
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.600 ID:beginning1. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:40:13.242 ID:1E+dsOqX0おまえらがインフラなんとかしろってギャーギャー言うんだからもちろん文句ないよね?2. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:41:13.855 ID:l+z7GewuH基本料やん3. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:41:25.113 ID:W5stZBZ3d無いよ4. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:41:45.647 ID:m8LKxQvC0これXだと馬鹿みたいに釣れるんだよな5. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:41:48.930 ID:l+z7GewuH元がクソ安い6. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:41:53.897 ID:lJzkroq40今月水道代88円だったぞ14. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:51:48.643 ID:hvI1W84A0>>6水のめ!7. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:42:33.460 ID:xwZbH9hb0実質増税だろ!8. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:43:28.466 ID:2nOtU0+50つくばで?霞ヶ浦淡水化しろ!9. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:44:48.053 ID:mWjJrvJ50工事費捻出しないと10. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:44:58.500 ID:qMdSaKG10つくばだけ11. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:46:16.721 ID:qMdSaKG10もっとひでえ自治体は糞程ある使った分流すから倍掛けでイイダロこれで毎月万超えるらし12. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:50:15.207 ID:trrLioh70まあこのくらいならね13. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:51:48.503 ID:DwBX8YKm0従量は言うほどじゃん15. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:53:44.447 ID:1E+dsOqX0>>13従量を増やしても底辺から取れないからね節約しやがるから基本料ならガッツリ取れるんだよ水道止める奴はいないから16. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 12:54:30.979 ID:7l5pr5Ih0インフラ整備ちゃんとやるならもっとあげてもいいだろ17. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 13:02:15.942 ID:gijY69Ni0来年から風呂入るのやめた!18. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/28(金) 13:09:42.934 ID:od5V5n7n0公明が20年くらい国土交通省のポストになってて長年止めてたのが根本原因だしな1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/11/28(金) 13:26:00.000 ID:endつくば市の下水道使用料、2026年4月1日から実質 “3倍近い値上げ” はガチでエグいですね……。🔻値上げ内容(画像の赤丸部分)基本使用料:550円 → 1,870円(+1,320円)→ 約3.4倍その下の従量課金は +11円程度なので微増ですが、固定の基本料金が爆上がり なので、実質家計の負担は大きくなります。❗なぜこんなに上がるのか(チラシの説明)下水道管の老朽化(平均築45年)工事費・電気代・物価高による運転コストの増大更新投資が必要だが、従来の料金では追いつかない→ そのため、基本料金を大幅に上げて財源を確保💸 月の水使用量が20㎥の家の場合(例)改定後の支払額:4,290円(画像下部の計算式より)水道料金と下水道料金は別なので、家庭の水道トータルはさらに高くなる可能性があります。📝 まとめ来年から3倍はマジで痛いとはいえ、全国的にも下水道料金の大幅値上げは増加中老朽化インフラの更新コストが限界に来ている…