1: SnowPig ★ 2025/05/25(日) 15:45:13.31 ID:??? TID:SnowPig 消えていく「半額弁当」 仕事帰りに立ち寄るいつものスーパーマーケット、夕方の「値引きタイム」を狙う客で、惣菜コーナーは賑わっている。 食料品の値上げラッシュが続く中、少しでも食費を節約したいと願うのは誰もが同じだ。 コロナ禍は、外食からの中食(総菜)シフトに拍車をかけた。 『スーパーマーケット白書2025』によると、2024 年の惣菜市場規模は初の11兆円を突破し、過去最高となった。 その中でも、スーパーでの総菜の売上は前年対比103.9%と毎年右肩上がり。 その利用頻度は「よく利用する(週に2~3日以上)」が約4分の1を占め、46.9%の消費者が「週に1日以上利用する」と回答している。 メニューを考えなくてよく、調理不要ですぐ食べられて、片づけが簡単──。 共働き世帯や単身者、さらに高齢世帯が増加したことで、食に対する時短ニーズの高まりがこれまでになく強まっていることが伺える。 スーパーにとって、惣菜や弁当分野は今後の成長が大いに期待できるジャンルなのだ。 しかし、以前に比べておなじみの「半額弁当」が売り場に姿を見せなくなってきた。 つづきはこちら 引用元: ・ 名無しさん 2025/05/25(日) 16:05:23.02 ID:pRFDs 近所のスーパーだと普通に半額弁当あるぞ お惣菜やパン、冷凍食品、野菜などなど数が増えている >>1の近所の狭い範囲での結果を書いてもダメだと思うぞ もっと日本中のスーパーにリサーチしないと 単なる知ったかぶりと恥をかくことになる 34: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:27:24.82 ID:9KnPD >>1 つまり金のない奴は 食うなと言う事! 日本をボロボロにして さらなる増税を企んでいる 自民公明維新立憲民主の 政治家を許すな😡‼️ ちなみに維新は 竹中平蔵とグルで 竹中平蔵の実兄は 元ミサワホームの会長 大阪万博の大屋根リングを 作る際に電通を通して 公金チューチューを企み 失敗したんだよな ざまあみろ😡 2: 名無しさん 2025/05/25(日) 15:46:57.04 ID:E0US2 AIのおかげ 67: 名無しさん 2025/05/25(日) 22:12:16.88 ID:kK3JC >>4 > 最近売切れが多いんだよね それが>>2て事 しっかし「半額弁当が無くなると困る」なんてのは既に客じゃねーよなw 3: 名無しさん 2025/05/25(日) 15:47:33.55 ID:h2ouj ベン・トー 4: 名無しさん 2025/05/25(日) 15:49:01.00 ID:9oEJ9 最近売切れが多いんだよね 5: 名無しさん 2025/05/25(日) 15:50:35.44 ID:HSqCj 今時おばちゃんの勘で値引きを決めてるのは個人経営のスーパーぐらい 6: 名無しさん 2025/05/25(日) 15:51:33.62 ID:cv5zv 今までは値引きは20%からスタートだったのに 最近は10%になってしまった 7: 名無しさん 2025/05/25(日) 15:52:22.99 ID:SVuKb そもそも、 「半額弁当」ってのは貧民の救済措置じゃねーぞ。 講談社は週刊誌が売れなきゃ半額で売ってくれるのか? せめて紙代印刷代だけでも回収しろよw 8: 名無しさん 2025/05/25(日) 15:54:24.63 ID:RX3bd 籠キープ半額シール待ちの列が勝手につくられててウザイ 10: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:12:42.54 ID:7i0JQ 地元スーパーの弁当も2~3年前から較べると、度重なる食料品の値上げと米の価額上昇で298円のデラックス弁当がいつの間にか398円になって、時間経過後の30%引・50%引が10%引・20%引になってしまった。 下級国民にしてみたら、かなり悲しい時代に突入した感じがしています。 