。社会でもそうだけど、素直に喜べる人はやっぱり可愛がられるよね。引用元:…