868: 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)22:02:08 ID:aW3 バカが自滅した話でもいいだろうか?私は3年前の24の時結婚式をした結婚情報誌とか色々見て・一番お金かかるのは新婦のドレス!・予算の倍はかかると思え!みたいなことを書いてあったので、ふんふんなるほどと参考にして式のプランを立てたまず予算が倍になることを見越して、半額の150万で式が挙げられるところを探したその次はドレスなんだけど、情報誌によると当時で女性の衣装代は平均50万はかかると書いてあった私はこだわりが強くて、特に一生残るものので妥協するとその後ずっと後悔することがわかってたので、ドレスだけは妥協したくなかったでも予算の6分の1をドレスに使うのは痛いいろいろ調べたら、格安の素材だけどデザイン重視でドレスを作ってるレンタル衣装屋さんや、中古のウエディングドレスが格安で売っているお店があることがわかったドレスは手元に残しても私じゃ管理保存できる自信がなかったし、そもそもデザインは日々変わり続けるから、式当日と前撮りの写真で綺麗に残ればいいと思っていたので、衣装はそこから調達したこれでお金の一番の問題は解決したから、あとは予算内で全体にオプションをつけ、ケーキや食事や引き出物のランクも上げて、内祝いの品も式場にお願いし、残った部分で入退場の演出なんかも追加あまり大っぴらにする話じゃないけど、結婚式費用総額-祝儀=50万ほどだったかな平均的には100万ほどだから、がっつり新婦衣装代を削ったのが功を奏したと思う…