11: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:15:07.53 ID:KLa6c 食べたいのが値引きのしか残ってなくて レジで値引き選んだと思われるのが嫌で 別に食べたくもない正値の弁当を手にとってしまう 20: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:30:20.19 ID:uTQHI >>11 貧乏コンプが強すぎて笑った 12: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:15:40.88 ID:3NATK 弁当売場の前で壮絶な格闘が始まるからそりゃやめるよね 13: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:19:25.56 ID:Gfevl 40パーどまりになってしまった ガッカリ感半端ない 14: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:20:10.84 ID:3cDVo 残念だよ... 本当に残念だよ 15: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:20:53.17 ID:G9VdU ベン・トーときいて 16: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:22:16.34 ID:6nPlX 天気や曜日、売れ筋商品をAIが自動で在庫管理してくれる 17: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:22:34.87 ID:uTQHI 値引きシール貼る奴って底辺だろうけど 生殺与奪握った気分でババアに意地悪してて笑った 底辺同士の闘いw この時間帯の惣菜なんて 時間経って古くて半額でも得じゃないだろ 18: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:26:04.78 ID:spttT みじめな負け組貧困乞食民族ジャップ 19: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:26:45.15 ID:lkM0p 18:00すぎても総菜コーナーを 商品で溢れさせておく戦略はダメだと分かったんだろうな 欠品になっても無ければ無いでパンやインスタントラーメンが売れるだけだ 21: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:35:25.99 ID:GAAyX そもそも惣菜って残り物で作ってそうなのに定価だと質の割に高く感じる 22: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:37:23.50 ID:laLpo 近所の24時間スーパー半額でも残ってるものあるわ 鳥唐揚げ3つ半額で150円とかコロッケとか 23: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:45:01.24 ID:BFR6i 商売もカネ儲けも拝金思想が産み出した犯罪行為だ! 24: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:46:44.62 ID:SVuKb >>23 >商売もカネ儲けも拝金思想 この時点で矛盾してることに気づかいないからパヨクになるのかな。 25: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:58:49.73 ID:U5DQf AIを使った需要予想のおかげで廃棄が減ってるんだっけ? 26: 名無しさん 2025/05/25(日) 17:01:54.78 ID:SVuKb >>25 某ファストフードは、 日時天気から次の日の調理計画吐き出してたぞ。 今から40年前の話w 29: 名無しさん 2025/05/25(日) 17:25:46.08 ID:uTQHI >>26 意味ねーんだよ 当時の天気予報は当たらないから 27: 名無しさん 2025/05/25(日) 17:12:38.84 ID:Orcl2 閉店ギリギリに駆け込みで良く半額弁当買うけど 賞味期限が短いから、駐車場で大急ぎで食ってる俺 この前は急いで食べて喉詰まらせてヤバかった 33: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:21:03.26 ID:5zcx6 >>27 賞味期限過ぎてもどうってことないよ 帰ってゆっくり食べたら? 