1. 匿名@ガールズちゃんねる 息子が集団スポーツのクラブチームに入りました。 息子の名は「太郎(仮称)」で、私は家では「たーくん」と呼びますが、外では「太郎」と呼んでいます。 最近、私のまわりでは、家で呼んでいる「~くん」呼びや「~ちゃん」呼びを外でもする人がいて、違和感を感じていたのですが、クラブチームに入ると(入って1ヶ月が経った頃から)お母さんたちが私に息子の話をする際、「太郎はこうだったよ」「太郎も○○(自分の子)もナイスプレーだった」というように、他人の子も呼び捨てが当たり前の環境で、こちらにも驚いています。 私は、他人の子を呼び捨てできないので、山田一郎君ならば、「山田君」と呼び、山田さんにも「山田君が太郎に~してくれたようで、ありがとうございます」という話し方しかできません。 そのせいか、なかなか和の仲に入っていきづらいです。 同時期に入ったお子さんのママは、タメ口と呼び捨てを活用されていて、さっそく溶け込んでいます。 保護者の集団では、タメ口や子どもは呼び捨てでないと、仲良くなりにくいんでしょうか? 2025/07/14(月) 13:24:41…