1: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:31:14.97 【記事全文】プロ野球選手会「1軍の球団数拡大」を再要望 2軍は来季「1リーグ3グループ制」に再編 – スポニチ Sponichi Annex 野球 — スポニチ野球記者’25 (@SponichiYakyu) July 17, 2025 2: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:31:43.26 日本プロ野球選手会は17日、都内で日本野球機構(NPB)と事務折衝を行い、来季から2軍が「1リーグ3グループ制」になることを受けて改めて1軍の球団数拡大を要望した。 スポンサーリンク 10: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:36:14.53 こんな人口の減りゆく時代にまだファン層開拓できそうな地域あるか? 32: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:45:49.28 少子化でいいバッターが減ったからなあ 31: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:45:45.67 外人枠を撤廃すれば足りない選手数は確保出来るやろ 韓国台湾メキシコ辺りから集めとこう 5: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:32:15.84 くふうを上にあげるん? 11: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:36:20.51 一軍増やしたところでくふうはやてとオイシックスはプロ野球チームを持てるぐらいの親会社ではないだろ 35: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:46:37.81 1軍増やすのは全体的なレベル低下と不人気チームが増えるからやらんでほしい 55: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:57:59.43 球団経営に耐えられる企業が最低2つ以上ないと成立しない話だろうけど そんな所が1つでもあるだろうか 59: 名無しさん 2025/07/17(木) 16:04:44.42 くふうはやてとオイシックスって採算取れてるんやろか? 68: 名無しさん 2025/07/17(木) 16:17:31.18 正直言って遅すぎた 少子化に加えて子供の競技人口が激減している今は絶対に無理 71: 名無しさん 2025/07/17(木) 16:21:23.01 まあ野球全体を盛り上げるには必要やと思うで 経営は苦しくなるやろうけど 75: 名無しさん 2025/07/17(木) 16:23:55.42 まぁエクスパンションはワクワクするしいいんじゃない アルビと工夫は確定として、神戸、熊本、瀬戸内側四国あたりにつくろう 96: 名無しさん 2025/07/17(木) 16:38:49.14 今ですらドラフトで選手取り合いでまともなアマチュアガンガン減ってるのになんで球団増やす方向に行くねん 92: 名無しさん 2025/07/17(木) 16:36:05.33 絶対いらんやろ 才能あるやつの絶対数変わらんのやから薄めたカルピスになるだけや 97: 名無しさん 2025/07/17(木) 16:39:16.65 試しに70人の支配下枠を増やすぐらいからが丁度いいのでは 132: 名無しさん 2025/07/17(木) 17:16:17.06 二軍を興行的に成功させようとしてんだからそれでええやろ 126: 名無しさん 2025/07/17(木) 17:04:39.57 球団増えたらそのぶん人気が分散して売上とか減るわけで結局選手に払われるお給金も減るんやないか? 136: 名無しさん 2025/07/17(木) 17:22:54.30 >>126 2軍選手が1軍で出れる機会が圧倒的に増えるから底上げになる 109: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:04:25.273 育成飼い殺し大量発生させるぐらいなら新球団で総支配下枠増やしたほうが後々競技レベル的にもプラスになるやろ 110: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:06:42.555 >>109 二軍戦回すための育成は必要なんで何球団に増やしても飼い殺しは増えるだけやぞ 576: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:49:50.895 レベルはぶっちゃけどうでもいい ビジネスとして存続できるかどうかだけや 46: 名無しさん 2025/07/17(木) 13:55:22.459 競技レベルなんか二の次三の次だからな 全体で収益上がるかどうかだろ 82: 名無しさん 2025/07/17(木) 13:59:26.512 人口半分の韓国が10チー厶やからな 一方はパイを広げる発想がなさすぎるわな 83: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:04:47.313 >>82 てかよう韓国は維持できてるな 84: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:06:46.988 >>83 球場のキャパが小さく 毎日3万~4万集めなきゃなんて想定ないし 85: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:05:59.703 >>83 そら年俸安いし 日本は選手年俸もかなり高いから維持するのは本当に大変 87: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:01:12.798 >>82 人口3億のアメリカに29球団 1.2億の日本に12球団 こんなもんやろ 99: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:01:16.117 人口1000万人につき1球団てのは割と良いバランスな気もするけどな スポンサーリンク 114: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:04:42.445 チーム増やす事が既存チームにとって全くプラスにならんのよな 野球界全体にとったらプラスかもしれんが 158: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:09:54.281 球団数増やしたら選手の流動性も上がってええと思うんやけどな 生え抜き主義みたいなファンは嫌やろうが 137: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:08:25.159 この手の話はどんどん出てきてるけど現実的なプランが出来てるのか夢物語をただ語ってるだけなのか分からん 王貞治なんて前から言ってるけど動いてるのか疑問やし 177: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:11:25.278 実際保護地区とか考えて参入できてファンの取り合いしなさそうなのってどこや? 178: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:12:43.692 >>177 四国新潟らへんけ 静岡って結局どうなんやろ 179: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:11:51.865 >>177 四国に1球団は確定やろ 181: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:12:27.817 >>179 人いなさすぎるだろ ビジター客も見込めないし 206: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:14:11.441 北海道が成立してるのに四国は無理なのなんでなん そんな人口変わらんやろ? 208: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:15:50.389 >>206 四国って交通の便悪すぎて隣県行くの大変なんだわ 209: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:14:57.114 >>206 札幌舐めすぎやろ だいたい四国で一括りの意味も分からんし 252: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:18:50.450 マジで増やすなら首都圏に増やすか愛知大阪あたりに増やすくらいしかないよな人口分布と交通の便的に 既存の球団は果たして飲むのか? 388: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:34:16.137 去年の新潟の平均が1247人や これが1軍に昇格したら謎の力が働いて20000人に増えるんか? 389: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:38:11.394 >>388 20000という数字はともかく少なくとも観戦に来る対戦相手のファンが増えるからな 392: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:35:34.268 >>388 だってそれ平日昼も混みでしょ? 更に小さい地方球場でもやってるし 404: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:36:13.683 韓国台湾巻き込んでようやくワンチャンやな 飛行機移動でとんでもなく負担かかるけど 405: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:37:35.844 >>404 そこがネックよな 日本に呼び込めたらええけど数十年遅かったわ 451: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:38:50.084 台湾からチアのレンタルも必至やな😤 407: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:36:31.351 あんま詳しくないけどJリーグって実際成功なん? 408: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:37:41.242 >>407 Jリーグは成功してると思うけどJ2やJ3は別に成功ではないと思う 少なくとも野球がクローズドリーグからオープンリーグにするメリットはない 409: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:40:11.096 >>408 J2は世界でも有数の観客数入ってる2部リーグやで 市場価値も2部リーグではトップ10に入ってるし 410: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:43:14.678 >>409 そもそもまともに金稼いでる2部リーグが世界でどんだけあるんだという話やろ チャンピオンシップとギリブンデス2部ぐらいだろ よそが大赤字だけどうちは小さい赤字だからセーフとはならん 421: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:42:58.353 >>409 収益面で首まわんなくて税制優遇に頼らざる得ない時点で興行組織として失敗やろ 231: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:16:12.315 何にせよ二軍参入でチーム経営しっかりやれてるの見てから一軍昇格て形にせんとえらいことなるで 232: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:16:44.003 >>231 Bリーグみたいに経営状態でクラス付するのが一番ええよな 引用元:…