45: 名無しさん 2025/05/25(日) 19:33:25.59 ID:5oPXT >>27 えっ 28: 名無しさん 2025/05/25(日) 17:25:27.84 ID:GHPYC 20%と思ったら20円引きとか根性曲がっとる。そんな意地悪なシール作る分値下げしろや 31: 名無しさん 2025/05/25(日) 17:46:49.68 ID:9P0yq >>28 独り言は壁に向かって言え 40: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:46:15.85 ID:u5O2b >>31 Z世代のレスは相変わらず嫌らしいw 30: 名無しさん 2025/05/25(日) 17:46:46.69 ID:pSt1E 何のために半額弁当が存在するのか、よくわかってない人が半額にしてるだけ ちなみにうちの近所のドラッグストアは 半額になる前に 全て店が回収して処分してしまうようになった 32: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:18:16.44 ID:mT9hf 値引き弁当を手に入れるために閉店間際にハイエナたちが集まる景色が無くなるのか? 35: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:31:20.27 ID:tQDy0 貧乏乞食:ブラジル産鶏肉のから揚げうめぇだばっ 36: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:33:07.03 ID:iEHtI ラムーの税込213円弁当買えよ 惣菜も普通のスーパーの半額で倍量が入っているから分けて食えばよい 38: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:36:35.84 ID:Sp3Le >>36 あれ、コンビニの三分の一くらいの価格で同じくらいの内容なんだが、産地とか怖く無い? 39: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:43:46.78 ID:ZYiCM >>38 気になる人はいるよね 肉は国産しか買わない言ってる人が普通に友達とランチとか行ってハンバーグとか食べてるのみると何ともだが 42: 名無しさん 2025/05/25(日) 19:06:41.19 ID:YtsA7 >>36 全国にあると思わねえことだな 37: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:34:56.07 ID:mpxo0 賢いボクは考えました。 定価は後で値下げするぶん加算して売ればいいのだ 41: 名無しさん 2025/05/25(日) 19:02:20.65 ID:X5AUp 近くのイオンは夜8時頃にたまに8割引きシールとか貼る(笑)1000円の寿司が200円とか(笑) 43: 名無しさん 2025/05/25(日) 19:07:58.86 ID:Dk8Wr 半額ハンター ワロタwww 大学生の頃はやってたなw 44: 名無しさん 2025/05/25(日) 19:32:25.63 ID:0lzE3 ローソンの店内作り弁当半額はたまに協力、賞味期限30分前あれば拾っとく 46: 名無しさん 2025/05/25(日) 19:35:12.69 ID:NgtrQ そぼろ弁当の御飯が少なくなってた 47: 名無しさん 2025/05/25(日) 19:35:21.75 ID:3z7lz 俺は夜にしか基本的にスーパー行かんから 弁当も買わないんだけど 半額ハンターを睨み付けてくる店員に迷惑してる(笑) 48: 名無しさん 2025/05/25(日) 19:36:34.31 ID:gAc3O 半額になる前に売れてしまう 49: 名無しさん 2025/05/25(日) 19:40:02.13 ID:OUmIE 在庫管理のノウハウがないと競合社会では生き残れないからな 50: 名無しさん 2025/05/25(日) 19:54:12.46 ID:mrEqg 半額惣菜ねらってる奴は 時間を無駄にして、より多くリソースを払ってることに気づいていない 51: 名無しさん 2025/05/25(日) 19:56:59.12 ID:gAc3O >>50 そういうやつらは対した価値のない人間だから時間を浪費しようが全く問題ない 時間が貴重な人間たちは時間を無駄にしないように時短につながる消費をすればいいだけ 