
転載元: 少考さん ★ 2025/07/17(木) 13:51:47.61 ID:/iICcY8m9 Smart FLASH 記事投稿日:2025.07.17 13:40 最終更新日:2025.07.17 13:40 出典元: SmartFLASH 著者:『FLASH』編集部 参院選の投開票が、7月20日にせまるなか、12日に放送された『報道特集』(TBS系)が物議を呼んでいる。この日の放送では、今回の参院選で、外国人政策が争点に浮上しているとして、各党の主張をまとめて紹介。特に、「日本人ファースト」をかかげる参政党が支持を伸ばしている現状を取り上げた。 参政党の神谷宗幣代表が「まず自国民の生活をしっかりと守っていこう」と主張する演説映像を流し、番組ナレーションにて「参政党は外国人が優遇されているなどと訴え、犯罪や生活保護について強硬な主張を繰り返す」と説明された。さらにその後、有識者による「露骨なヘイトスピーチがおこなわれている」等といった見解も紹介された。 一連の特集の最後、同番組のメインキャスターである山本恵里伽アナは、「社会が決して受け入れてこなかった、排外的な、差別的な言葉がSNSで拡散していく。そういった現実に、正直すごく戸惑いを感じています」などと、違和感を語った。さらに、「実際に外国籍の人とまったくかかわらずに生活をしている人って、実はほとんどいないと思う」「自分の1票が、ひょっとしたらそういった身近な人たちの暮らしを脅かすものになるかもしれない」と、投票の姿勢へも言及した。 山本アナの発言には賛辞も数多く寄せられるなか、ハレーションも生んでいる。参政党はこの放送に対し、「偏向報道」としてTBSに対して抗議と訂正を求めた。一方でTBSはこれに対し、「高い公益性、公共性がある」と回答し、双方の意見は真っ向から対立することになった。さらにこのTBSの回答に対し、参政党は再度文章を公開し、BPOへの申し立てを行うことを表明している。 対立の余波は制作現場に及んでいるようだ。同局職員が明かす。 「当初は局内でも『今後の選挙取材がしにくくなったなあ』という程度に考えていましたが……。『報道特集』前に取材を申し込んでいた選挙特番『選挙の日2025』の取材が、今週になって断られてしまったんです。20日の投開票日に放送予定のこの番組ですが、おそらく参政党陣営や、代表の神谷宗幣氏などへの中継取材はできないでしょう。いわば、TBSが参政党から“出禁”を突き付けられたということです。 とはいえ躍進が確実視される参政党ですから、選挙特番に出てもらわないと、番組として“片手落ち”感は否めません。放送までには、どうにかするのでしょうが……」 TBSに事実関係を確認すると「従来、取材や編集の過程については、お答えしておりません」と返答があった。選挙報道に、物々しい雰囲気が漂い始めている。 2: 名無しさん@恐縮です 2025/07/17(木) 13:52:50.98 ID:OI7ZIt/+0 そらそうよ…