1 名前:煮卵 ★:2025/06/28(土) 09:52:24.24 ID:rjk3pE5x9.net  飲食店では、手元の操作だけで注文できる「スマホ注文」が一般的になりつつあります。  しかし、中には「直接店員さんに伝えるほうが安心」「会話があるほうがいい」と感じる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、「飲食店のスマホ注文に関するアンケート」を見ていきましょう。    株式会社NEXERでは、事前調査で「飲食店内でスマホ注文を利用したことがある」と回答した全国の男女300人対象に「飲食店のスマホ注文に関するアンケート」を実施。なお、調査は株式会社NEXERによる居抜きの神様のサポートを受けています。    まずはじめに「飲食店内でスマホ注文を利用していて、改善してほしい点はありますか?」と質問すると、「メニューが見づらい、わかりにくい」が42.7%でもっとも多い回答となりました。  次いで「スマホの画面操作に慣れていない人への配慮が必要」(38.7%)、「通信状況が悪いと利用できない」(34.7%)などと続きました。    スマホ注文は、スマホ操作に慣れていなくても不便さを感じる人が多いため、スマホ操作に慣れていない人はさらに不便さを感じるのではないでしょうか。    ◼スマホ注文と直接注文、どちらが好き?(「株式会社NEXER」調べ)    続いて「飲食店でスマホ注文ができる場合、店員に直接注文することと比べてどちらが好きですか?」と質問すると、半数以上の51.7%が「店員に直接注文するほうが好き」と回答しました。    その理由として、  「見づらかったり、聞きたいことがあるときに聞けないから」  「先日も、電波が悪くてスマホでメニューが出てこなくて注文ができなかった」  「対面のほうが安心して注文できる」  「セットができるかできないか書いていないときに店員さんにすぐ聞けるのがストレスなくご飯を楽しめる」  といった声が上がりました。    スマホ注文に対して、ストレスを感じる人は少なくないようです。    一方、スマホ注文のほうが好きな人からは、「忙しいとき店員が来るまで時間がかかることがあり、店員の負担を減らすためにもスマホ注文したい」「呼んだりする手間が省けるから」「追加注文など、何度も店員さんを呼ばなくて良いから」などの意見が寄せられています。    ◼半数以上が「スマホ注文が主流になる」と回答    最後に「今後、スマホ注文が飲食店の主流になると思いますか?」とたずねると、半数以上の54.7%が「(主流になると)思う」と回答。    その理由として、  「セルフレジが増えているように注文もセルフになっていくのではないかと思う」  「スマホで注文できるけど、お店によっては席で会計までできるところがあるからスマホ活用が主流になると思う」  「人手不足だし、人件費の削減になるので」  「そのほうが店員さんも楽だと思うから」  といった意見も見られました。    現時点で、スマホ注文は通信速度や操作方法、メニューの見やすさなど改善点が多くあります。しかし、飲食店側にとっては、業務効率化や人件費の削減など、嬉しい効果を得られるでしょう。    今後スマホ注文の普及に伴い、全世代に配慮した使いやすいサービスの提供が必要になりそうです。    出典:【株式会社NEXERによる居抜きの神様のサポートを受けた調査】    [スマホライフPLUS]  2025/6/28(土) 9:30       引用元:…