78: 名無しさん 2025/05/26(月) 02:37:47.14 ID:wxiL0 >>50 半額を狙わない時間はエアコンつけてゲームしてるかパチンコしてるかだったら 半額狙って健康歩行してる方が娯楽コストが減って健康にもいい 52: 名無しさん 2025/05/25(日) 19:57:17.92 ID:NgtrQ 仕事終わりに行けば割引になってるだろ 53: sage 2025/05/25(日) 19:57:24.12 ID:wFL5L ヨボヨボどうしで奪い合うね ゾンビみたいにうろついてる 54: 名無しさん 2025/05/25(日) 19:58:29.45 ID:2hoqP あまり天ぷらとか揚げ物の時間のたったのは身体に悪いよ かといって半額弁当は欲しいのだ 55: 名無しさん 2025/05/25(日) 20:14:48.51 ID:cv5zv 人気がなくて半額になるのって毎日同じなんだよな 午前中に行くと値引き時間まで残ってないのがある 56: 名無しさん 2025/05/25(日) 20:21:40.63 ID:I17RQ もともと安い店でさらに半額になるのを狙うよりは 高めの店の惣菜が半額になったところで買ってプチ贅沢するほうがいいな 57: 名無しさん 2025/05/25(日) 20:41:45.09 ID:7RD3N 半額にならないなら買わない 勝手に食材ロスしとけ 58: 名無しさん 2025/05/25(日) 21:04:46.40 ID:D0Yii 半額が適正価格 59: 名無しさん 2025/05/25(日) 21:07:52.67 ID:kUZ5i 半額弁当買い占める転売ヤーがいる 半額シール剥がして売ってる 60: 名無しさん 2025/05/25(日) 21:22:18.03 ID:Kg9wA 半額が適正価格なんだろうしね 61: 名無しさん 2025/05/25(日) 21:23:57.18 ID:Kg9wA しかし半額ハンターのおかげで売れ残りも廃棄しなくて良いのは悪くはない事 62: 名無しさん 2025/05/25(日) 21:27:09.86 ID:HDWSo 半額シール貼られる前に弁当選んだら半額シール貼り出すまでに会計済ませる 半額シールの登場を待ちコレにも貼ってくれなんてしない 63: 名無しさん 2025/05/25(日) 21:29:10.48 ID:3z7lz 普通に生きてたら夜にしか行けないだろ 主婦じゃあるまいし 弁当とかどうでもいいから睨まないでくれよ 82: 名無しさん 2025/05/26(月) 05:56:29.12 ID:wM4va >>63 たまに昼にスーパー行くと、カゴ満載すべて定価の奥様方見てバブリーだなーって怖くなるよ で菓子食いながら貯金ができない稼ぎが少ない年金少ない太っちゃってやだとか言ってんだろ 64: sage 2025/05/25(日) 21:31:53.69 ID:s8RMS コメ不足が話題になってた頃、意外と結構ご飯使った弁当が売れ残ってたな 65: 名無しさん 2025/05/25(日) 21:38:30.96 ID:Nn6o7 ゴミどもが意地汚い真似をしたせいでかえって自分の首を絞めたって話か、さすがゴミ 66: 名無しさん 2025/05/25(日) 22:07:16.45 ID:9Sca0 半額ハイエナと普通に食材買いに来たやつかどうかは 目付きとカゴの中見れば一瞬で分かるな 68: 名無しさん 2025/05/25(日) 22:13:37.83 ID:croT8 狙ってる弁当が一種類しかないのでその弁当が半額になってるとすごい得した気分になる でも半額にしなきゃいけないルールはないし店側が半額にしないのは店の自由だと思う 69: 名無しさん 2025/05/25(日) 23:05:18.86 ID:oZX48 半額でも店は儲かってるだろ 70: 名無しさん 2025/05/25(日) 23:05:48.31 ID:Mi99O 今の弁当って高いよね。 お惣菜も好きじゃなくて作る派だからあまり買わないけど値段みたらあー作ろってなる。 83: 名無しさん 2025/05/26(月) 05:59:46.23 ID:wM4va >>70 コンビニ弁当なんて半額でも値段と中身と予想される材料考えたらめんどくせえけど作ろってなるよね 肉も野菜も揚げ物も中国ばかり 71: 名無しさん 2025/05/25(日) 23:20:44.76 ID:7i0JQ 貧乏人のための半額弁当・半額惣菜がなくなると、困る輩は100万人はいるだろう。 