
1:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:20:29.548 ID:ypyeqfdvp とりあえずお金が無い。奨学金とかあるけど振込が教科書とかパソコンとか買う時に間に合うか怖い 引用元: 40:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:35:57.880 ID:1V2HHNIn0 >>1 色々大変だろうが、がんばれよおぉ~✋ 52:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:41:37.048 ID:t/urki950 >>40 ありがとう!頑張るよ! 2:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:21:21.073 ID:2gbS+aaG0 えっ(´゚д゚`) 3:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:21:23.007 ID:GnESV0SQ0 役所か大学に相談すればいいじゃん 7:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:22:56.613 ID:t/urki950 >>3公立大学なんだけどなんか冷たかった。 役所は10万円あげるよって言ってくれたけど入学金払って当面の生活費がないんだよね 4:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:21:24.148 ID:+B3Ues1La 教科書は生協で買える 11:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:23:36.642 ID:t/urki950 >>4 生協ってなんか登録とかないの?大丈夫かな 5:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:21:35.335 ID:/qetUBefx バイトすれば問題ない 6:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:22:17.478 ID:DKbl8rtM0 教科書もパソコンも図書館に置いてあるから使え 15:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:24:59.716 ID:t/urki950 >>6 コロナで入学式すら未定らしいんだ…使えるかな… 8:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:23:02.609 ID:lrGo5f5S0 奨学金とバイトで余裕だなー 9:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:23:18.609 ID:+0h96TXn0 マジレスするとガイダンスとオリエン期間に教科書もパソコンもそんなにいらない 奨学金の振り込み日ちょっと調べてみたけど11日なら十分間に合う 授業料の納付期間は相当あとだから心配する必要はない 以上 20:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:26:50.460 ID:t/urki950 >>9 ありがとう 奨学金の資料読んでたら進学後の申し込み時期だと5月に2ヶ月分振込って書いてあって焦ってる。そうかそうかよかった 12:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:24:00.245 ID:+0h96TXn0 生協は大体2万だろどこも 卒業時に帰ってくる 13:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:24:00.951 ID:TKUpN2Njr 例えば母子家庭だと授業料免除とかあるのに生活保護には無いの? 21:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:28:07.138 ID:t/urki950 >>13 申し込みすればあるからするよ。授業料の納付順延するために奨学金書類の移し送った 14:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:24:08.854 ID:lrGo5f5S0 大学は義務教育じゃないから生活保護は抜けないとダメだからねぇ 17:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:25:41.644 ID:/qetUBefx 金ないなら学校が指定するパソコン買う必要なんてない(金あってもだけど) 中古のパソコンの方がよっぽど安くて高性能だったりする あとオフィスとかウイルス対策ソフトはなくても学校で無料で配られるはず 26:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:31:49.126 ID:t/urki950 >>17 やっぱり生協のパソコンはだめ?どこで買うのがいいんだろ?普通の家電屋さん? 36:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:35:32.643 ID:ytO9yiD/a >>26 家電量販店でオフィスプリインストールの格安を探せばかなり安く上がるんじゃないかな 中古は保証が心配 逆に教科書は大学周辺の古本屋で中古が見つかれば節約になるかも 45:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:38:51.313 ID:t/urki950 >>36 ありがとうありがとう!助かります 18:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:25:53.408 ID:lrGo5f5S0 生活保護のまま大学に行けてしまうと、 奨学金借りてアルバイトして頑張って大学に通ってる家庭からクレーム来るからね 24:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:30:53.071 ID:t/urki950 >>18 ちゃんとバイトするよ!苦学生の人たちも色々あると思うけど生活保護家庭も大変なんだ。俺は母親の介護しながら勉強してたから 22:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:28:12.268 ID:BhLIiU5E0 本当なら頑張ってほしい 28:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:32:30.081 ID:lrGo5f5S0 厚生労働省では生活保護だと、勉学より働くことを優先せよってなってて、 大学は贅沢品扱いになってるね 35:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:34:56.876 ID:t/urki950 >>28 そうなんだよね。反面、生活保護家庭からも大学進学者増やそうともしてるみたい 41:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:36:54.315 ID:lrGo5f5S0 >>35 行政評価局に電話するといいよ 31:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:33:11.093 ID:bPPZThISa 教科書はAmazon中古でいい。PCは生協のを買うな 32:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:34:07.276 ID:uZNG4bsT0 俺らも不安だわ 33:風吹けば名無し 2022/03/10(木) 09:34:20.039 ID:pIzXrOtWa でも、もし本当の話ならお金配りおじさんに相談したら出してくれるだろ さらに宇宙で働きたいとか言えば鉄板…