72: 名無しさん 2025/05/25(日) 23:30:09.60 ID:8Qwij ローカル郊外の業スーだとまだまだかなり安いけどね 寿司にぎり定価約600税込ぐらいのが間近だと280円くらいなる あとカレー弁当とか天丼カツ丼唐揚げとかも300円ちょっとで買えちゃう おにぎりにいたっては元値も1円10税込ぐらいが68円ぐらいにはなるよ 時間逃すとダメだけどね 1人もんだと自炊するより絶対に最強のコスパだから 賢い人はそんな狙いに時間かける方が馬鹿だと言うかも知れないけど、そういう見栄っ張りに限ってたいしたパフォーマンス上げて無いカッコつけだと思うし小学生の算数も出来ないほど大馬鹿者だと思うんだ。 自分は1人もんで郊外住みで業スー半額ゲッターの食生活だけど、その代わり家で調理も保存もしないのよ その代わりレンジも冷蔵庫も炊飯器も何も持たないので家電取得評価も調理の光熱費もゼロ!洗いもんも無し! アパートも鉄骨階段で上り下りする人の音が終始「ガタン、ガタン、ガタタタン!ガタン」って聞こえて振動も伝わって来て天井に人型のシミがおる訳ありだけど、都内まで40分くらいで家賃5マン切ってるんで。 まさにこういうのが最強のコスパだと思う 73: 名無しさん 2025/05/25(日) 23:39:33.38 ID:8Qwij 賢いと思ってる見栄っ張り大馬鹿者に限って、長期ローンで最近のつり上がったたいした資産価値も無い中途半端なマンション買ってるのよ んで、自炊の方がコスパ良くて野菜とかバランス良くレシピ笑出来るんでコスパ良いとか言っちゃってさあ どうせ生命保険とかも割高に払ってんじゃないの? そんでたいして普段使わないのに気取って故障ばかりしてるオサレな外車アウディとか?笑乗ってるのよ まあ経済フローのために頑張ってねって感じ。 自炊だから、野菜も買うからって決してバランス笑良い訳にはならないよ? どうせ使ってる素材なんて似たりよったり、だし信頼出来る農家から直接調達して、栄養士に献立作って貰ってー、自分の1日の消費カロリーから適切なエクササイズ!、そして疲れ具合とかちゃーんと把握した上でやんないと意味ないんで。 まさに業スー半額ゲッターの自分こそ健康面もいろいろとコスパいいかも 74: 名無しさん 2025/05/25(日) 23:48:01.78 ID:8Qwij あと 賢いと思ってる見栄っ張り大馬鹿者に限ってこれも追加 あのガラクタ電話開発した会社なんだっけ?バ、バミューダ?バルミューダだ! そんなとこの炊飯器とかレンジとかトースターとか冷蔵庫?とか買っちゃってるんだと思うんだ。あと電気代異様に食うクッカーとかね。 他にも家財品とかブランド戦略笑でテキトーにパッケージあつらえたボッタクリのソファとかテーブルとか家具とか無理して買っちゃってると思うんだ。 そんな頭お花畑の自称賢い自炊マンに 半額ゲッターのこと馬鹿にされてもねえ 良くわからないよ 75: 名無しさん 2025/05/26(月) 00:40:41.36 ID:16DDN 二度と弁当は買わない 76: 名無しさん 2025/05/26(月) 01:14:07.36 ID:Y1ZQS 値段以前にスーパー弁当じゃ満腹感は味わえない 77: 名無しさん 2025/05/26(月) 02:06:21.31 ID:gdOpz 廃棄するよりマシ 79: 名無しさん 2025/05/26(月) 03:19:38.86 ID:3260v 半額にするのも織り込み済みの値付けに決まっとるやん 半額でも売れ残ってしまったら原材料費も回収出来ないから買ってくれて有難うと思っているわ 80: 名無しさん 2025/05/26(月) 03:35:43.61 ID:LcFhu 30%の値引きでも十分でしょ 81: 名無しさん 2025/05/26(月) 04:28:52.14 ID:Mk5Z5 唐揚げ弁当・トンカツ弁当・ハンバーグ弁当・ジャンボチキンカツ弁当・塩サバ弁当・酢豚弁当・海苔鮭弁当が、398円の半額になってたときは嬉しいですね。 84: 名無しさん 2025/05/26(月) 13:21:28.40 ID:Wm5L0 オレは半額すしだからセーフ 85: 名無しさん 2025/05/26(月) 15:23:28.35 ID:Mk5Z5 令和時代は地元スーパーで50円おにぎりがブーム 86: 名無しさん 2025/05/27(火) 07:03:44.08 ID:Bgei6 人気商品は割引の時間まで残って無い…